とりあえず移転してみました

ニュースねたや、IT系の記事を書いていくつもり・・・ですが、どうなるかわかりません。まあ、とりあえず やってみます。

病床数世界一って言うけどさ…

 毎日のようにコロナ関連のニュースが伝えられていますが、医療が逼迫していると言うのも毎日言われています。でも、日本って世界一の病床数では?

f:id:imsdJava:20210115095124j:plain

ダントツで一位なんですよね。では、医者の数はどうでしょう?

f:id:imsdJava:20210115095215j:plain

 医者の数は少ない。これでは、ベッドがあっても何もならない。病床数に対してコロナで使用できるのは全体の3%程度だと言われている。日本の場合は、中小規模の病院が多くコロナの対応などで隔離が難しいとか、対応できる人がいないなど、病床の数だけで判断できない。

 今後は、民間の病院にもコロナ対応の病床を増やすように依頼し、協力しないところは名前を公表したりするらしい。無茶苦茶だ。対応できる知識や機器、装備がないのにコロナ対応したら、それこそコロナに感染する前提になってしまう。医療に従事しているからって何でも対応できるわけではないだろう。素人でもわかる話だ。

 大学病院など大きな病院に外来で直接行くと、初診料として5,000円がかかるようになっている。「かかりつけ医」にまずは行ってくださいという話だ。大学病院などの大きな病院の混雑を避けるための方策なんだろうけど、それだけ個人の診療所などの中小病院が多い証拠でもある。

 しかし、病院経営というのは厳しいと言われ、市立病院などが閉鎖なんて報道も時々耳にする。ところが、個人が支払う社会保険料は毎年のように上昇している。それでも足りないからって、消費税を導入し今や10%にもなっている。

 病院の経営は厳しい、医者の数は減っている。社会保険料は上がる、消費税も上昇し続けて国民皆保険を維持しようとする。なんか矛盾してないかい?社会保険料は、そこそこいい値段を取られている。消費税も痛い。病院に行かない人にとっては、支払うだけで何も戻ってはこない。それは、みんなで負担するものだから仕方はないのだが、社会人で働いている人で毎日のように病院に行く人は少ないだろう。

 そうして維持している保険制度が、実は今回のような非常事態に近い状況ではうまく機能できないというのは、制度自体に問題があるとしか思えない。コロナの問題は、ウィルスという自然界に多く、どこにでも存在するものに対しての問題ではなく、社会的な既存の問題点を浮き上がらせているだけなのかも知れない。

 新型コロナウィルスが収束しても、今後も新しいウィルスが出てくるだろう。その時に、どうするのか?発達した交通網、物流システム。社会活動を基盤とした経済システム。生物学上では、生物でもないと言われるウィルスに翻弄されるとは…

慰安婦賠償裁判に関する記事で正論すぎて何も言えない

 韓国での慰安婦賠償裁判については、再度書くまでもなく酷い話なのだが、いい記事があったので是非とも広めたい。

jbpress.ismedia.jp

慰安婦を動員する過程で誘拐や拉致があったとしても、それは朝鮮人を含む民間の仲介業者や斡旋業者の仕業だった。「日本軍部の組織的、強制的な慰安婦動員の証拠」だと誤って伝えられた「軍慰安所従業婦等募集に関する件」という文書は、慰安婦を募集する上で誘拐や拉致など不法行為があってはならないという指示だった。

 当時の軍部を良いようには思わないけど、流石に勝手に人を強制連行はできないだろう。もし、それが可能であれば徴収令状なんて必要ないわけで。

一部の慰安婦は、自分の意思に反して、日本の警察や軍人によって「強制連行」され、慰安婦にされたというが、それは初期の証言には見られない。例えば、両親など家族による人身売買や知人の就職詐欺で慰安婦になったという証言だ。

