とりあえず移転してみました

ニュースねたや、IT系の記事を書いていくつもり・・・ですが、どうなるかわかりません。まあ、とりあえず やってみます。

Wi-Fi6で通信速度は速くなるのか?

 テレワークでの仕事が多くなり、テレワークでも快適に仕事ができるように、やってみると良いことなんてことが放送されていました。その中で、通勤時間と同じ時間に外に出る。というのも、ありました。確かに、着替えもせずにダラダラとやるよりは気分が変わります。

 なるほど、と思いながら見ていると「ルータをWi−Fi6に対応したものに変更する」というのがありました。む、む、む。いや、合っているけど、ちょっっと違う。

 確かにWi-Fi5よりは、速くなる。Wi-Fi5は、IEEE802.11acと呼ばれていて、最大6.9Gbpsの通信速度が出ます。Wi-Fi6は、IEEE802.11axと呼ばれていて、9.6Gbpsの速度が出ます。名前がわかりにくいということで、Wi-Fi5とか6とか呼ぶようになりました。Wi-Fi6の9.6Gbpsは、全ての端末で出るものではなく、合計の数字になります。

 わかりやすく言うと、Wi-Fi5が6.9Gbpsなので、7車線の道路とイメージしてもらって、Wi-Fi6は、9.6Gbpsなので、10車線の道路という感じです。同時に通行できる車が、車線が多い方が多くなり、混んでいると車線が空くのを待つことになります。Wi-Fi6の方が同時に接続し、快適に使える端末が多いのがイメージできるでしょう。

 そう考えると、Wi-Fi5からWi-Fi6に変更するだけで、確かに通信が速くなる可能性はあります。

 ところが、ルータだけ変更しても、端末側がWi-Fi6に対応していないと、Wi-Fi6の恩恵は、フルで得られません。端末を全てWi-Fi6に対応するのは金額的な負担が大きいです。

 次に、インターネットと繋がる回線側の通信速度です。Wi-Fi6に対応したルータに変更しても、回線速度が変わらなければ意味がありません。むしろ、こちらの方が重要です。10車線の道路を走っていたら、突然2車線の道路になるようなもので、そこで大渋滞となります。しかも、家側は、10車線に変更したことで、端末からのデータは増えることになり、渋滞が深刻になるというのも想像しやすいかと思います。

 Wi-Fi6に対応したルータに変更するだけに、当然回線も速い回線を使っているという前提なんでしょうが、ルータだけ変更しても効果は期待できないし、もしくは遅くなる可能性もある。

 通信の世界では、ピンポイントで見るのではなく全体で見ないといけません。言葉だけで乗せられてはダメです。