2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧
FragmentとViewPagerで、はまったところのまとめ。 TabLatoutを使用して、タブ内でFragmentを表示する際に色々とはまってしまった。流れとしては、以下のような感じ・画面1(Activity)からアクセスするURLを決定・webアクセスを実行して、結果を取得・結果…
非同期処理は必要か? androidで時間のかかる処理を行う場合には、マルチスレッドを利用してバックグランドで処理をする必要があります。新しいAPIでは、メインのスレッドでURLアクセスやDBアクセスを記述するだけでエラーになります。厳しい!!!なので、…
カスタムアダプターでListView ListViewを使って、リスト形式の表示を行う場合が多いのだけど、色々とはまってしまった。 ListViewは、単純なテキストをリスト形式するのは簡単なのだけど、ちょっとカスタムしようとする場合は、カスタムしたクラスやレイア…
androidでは、データベースとしてSQLiteが使うことができる。ライブラリを使えば色々なDBも使えるのだけど、それほどデータがない場合などでは、SQLiteで十分でしょう。今回はまったのは、重複データの扱い。WEBアクセスをした結果を必要な部分だけ抽出してD…
レイアウトの作成時に、縦にテキストやらボタンを配置する場合が多い。その場合に、同じようなものであればドンドン配置すればいいのだけど、大きさを変えないとしっくりこない。LinerLayout(Vertical)を配置して、その中に部品を配置する方法が一番簡単。…
毎回のように繰り返していますが、今回はリリース用のファイルを作成する段階でエラーが発生。 実機でのテストも問題なかったのに・・・調べてみるとuses-permissionの位置がよくないっぽい。そこで、manifestファイルを確認してみる。 今回のアプリでは、イ…
こんなブログがあったので読んでみた。www.tawashix.com今では、家にPCがあるのは当然で、スマホのほうが身近にあるのでPCを立ち上げなくなったなんて話も聞く。 メールのチェックも、PCをたちあげなくてもスマホでできるし検索もできるので問題はない。ただ…
昔、少しだけ住んだことのある都市が、移住したい街ランキングなどに入っている場合あるのだけど・・・ 田舎暮らしが人気があるようなのだけど、その中でも雑誌などでランキングしていたりするのだけど、住んだ経験があるので凄く違和感を感じてしまう。少し…
相変わらず、ちまちまとやっていますが、今回も少しはまった件。 透過度の指定 androidのレイアウトで、画像などを貼り付けて透過させたい場合や、色をつけて透過させたい場合の自己(事故)メモ backgroundで色を指定する時には、色指定の段階で「#00000000…