2016-10-01から1ヶ月間の記事一覧
高齢者の運転による事故や、高速道路での逆走が問題になっていますが、運転免許については「更新」という制度によって、ある程度の技能や知識を持っているか?が確認することができます。 ところが、世の中には更新が不要なものも多くあります。 自分が所持…
戦国時代物などを見ていると、一族で同じ名前を使うのが出てくる。何十年も前に見た「毛利元就」では、通字について説明がされていた。 記憶している内容としては、一族で名前に共通の文字を使う。毛利家では、「元」の字を使う。 嫡男は、通字を名前の下に…
「マスクド・ニシオカ」さんのブログにこんな内容が・・・ www.maskednishioka.com コメント欄がないので、ブログ上で「あえて言わせて」もらいます。 ニシオカさん・・・・ 文章読みやすいよ!!!! アクセス数とか、収益とかはわからないし、それを上げる…
いつも見ているTV番組で、「プルタブ」についての話だった・・・ タイムリーに、同じ番組を見た人がすでにブログに書いていた。 www.yutorism.jp 書かれた方は、「プルタブ」を見たことがないというニュー世代な方なのですが、自分はしっかり見ていたし、使…
最近ニュースにもなっていましたが、大阪の寿司店で外国人に提供される寿司にはわさびを大量に入れたと報道されていた。 www.asahi.com 検索してみると簡単に出てきた。同じように、韓国系のサイトでもこの話題が・・・ news.kstyle.com 韓国の対応としては…
迷惑メールというか怪しいメールも毎日来ると「またか・・・」という感じで、おなじみの・・・・的な雰囲気すら感じてきています。 今日のメールは、ちと違うというかお堅い。 件名 お支払分の通知書の送付について-CSV添付 でも、なんか日本語が変ですね・・・…
Part5まで行きましたが、前回までで九州の案件担当として、九州で働きはじめてなんとか案件も増えてくるようになったところまででした。 案件も増えてきて、なんとか1人くらいであれば九州でも居続けることが出来るかな?という状況まで頑張りましたが、自分…
いつの間にか、Part4まで行ってしまいましたが、まだまだ続きます。 前回の話で、辞めて九州に帰ると言ったけど、九州での案件で人が必要という話に乗ってしまい・・・というか、引越し費用などなどに目がくらみ、会社に残る選択をしてしまってからの続き。…
退職経験談が全く違った方向に進んでしまいましたが、もう少し続きを書きます。 ホストコンピュータの開発部署の請負をしている部署にいましたが、ダウンサイジングによって他部署に移動することになります。それは、ソフトウェア関係の工場です。 Windows3.…
ホストコンピュータの開発の部署に請負でいたところまで書きましたが、ここで時間が経過してから思ったことが、当時の状況を説明していないということ。 今の感覚とはかなり違うので、そのところを書いてみます。 ホストコンピュータという物が、そもそも少…
いつも読ませて頂いている「マスクド・ニシオカ」さんのブログで退職についての内容が。 www.maskednishioka.com かつては、「転職」なんてものはタブーで最初に勤めた会社にずっと「勤め上げる」というのが良いという感じでした。実際には、今でもそうだと…
なにげなく見ていたテレビでお金の価値についてのクイズだったけど、所謂「古銭」というもので10円玉にギザギザが縁についている「ギザ10」がいまだに高値で取引されているとか。 一時期、集めましたが案外多いのです。とは言っても、10円は10円です。10円が…
最近は、お寺の経営(?)も厳しいという話を聞く。自分の周りで考えても、「お寺」に関しては、大きなお寺に行って参拝する程度で、年間で使うお金で考えても1,000円にもならない。 お寺の檀家さんになっているのは、親の世代で自分とは今のところ関係ない…
有名な「川中島の合戦」。合計で、5回も戦いましたが、4回目の合戦で双方に多くの死傷者を出しました。 武田軍 20,000人に対して4,630人(23%)の死者 上杉軍 13,000人に対して3,470人(27%)の死者 負傷者は、死者と同数と考えると総部隊数の半分が死傷者とな…
