2016-08-01から1ヶ月間の記事一覧
築地市場が新しく豊洲に移転する件では、様々な問題が報道されている。今の市場も、問題があって、新しい場所でも解決しなければいけないことが多い。 それなのに、移転する日だけ決まっている。 それは、東京オリンピックに向けて環状道路を作る必要があっ…
毎度の迷惑メールなのですが、丁寧なのか失礼なのか・・・ ************************************************************************ ○○銀行Eメール配信サービス************************************************************************ DYMBuYaAaPEM…
今では、スマホアプリとしてかかせなくなっている「LINE」日本だけでなくアジア圏でも普及を目指しているとか・・・ しかし、「LINE」に関しては、「日本発」と言っているんだけど、いや違うよね・・・ そもそも、LINEはNEVERの子会社。NEVERは、韓国の企業…
このブログを読んでみてつくづく思う。 www.akisane.com 情報や知識が少ない人に対して、法外な金額と提示したり訳のわからないシステムを作ってお金を取ろうとするのが多い。 携帯電話の解約手数料も、はっきり言って同じものだと思う。2年縛りで、端末料金…
会社には、必ず営業の部署や営業の人がいる。営業がいないと会社は、外からお金を得ることが出来ないから。営業が予算を決めて、予算に従って営業活動をして受注してお金を得る。 毎期の予算を作ることと実際の受注に責任を持つ部署だから、会社の数字は営業…
この時期、エアコンは毎日のように活躍しています。そして、エアコンってメンテナンスも定期的に必要です。フィルターを外して埃などを取らないと、エアコンの利きが悪くなります。 そして、放熱器と呼ばれる金属のフィンを掃除するのも必要です。薬局やスー…
学校で習ったときは、1192(イイクニ)作ろう鎌倉幕府だった。でも、最近は1185(イイハコ)作ろう鎌倉幕府という風に変わっているとか。 では、そもそも1192年に鎌倉幕府が成立したという根拠は何だったでしょうか?それは、源頼朝公が征夷大将軍に任命され…
まっ直ぐに本を売る―ラディカルな出版「直取引」の方法 作者: 石橋毅史 出版社/メーカー: 苦楽堂 発売日: 2016/06 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (1件) を見る ってな本を読んでみました。「直取引」の方法ってことでしたが、現状の出版業界、取次…
いつも、読ませて頂いてるブログには、こういう内容が・・・ www.fair-skinned-monster.com おもしろすぎる・・・ 自分では思っていないのに、他人に「プロ認定」されるって凄いし、不思議。 読者数も断然多い方なので、プロとか関係ないとは思うのです。ブ…
近くて遠い国とも言われる韓国に関する本を読んでみた。著者は、テレビでも出てくる方だ。 韓国には、1度だけ行ったことがある。釜山に1泊2日で行ったけども、関係が悪化する前の話だったので、焼肉を食べてちょっとだけ観光して返ってきた。 別に悪い印象も…
思いっきり個人的な感想です。個人的なことを書けるからブログなんですが・・・ オリンピックの開会式を見たのですが、どうもね・・・そんなでもないわけです。現地のリポーターとかは、凄い!とか感動した!というコメントで、キャスターも興奮ぎみなのです…
正規表現で文字列をいじっているとC#でおかしな文字が。「@」なんですね。 正規表現自体が、もう記号だらけですが、そこに「@」がいるわけです。 でも、正規表現の中で「@」を使うことはないわけですね・・・ なんだろう・・・と。 MSNでも、コード例でしっ…
小池新都知事が都庁に初登庁した際の映像が報道されていましたが、その後の挨拶回りでは、所属している自民党の対応は冷たいものでしたね。 都議会の議長なんかは、記念撮影ですら拒否していましたね。 まあ、なんでしょうね・・・ 大人なんだから、撮影くら…
先日の「めちゃイケSP」はどうだっただろうか?なんか、微妙なSPだった。極楽とんぼの山本さんが、10年ぶりにめちゃイケに出演ということで、どんな感じだろうと見たのだけど、なんかすっきりしない。 10年前の事件については、書かないけども被害者とも和解…
昨日は、突然の豪雨や雷でちょっと天候について敏感になっていましたが、夕方になって携帯が聞きなれているけど、久々な音を発していました。 携帯・・・まあ、スマホね・・・2台あるので、両方同時になったので、これは来るな!と思って、スマホの画面を見…