 その後、証言を変える人が増えていくわけだけど、韓国人特有というか周りの状況で、そう言わなければならなくなったとも考えられる。

1951年朝鮮戦争当時、韓国軍は士気を高揚させ、性的欲求が解消できなくなったことによる副作用を予防する目的で、「特殊慰安隊」を設立した。韓国陸軍本部が1956年に公式編纂した「6.25事変後方戦史」の記録だ。韓国陸軍は、日本軍慰安婦をモデルにしたに違いない。

 また、当時も米軍慰安婦、連合軍慰安婦が存在した。軍人を相手にする慰安婦慰安所の存在は、戦争という特殊な状況で、貧しい女性たちと性を買おうとする莫大な数の若者たちがいたという一般的な条件が結合されて発生した、ただ当たり前のことだった。

 残念ながら戦争という特殊な環境下で、多くの若者が死が近い環境で戦うために、必要な存在であると、韓国軍も認識していたからだろう。

繰り返しになるが、韓国が被害を受けた問題として日本に何らかを要求をすべき事項、日本政府の不法を指摘し、賠償を要求する事項ではなかったのである。 日本では、1991年に韓国人元慰安婦の金学順が初めにカミングアウトをして韓国と日本でビッグイシューになってから今まで、自分が日本軍慰安婦だったと明らかにした日本人女性はただ1人もいないという事実も参考に値する。

 韓国の元慰安婦については、財団が多額の寄付金を受け取っておきながら、慰安婦にはほとんど渡さず、財団幹部などが私的に使用していたことが明らかになり、大きな問題になっている。

 結局、経済的に豊かになった日本に対して、賠償金を取れると考え、発言を変えていったのだろう。当時は、軍部からお金が払われていたとしても、中間の業者が搾取している可能性もある。それも、今はなっては証明しようがない。

日本軍慰安婦問題で“最終的かつ不可逆的な解決”で合意した2015年の「韓日慰安婦問題合意」に対して、韓国裁判所は、訴訟を提起した12人の原告らが合意の適用対象に含まれないとした。12人の原告のうち6人は、2015年の日韓合意に基づいて日本政府が出資し、設立された「和解・癒し財団」から1億ウォンずつをすでに受領しているという。 12人の原告のうち、一部が和解癒し財団から慰労金を受領したことは明らかな事実だろう。このような状況で、これらの原告らが2015年の合意内容の適用対象に含まれないなど、一体何を言っているのか分からない。

 もう、無茶苦茶すぎて何も言えない。10億円は、本当にどうなるのか?それすらも解決せずに、日本政府相手に金をとろうとしている。

ここで我々は、2015年の日韓合意のような外交的約束の効力は、その約束をした政府だけでなく、立法府と司法府にも及ぶという点を想起しなければならない。そうでなければ、どの政府が他国政府と外交協約など約束するのか。 韓国政府は「三権分立」を云々するが、それがたわごとである理由も同じだ。日本政府が再び韓国政府と外交的合意をしないと言ってもおかしくない状況に陥ってしまった。

 いや、もう基本中の基本だろう。三権分立は、重要だけど「それぞれが好き勝手にやっていい」ってわけではない。憲法が国の法律の根幹で基本であり、それに合うように国内法というのは整備される。そこで、矛盾がないようにする。だから、基本的人権が侵害されるような法律というのはあってはならないし、あったとしたら裁判で勝てる。他国とも交わされる協定とか条約も、憲法と矛盾しないようにしないといけない。その上で、締結されるわけで締結されれば国内でも効力がある。

 基本というか、常識というか…国内法に反するという事であれば、その条約なり協定を締結した政府に対して提訴なりすればいい話で、相手国に対して裁判するってどうなんだ?国際的な協定であれば、協定を締結しておきながら、国内の裁判で勝手に判決して他国政府を有罪にするって、フルボッコされる話だろう。