豊洲の次は、ボートの競技会場で揉めている東京都・・・次々と問題が出ているように思えるけども、これって、実は今まで検討したり意見を聞いていなかった結果だろうと。 豊洲についても、そもそも移転する場所については環境の問題があったわけだから、「移…
「信長の野望・独自ルール」の続きですが、なんとか九州を制圧して、四国、中国まで手中に入れようとしているころ、兄が担当した蝦夷の蠣崎家はどうなったか? 蠣崎家の場合は、とにかく本州に出ることが重要で出れないままだと1カ国のままです。しかも、蝦…
なにげにはてなブログのトップを見ていると、以下のブログがリンクされてあった。 orangestar.hatenadiary.jp 武器としては、「槍」のほうが強いはずなのに格としては「剣」のほうが上なのはなぜ?ということで、日常的に使われるので「剣」が上と結論つけら…
深夜のBSで「フォーミュラE」とか「WEC」など、モータースポーツの放映が多くされています。WECは、耐久レースですがトヨタも参戦していてポルシェ、アウディと戦っています。 「フォーミュラE」は、なんと電気自動車のフォーミュラレースなんですね。最初に…
さて、前回の「信長の野望・全国版」の独自ルールの話の続きですが、「毛利元就」について、追記しておきます。「毛利元就」を選択して、暗殺を使って国を増やすという方法なのですが、問題があります。 「元就公」は、既に高齢なのです。全国版の時は、大名…
クライマックスに近づいてきました「真田丸」ですが、今回の地図が表示されるシーンは「シブサワ・コウ」が作っています。 そう、「シブサワ・コウ」なんです・・・ ゲームの「信長の野望」をやっていると必ず出てくるんです・・・ゲームのプロデューサーな…
深夜にMMAの試合が放送されることが増えてきてます。RIZINも、ゴールデンタイムで放送されるなどMMA(総合格闘技)も人気が出てきているようです。 その中で、「技の引き出しが多いほうが勝つ」と解説されていました。これは、立ち技も寝技も、関節技もでき…
「あっ、地震だ・・・」と感じて、実際に家の中の物が少しだけ揺れる地震ってありますね。もしくは、しっかり揺れを感じるくらいの地震。 慌てて、テレビを見たり速報なんかを見ても、全く表示されない地震って以外に多くあります。 気象庁のデータを見ても…
いつも、読ませて頂いているマスクド・ニシオカさんのブログでこんな記事が・・・ www.maskednishioka.com 私自身は、社員旅行という感じの行事は記憶にありません。会社に入ってから忙しくて、そんな状態でもありませんでしたから。仕事を覚えることと、自…
たまに国会中継を見るのですが、いつ見ても・・・なんでしょうね・・・なんかすっきりしません。 例えば・・・ A議員「この件は、こういう解釈でよろしいのですか?」 B議員「答弁書にて回答しているとおりでございます」 A議員「この件は、こういう解釈でよ…
気になった本があったので読んでみました。 やってはいけないウォーキング (SB新書) 作者: 青?幸利 出版社/メーカー: SBクリエイティブ 発売日: 2016/01/07 メディア: 新書 この商品を含むブログ (1件) を見る なんだろう?という感じのタイトルです。要は、…
いつものように調べ物をChomeでやっていると、アンケートにお答えくださいなんて表示が・・・まあ、珍しいなんて思って進んでみると。 ありゃ・・・なんかもらえるって。 ん???結局、なにがもらえるの???なんて思っても説明がないし、いきなりサインア…
日本の人口が減少しているというのは、最近話題になります。実際に減っているし出生率も下がっているので、人口は減る一方というのは簡単に想像できます。 それに伴って、高齢化も進んでいますので働き手がいない・・・という状況も言われます。 でもね・・…
九州の実家からお米など送られてきましたので、電話にてお礼を言っていましたが、突然のように九州のテーマパークに行こうという話が出てきました。 どうも、TVのCMを見て思いついたようで・・・しかも、1ヶ月くらいしかやっていないイベントが目的と・・・ …