とりあえず移転してみました

ニュースねたや、IT系の記事を書いていくつもり・・・ですが、どうなるかわかりません。まあ、とりあえず やってみます。

石川県の地震 台湾と韓国の反応の違い

 新年早々、驚きました。関東でも揺れを感じましたが、また震度7クラスの地震です。今のところ津波の被害は出ていないようです。やはり、津波の被害というのは、本当に大きい。

 日本の建築基準では、耐震については規制があるので、ある程度の地震には耐える構造になっている。しかし、火災は別。住宅が密集している地域などは、それを改善していたりするのだが、それでも完全に防げるわけでもない。

 津波についても、東日本のような大きな津波には対応できない。被害はあっても、津波がなければ大きな災害にならないで済むのではないだろうか。こういう時に、何もできない。

 ところで、今回の地震でも真っ先に台湾は支援の表明をしてくれている。台湾は、いつも日本の友人だ。しかし、あの国はいつも通りだ。日本の気象庁津波警報を発表したが、その地図に竹島が含まれているということで、問題にしている。この時にだ。

「竹島、津波に注意を」…日本、自国の領土に表示して警報発令 | Joongang Ilbo | 中央日報

日本で発生したマグニチュード(M)7.6の地震を受け、日本の気象庁が独島(トクド、日本名・竹島)を自国の領土に表示し、津波警報と注意報を発令した。

1日、気象庁が運営する「津波警報・注意報」地図によると、日本西海岸のほとんどの地域と北東部の一部地域の海岸沿いに津波警報と注意報が発令された。同日午後4時10分ごろ、石川県能登半島震源とする震度7地震が発生したことによる後続措置だ。

気象庁は地図海岸線に警報レベルによって色を表示したが、このように表示された地域に独島も含まれていることが確認された。日本北西部・南西部海岸線とともに独島にも「津波注意報」を意味する黄色が表示されている。震源地の周辺には紫色の「大津波警報」が、石川県を中心とした南北海岸には赤色の「津波警報」が発令された。

日本政府傘下機関である日本気象庁はこれまで政府の立場によって独島を自国の領土に含め、各種気象予報などを行ってきた。

これに先立ち、日本外務省は韓国軍が先月29日に非公開で実施した「独島防衛訓練」を問題視して抗議した。

共同通信によると、外務省の鯰博行アジア大洋州局長は在日本韓国大使館次席公使に「竹島は明らかに日本固有の領土だ。訓練は到底受け入れられず、極めて遺憾だ」と抗議した。

この訓練は1986年、海軍の単独独島防御訓練から始まり、2003年からは毎年2回ずつ定例的に実施されている。

一方、韓国外交部は、日本側のこのような措置に対して「独島は歴史的・地理的・国際法的に明白な韓国固有の領土であり、独島に対する領有権紛争は存在しないため、独島に対する日本のいかなる不当な主張にも断固として厳重に対応していく」という立場を明らかにした。

 国内向けの放送でやっていることに、韓国がどうのこうの言うのはおかしい。しかも、こんな時にだ。それでも、韓流ブームをやりますか?経済支援もしますか?韓国が好きなんですか?

 思い出すのは東日本大震災の後に、サッカーの試合で韓国側のサポーターが「日本の大地震をお祝い(し)ます」という垂れ幕を提示した。これが、韓国の真意だろう。今回の件でも、そう思っているのだろう。調べてみても、それらしい書き込みもあるのだが、そういう書き込みはいけないというコメントもあったりする。まあ、どの国にでも色々な人がいるのだが、天災に関しては他国の不幸を喜ぶ発言はダメだ。

 中国で起きた地震でも、日本は要請があれば直ぐに救助隊を出すと発表していた。天災は、本当に別だ。戦争をしていても、天災があれば一時休戦したりする事例もある。戦争というのは、外交の手段の1つであって、何もお互いの国民同士を根絶やしにすることが目的でもない。

 日本の長い歴史の中で、沢山の戦いがあったが、勝敗が決まった後に、相手をけなすようなことはしない。「勝敗は、兵家の常」で、勝つほうになるか、負けるほうになるかは、わからない。だから、勝っても奢らず、負けた相手の子孫の面倒をみたりする武将もいた。日本の武道では、相手に敬意を持って接する。これも、同じような心境だ。格闘技のように、相手より強ければ何でもいいという考えはない。相撲で、勝ってガッツポーズをしないのは、そういう精神性だ。