 いや、もう舐められすぎ…もう、あの国に対して甘い顔はしないだろう。

 この記事を書いた李 宇衍(イ・ウヨン)さんは、『反日種族主義』を書いた人で、韓国でもまともに考えられる人がいるんだなと。どこの国にも、理論的に正しく考えられる人はいる証拠。いや、韓国でも本当はもっといるんだろうけど、社会的に発言できない環境でもあるんだろうな。本当に、どんな国やねん!日本もそんな事にならないように気をつけないと。自由すぎて、新型コロナウィルスも抑えられないけど、国家に規制や強制をされるようになって、発言まで規制されるようになるよりいいと思う。

韓国という国は、他国の政府相手でも判決を下せるのか…

 これはビックリという内容でしたが、韓国のソウル地裁で日本政府を相手にした裁判が行われ、日本政府に賠償命令が。

 

https://www.sankei.com/world/news/210108/wor2101080010-n1.html

>>

【ソウル=名村隆寛】韓国の元慰安婦らが日本政府を相手取り損害賠償を求めた訴訟で、ソウル中央地裁は8日、原告側の請求を認め、日本政府に対し原告1人当たりに1億ウォン(約950万円)の賠償支払いを命じる判決を言い渡した。日本政府を相手取った元慰安婦らによる訴訟としては今回が初の判決。悪化の一途をたどる日韓関係は、一層危機的な状況に陥った。

<<

 

 政府は、他国の裁判権に国家は服さないという国際法の「主権免除」に基づいて審理には欠席していたと。普通に考えても、地裁に他国の政府を訴えても、どうにもならないと思うのだけど、韓国だけは違うようです。というか、そもそもすでに解決済みの話が毎回のように蒸し返されますね。

 

 数年前も、両国政府間で決着し、支援団体を作り日本からは10億円を支払っているのですが。支援団体も勝手に解散し、その10億円もどうなっているのか?徴用工の問題もあるし、今回は慰安婦での裁判で金をむしり取ろうという気なんでしょうね。

 

 日本相手の裁判だと、韓国司法は原告側に圧倒的に有利な判決をするでしょうから、今がチャンスと思っているのでしょう。やれば勝てる裁判ならどんどんやるでしょうね。日本政府の敗訴が決定した場合は、韓国内の日本政府の資産が凍結されるとか。

 

 いや、もうそれって。完全に、国交断絶の道しかないような。

 

 過去には、北朝鮮を相手に訴えて、勝訴して北朝鮮へ支払う資産を差し押さえたこともあったので、今回もやるのでしょうね。国際法より上の韓国地裁、司法…

 

 いや、呆れるしかないね。

今日から緊急事態宣言か…

 首都圏の1都3県で緊急事態宣言となるようです。前回と比べて制限は、少ないようですが飲食店は20時までの営業で、酒類の提供は19時まで。これって、もう酒類の提供はできないって事と同義ですよね。19時までに飲んでる人って、そんなにいるのだろうか?

 

 国会議員の会食も、4人までにするとか。いや、人数の問題ではないはずなのだが。4人はOKで、5人はダメなんて事はないだろう。4人テーブルで4人で座る場合と、8人テーブルで5人で座る場合では、後者の方が感染リスクは少ないように思える。人数だけでない。

 

 街頭のインタビューでは、飲食店が早く閉まったとしても、開いている店を探すだけと言っている人もいたので、規制したい人達には何の効力もないような気がする。そもそも、昨年の緊急事態宣言が解除された後も、感染者は徐々に増えていて、いまだに遠出もしないし人が多い場所には行かないようにしている。同じように、気をつけている人は多いだろう。発熱で病院に行きPCR検査で陽性になった50代の人は、病院からの検査結果が陽性だったという電話連絡に「スーパー銭湯も行っちゃだめですかね?」って。オイオイ。無茶苦茶だ。

 

 過剰に反応して、室内で1人でいてもマスクしたり、屋外で誰もいないのにマスクしたりする人もいる反面、全く気にせずに陽性になっても普通に生活しようとする人もいる。何が正しい行動なのか?何が危険なのか?もう少し広く知らせる必要があるのかも知れない。

