とりあえず移転してみました

ニュースねたや、IT系の記事を書いていくつもり・・・ですが、どうなるかわかりません。まあ、とりあえず やってみます。

台湾パインの輸入が増加

台湾パインの対日輸出、中国の輸入禁止で8倍超 農家「日本に感謝」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

 中国から2021年に輸入禁止の措置を受けた台湾産パイナップルの日本向け輸出量が、この2年間で8倍以上に急増したことがわかった。台湾の貿易業者らは、蔡英文(ツァイインウェン)政権による輸送費への補助により、日本市場での価格競争力が得られた結果と分析している。

 同じような事がほかにもあったような。

 台湾側の統計によると、禁輸前の20年に台湾産パイン中国向け輸出は約4万2千トン、日本向けは約2千トンだった。中国による禁輸を受けた後、21年には中国向けが約4千トンに急減する一方、日本向けは約1万8千トンに急増。22年も中国向けが約400トン、日本向けは約1万7500トンで最大の輸出先になったという。

 中国は、台湾産パインの増産を要望し、増産したあとに禁輸という事をしたらしい。

 「日本には、とても感謝している」

 台湾南部・高雄市でパイン農家の協同組合を率いる張清泉さん(38)は真剣な表情だ。

 対日貿易に関わる台湾の貿易会社は取材に、「台湾産パインを日本に輸出できたのは、補助金でフィリピン産と価格面で勝負できたためだ。貿易はシビアで、輸入側がいつも台湾への温情から買ってくれるわけではない」と話す。

 補助金がないとフィリピン産との価格では、勝てなかったことを考えると、日本も価格に関してはシビアだ。単純に困っているから輸入しましょう。ということでもない。

 たしかに、困っているから輸入量を増やそうとうのは、当然あるとしても、店頭に並んだ時に価格が高ければ売れにくい。価格面でも、安くないと売れない。さらに、品質面でも良くないと日本では売れない。

 品質が良くなければ、結局どこにも売れない。品質を向上する努力を常にしているから、ピンチの時でも売れる先があるのだろう。ピンチになってから考えるのではなく、常日頃からやってないといけない。

 改めて勉強し、鍛錬しなおしている武道、古武道の世界では、毎日の鍛錬が重要だ。ジムワークのように、週に何回という話ではなく、基本は毎日だ。毎日やっていても、ある程度のところまでいくと、毎日の変化には気づきにくくなってしまう。それこそ、紙を1枚1枚重ねていくような感覚だ。

 それを、1年続ければ数ミリの厚さになり、何十年も続けると目に見えて違ってくる。古武道の場合は、目に見えにくい部分を鍛えるのがメインになるので、変化が見えてこない。筋トレのほうが、目に見えて変化を感じることができる。腹筋を100回、毎日続けたほうが、見た目の違いが早く出てくるだろう。

 しかし、古武道の場合はとにかく筋肉を使うことを良しとしない。力を抜くことを重要視する。力を抜くから、見た目の筋肉も付きにくい。

 そんな地道な鍛錬を続けて、少しずつ体の使い方を覚えていく。一朝一夕で鍛えることは、できない。

 日本は、サムライの国なんて言われるけど、本当の侍というのは、いざという時に備えて、日頃から鍛錬する人達で、甲冑を着て刀を差すからではない。

 本当に意味でのサムライ・スピリッツを求めていきたい。