 長い闘いの歴史の中で、培われた精神だ。韓国には、そういう精神性は根付かないだろう。朝鮮半島の歴史で、活躍した将軍は何故か、政治的に貶められて左遷させられたり、殺される。強い将軍がいると、いつ反乱を起こされるかわからないという心境なんだろう。だから、朝鮮の歴史の中で、有名な将軍、武人の名前がほぼない。

 長く中国の属国であった朝鮮半島は、戦争するにも中国の加勢があるし、中国の属国として、従っていれば戦争にはならない。これも、長い歴史で培われた精神だ。

 何度でも書くが、天災につけこんで、何か仕掛けたり、天災での被害や犠牲者を喜ぶような民族、国家は、レベルが低い。決して、友好関係になってはならない。

バイデン米大統領、日本のM7.6の地震に…「必要なすべての支援を惜しまず提供」 | Joongang Ilbo | 中央日報

バイデン米大統領は1日(現地時間)、日本西部地域でマグニチュード(M)7.6の地震が発生したことを受け、「米国は日本国民のために必要なすべての支援を惜しまず提供する準備ができている」と明らかにした。

バイデン大統領は声明で「私とジル(大統領夫人)さんは地震の被害を受けた日本国民のために祈っている」と述べた。

バイデン大統領は「米国政府は日本当局者と接触している」とし「米国と日本は同盟国として、両国民を結び付ける深い友情の絆がある」と伝えた。

また「この厳しい時期に私たちの心は日本の国民に寄り添っている」と付け加えた。

1日午後4時10分ごろ、石川県能登半島震度7地震が発生した。

共同通信の報道によると、今回の地震で死亡者4人を含め相当数の負傷者が確認されている中、現地鉄道や航空交通に支障が生じており、大規模な停電被害も発生した。

 かつて、太平洋を主戦場として戦ったアメリカですら、今はすぐに支援を申し出てくれる。韓国は、支援を発表すれば親日政権として批判される。アメリカと日本は、死力を尽くして戦った国同士だから、理解できる部分もある。韓国は、国ですらなかった。違いは、明白だ。

 1000年経とうが、何万年経とうが、韓国人には理解できないだろう。その前に、20年後、30年後に国が存在しているか怪しい。

韓国 日本の人手不足を皮肉る

海外観光客に人気なのに…日本の小都市はなぜ国際線を減便したのか【寄稿】-Chosun online 朝鮮日報

最近、日本の観光当局が最も頭を悩ませているのは、国際線の航空便に関することだ。海外からの観光客は新型コロナウイルスが猛威を振るう以前の水準にまで回復してきているが、最も基本的なインフラである航空便の数が2019年を下回っているためだ。鹿児島空港は2019年、ソウル、香港、上海、台北などに向け週24便を運行していた。今はソウルと香港の週6便に過ぎない。札幌千歳空港は28路線(週149便)から20路線(週120便)へと減ってしまった。ホノルル、クアラルンプール、マニラなどの路線は完全に姿を消している。

 路線の増便ができないのは、飛行機の離着陸過程に必要な地上作業を担う人材がいないためだ。海外の格安航空会社が就航を打診しても、暗礁に乗り上げてしまうケースが一度や二度の話ではない。実際、人材不足というよりは、労働力の減少に対する対応がしっかりとなされていなかったというのが正しい表現だ。日本の航空会社であるJALANAの地上作業方式が異なっているため、関連する資格制度も異なっており、効率が悪い。オートメーション化されておらず、依然として多くの人手を必要としている。行き過ぎた外注化により賃金水準が低く、就職希望者が現れない。関連技能を有する人材育成にも支援不足は否めない。

 ホテルや旅館などの宿泊業者は人手が足らず、客室を使用できないケースが多い。広島の代表的な観光地である宮島のある旅館の場合、客室の30%は常に空いている。従業員が足りないからだ。1、2カ月後に勤務可能な従業員数を把握し、これに合わせて宿泊客を受け入れる所まである。これでは価格が高騰せざるを得ない。日本経済新聞によると、京都のホテルの平均宿泊費は7万1000円で、2019年(3万9000円)に比べて1.8倍に値上がりした。客単価は上がっても、顧客数が減ると収益は増えにくい。アベノミクスなどで景気が回復基調にあった2017年と同様に、2023年も労働力不足が経済回復の足かせとなっているとの見方が多い。