 

 居酒屋さんのインタビューでは、店の経営が厳しくなったら通常営業に戻すかもしれないと言っていた。結局、店が潰れても国が保証してくれるわけではない。自分の身は自分で守ると。もう、これが真理でしょう。感染を予防するのも自分しかできない。店の経営も、自分でしか守れない。酒を飲んで大声で会話するようなことがなければ、酒を飲んだって問題にはならない。

 

 飲食を規制するのではなく、予防対策をアナウンスして実施している店舗は通常営業OKとかにすればいいのだが。結局、国も、政府も、国会議員も、役所も、役人も、本当の所はどうでもいいのだろう。どれだけ税金を取れるか?選挙に勝てるか?予算が増えるか?そんな事くらいしか考えてないだろう。

年末の都市伝説は、ちょっと疑問

 昨年末に放送された都市伝説で、いつものミスター都市伝説の関さんが登場するわけですが、内容がちょっと。まず、どういう内容だったかというと。

 

 アメリカ大統領選挙で、トランプ大統領が「270万のトランプ票が削除された。22万の1000人のペンシルバニア州の票がトランプからバイデンに切り替えられたことが判明」とTwitterでツイートした。

 

 選挙集計システムとして使われているのが「ドミニオン」というシステムで、ドミニオン社が開発。元々は、ベネズエラウゴ・チャベス大統領が使用し、不正に勝利。各国にも輸出された。その1つがアメリカ。

 

 ドミニオンの親会社は、中国の証券会社から選挙の1ヶ月前に約418億円もの多額の出資を受けた。

 

 簡単に書くとこんな感じで、ドミニオンというシステムは独裁政治を行なったベネズエラの大統領が開発し、不正に勝利するもので、今回も不正が行われた。さらに、ドミニオンという会社は、中国資本が入っていて中国からの影響を受けていた。というのが、言いたい所なんでしょう。

 

 しかし、疑問に思うのが選挙システムに関して、何かしらの操作ができるのは政権を運営している与党だろう。ウゴ・チャベス大統領の話も、政権を握っているからできることで、政権を握っていない方がどうやってドミニオンを採用させ、操作が可能なのか?今回のアメリカ大統領選挙で言えば、バイデン氏の票が操作させる方が可能性が高かったのでは?

 

 アメリカ大統領は、大統領権限で議会の承認なしにできることが多い。権限も強い。何せ、軍隊の最高司令官でもあるわけだし。それに、今回の選挙では、投票所で投票した票数ではトランプ氏が優勢で、バイデン氏は、後から開封された不在者投票、郵便投票で逆転した州も多かった。本当に、不正を行うのなら、選挙システムを利用した投票所での投票数の時点で、バイデン氏が優勢でないとおかしい。

 

 郵便投票にも不正があったというのがトランプ氏の主張なのだが、それこそ政権与党であるトランプ大統領が不正できる部分を改善できたのではないだろうか?こうやって考えていくと、単純にドミニオンというシステムの成り立ちだけで、今回の選挙が不正だというのは難しいと思うのだが。

 

 次に、新型コロナウィルスの話で、都市伝説では2019年1月に中国が月の裏側に着陸船を到達させた月に、中国で新型コロナウィルスが流行した。これは、中国へのメッセージというか脅しで、宇宙開発で中国が独自に進めることに警告を行なっているという内容だった。

 

 ただ、これも本当にそうだろうか?今の状況を考えてみると、アメリカが世界で一番コロナウィルスの感染者数、死亡者数が多い。警告のためとして、アメリカが中国でコロナウィルスをばら撒く、もしくは拡散するようにしたとすれば、そのような行動をする前にワクチンを開発するのではないだろうか?ワクチンを開発しておいて、海外に行く人にこっそり投与しておく。もしくは、重要人物にだけ投与する。海外に行く人には、予防接種が必須だろうから、別のワクチンを入れておく…なんてことも出来なくはない。

 

 自分がばら撒いたウィルスで、自国が最大の影響を受ける。そんな間抜けな話はないと思う。さらに、アメリカで絶大な権力を持つと言われるロックフェラー家は、石油メジャーとして君臨している。コロナウィルスなどウィルスの流行で、どうなるか?簡単に想像できる。人の往来が止まれば、石油は売れなくなる。もし、アメリカ政府にウィルスをばら撒くというような行動があったとすれば、アメリカの経済界は、あらゆる手段で止めているだろう。

 

 それに、最近の研究ではイタリヤ、フランスではコロナウィルスが1月に流行する前に、国内に存在していたことが採取していた下水をPCR検査することで判明している。12月の段階で、存在していたことは判明してきていて、さらにもっと前に存在していたとも言われている。

 

 そうなると、2019年1月に中国で流行したというのも、辻褄が合わなくなってくる。今回の都市伝説は、やはり都市伝説でしかなかったのか…話のネタとしては、面白いのだけど。

年末のイベントで感動したイベント Part2

 年末と言えば格闘技というのが最近定着しています。それまでは、年末らしい番組が多かった。大会の数は変わっても、どこかの番組で放送されマッチメイクも年末らしい内容のものが多い。2020年の年末は、RIZINに期待していました。なんと言っても、メインイベントのバンタム級タイトルマッチ 朝倉海 VS 堀口恭司 がどうなるか?予想できませんでした。

 

 五味隆典 VS 皇治 のカードも、どうなるか?期待していたのですが、皇治選手の体重50kg代では、五味選手の70kg代の体重では打撃が当たっていても、打撃力が違ったようです。総合格闘技の選手とキックボクシングの選手がパンチのみで戦うというのも内容的には、なんとも言えない内容に。五味選手って42歳なんですね。時間の流れを感じます。所選手も、43歳。ミノワマンも、44歳。40代の選手が現役で、3人も出ていたのに驚きました。

 

 那須川天心 VS クマンドーイ このカードも見応えがありました。しかし、今回は那須川選手が相手のミドルキックをかわすわけではなく受けてから反撃していました。相手の攻撃をかわしたり、カウンターで攻撃するスタイルでしたが、今回の相手が強かったのか、戦い方を変えていました。それでも、パンチで相手を追い詰めていましたので、那須川選手の無敗記録は今後も続きそうです。

 

 全体的に、体重差があったり年齢差が大きい試合が多く、新型コロナの影響なのかマッチメイクに疑問を感じる試合もありました。その中でも、やはりメインの試合は、体重も同じで見応えがありました。堀口選手がカーフキックで朝倉選手の足を攻撃しパンチでTKO。堀口選手の出入りは早く、朝倉選手は、飛び込んでからのパンチを警戒してスタンスを広めでカウンターを狙っていました。これは、前回の戦い方と同じ。ところが、堀口選手は戦い方を変更し、パンチから蹴りに変更。朝倉選手は、スタンスを広くとっていたため、足への攻撃に足を上げて防御することができず、攻撃を受けてしまった。これで、足を痛めてしまった。

 

 お互いにレベルの高い選手だけに、駆け引きも一流。今回は、堀口選手の作戦がうまくいったということでしょう。これで、1勝1敗。次こそが、大事。次は、朝倉選手もパンチも蹴りも警戒する。堀口選手も、新しい手を考える。それを考えると、試合の前から結果が楽しみになります。

 

 あと、年末で感動したイベントは、ボクシング WBOスーパーフライ級タイトルマッチ 井岡一翔vs田中恒成 井岡チャンピオンは4階級チャンピオン。田中選手も、3階級王者。今回勝てば4階級制覇。しかも、いまだに無敗。経験の井岡選手か?若さとスピードの田中選手か?

 

 序盤は、田中選手のスピードでパンチが何度か当たっていた。しかし、ラウンドが進むごとにパンチが当たらなくなる。その代わりに、井岡選手のジャブやジャブからのコンビネーションが当たるようになる。しかも、攻撃してから反撃を喰らわない。同じ距離なのに。

 

 次第に、田中選手のダメージが蓄積されダウン。立ち上がるも、その後もパンチを受けて倒れる時にレフェリーが抱きかかえレフェリーストップ。井岡選手が勝利し王座防衛、田中選手は初黒星となった。この試合のようなハイレベルの試合は、年に数回見れるか見れないか?くらいですが、同じ体重で同じ競技を続けている選手同士だからできる内容ではないかと感じました。

年末から年始にかけての記憶に残ったイベント

 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

 

 新年の挨拶から昨年の事を振り返るわけですが、記憶に残るようなイベントがあったので思うままに書いていきます。

 

 まずは、スーパーGT選手権。GTカーのレースなんですが、今年は色々と見所がありました。トヨタ スープラがフルモデルチェンジして新登場。そして、GT選手権にもレクサスに代わって登場しました。ニューカーが登場した年というのは、必ずニューカーが優勝するというジンクス通りに、スープラが圧倒的な強さを見せていました。ホンダ NSXは、基本はMRでエンジンを車体の中心に配置していたのですが、なんと!FRに変更。エンジンをフロント部分に持ってくるという大改造をしたのです。MRは、バランスは良いのでしょうけど、中心部分に多くの部品が集中するので、スペースが厳しかったのか?もしくは、フロントの荷重が少なくてアンダーステアが出やすかったのか?MRをFRに変更するくらいですから、大きな問題があったのでしょう。

 

 スープラが速かったのですが、勝つとウェイトハンデで重りを搭載することになり、その結果最終戦までチャンピオンが決まらず。上位6チームが、最終戦で勝てばシリーズチャンピオンという混戦状態でした。

1位 KeePer Supra 52pt

2位 KEIHIN NSX 51pt

3位 MOTUL GTーR 49pt

4位 RAYBRIG NSX 48pt

5位 ARTA  NSX 48pt

6位 WAKO‘S Supra 47pt

レースが始まるとKeeper Supraが1位だったのが、MOTUL GTーRに抜かれたりするも、後半にはKeePer Supraが1位に返り咲き。シリーズチャンピオンに向けて、着実に周回を重ねていた。その後ろでは、RAYBRIG NSXが少しずつ順位を上げていた。KeePer SupraとRAYBRIG NSXには因縁があった。前のレースで、ピットロード上でRAYBRIG  NSXが後ろからきたKeePer  Supraに追突され、両方とも優勝戦線から脱落してしまった。

 

 いわば、この最終戦の前に遺恨があった。RAYBRIG  NSXは、2位まで浮上するも燃費的に厳しく、フルスピードで最後まで走れるか?微妙なところ。同じように、KeePer Supraも燃費的に厳しく燃費走行。RAYBRIG  NSXも燃費走行をするも、ドライバーの山本尚貴が決断する。このレースで、燃費走行して2位じゃ意味がない。シリーズチャンピオンにもなれないし、このレースでも優勝できない。前回の遺恨もあり、行かせてくれとチームにお願いする。チームもフルプッシュで攻める事を承諾した。

 

 1位のKeePer Supraが視界にも入るくらい接近。そこで、KeePer Supraもスピードを上げる。ファイナルラップになると、差は縮まるどころが広がり、優勝はKeePer Supraに決定するか?最終コーナーをKeePer Supraが立ち上がる。とその時に、KeePer Supraがペースダウン。なんと!ガス欠!その横を、RAYBRIG  NSXが抜いてチェッカーを受けて、優勝。シリーズチャンピオンも手にした。

 

 レースは、最後まで何があるかわからない。最後まで諦めないことで、全てを最後に手にした。本当に感動したレースだった。