 日本のケースは労働力不足がなぜ問題なのか、そしてそれに対する対応がまともに行われない場合、経済にどのような悪影響を及ぼすのかをよく物語っている。熟練した人材が適時に十分な規模で供給されなければ、特定産業、ひいては経済全体が円滑に活動できなくなる。人材供給が滞ると、従来の人材の生産性を最大限に高めなければならない。

現在韓国が直面している問題は、低出生ではなく高齢化による労働力不足だ。生産年齢の中核を担う25-54歳は、2023年11月が2243万人だったが、2030年には2063万人、40年には1781万人にまで激減する見通しだ。逆に65歳以上の高齢者は同期間に969万人、1306万人、1724万人と急増する。現在講じている少子化対策が功を奏するのは早くても2050年。労働力不足は数年後から韓国の足かせとなるだろう。

 人数が減ると、残った人員の精鋭化が問われる。移民拡大が効果を発揮するためには、移民者は生産性の低い働き口に配属され、代わって韓国人が高熟練、高機能、高賃金の働き口に移動しなければならない。韓国では、高齢化により内需が衰退の一途をたどっていることから、優秀な労働力に基づく高付加価値産業を通じ海外市場で成果を上げる必要性が高まりを見せつつある。

 教育と労働市場の改革が急がれるものの、変化を期待するのは容易でなく、多くの懸念が伴う。最近OECD経済協力開発機構)が発表した国際学習到達度調査(PISA)を通じて、韓国人学生の学力低下が著しいことを改めて確認させられた。公教育が本来の役割を果たせていないという意味だ。ほとんど全ての産業で他の先進国より低い水準である労働生産性をどのように引き上げていくかについては、まともな議論さえ行われていない。あえて子どもを産むことで、このような状況に追い込みたいと思う親などどこにも存在しない。出生率を高めるためには、高齢化に適応しなければならない理由だ。

 これも、いつも日本批判記事。日本では、観光客が増えても対応できる人がいないので、対応できていないと指摘している。ただ、「行き過ぎた外注化により賃金水準が低く、就職希望者が現れない。関連技能を有する人材育成にも支援不足は否めない」という指摘については反論できない。確かに、なんでもかんでも外注(アウトソーシング)するというのは、技術やノウハウが蓄積されない。「日本の航空会社であるJALANAの地上作業方式が異なっているため、関連する資格制度も異なっており、効率が悪い。オートメーション化されておらず、依然として多くの人手を必要としている」という部分は、それはそうだろう。会社が違うのだから。オートメーション化という部分も、どの部分がオートメーション化されていないのか、わからないので指摘しようがない。韓国の航空会社は、全部オートメーション化できているのか?知らんけど。

 ただ、韓国国内旅行は、ぼったくりと名所がなく韓国人にも人気がなく日本旅行が人気だ。今は円安というのもあって日本旅行は人気だが、円安じゃなくなれば海外からの旅行客も減る。円高になれば、海外に行くほうが為替メリットがあるので、海外旅行が人気になる。韓国の場合は、政権が交代すれば反日になるので、日本旅行も減る。また、新たな感染症が流行る可能性もある。戦争やテロといった事態でも旅行客は減る。ここ数年で旅行業界は様々事態を経験した。簡単に人も増やせない。システム化も、お金がかかるので難しい。

 地方の観光地では、いまだに現金しか使えないという指摘もあるのだが、現金というのは経営する側からすればメリットが大きい。カード決済だと、実際に入金されるのは場合によっては2カ月後になる。仕入れや従業員の給料は、数か月後ではない。でも売り上げが入金されるまでは数カ月かかると、そこにギャップが発生する。大きな会社では問題にはならないが、小さな会社でも大きい。

 カード決済ができないことで減るお客さんの数とキャッシュフローを考えると現金オンリーのほうがいい場合もある。システム化で、問題がすべて解決するわけではない。使い勝手が悪いシステムを導入すれば、反対に工数がかかる場合もある。システムを導入したり構築した経験がないとわからない。

 海外のシステムの場合は、その傾向が強い。海外で使われているシステムは、カスタマイズなどを行わずに使うことが前提。システムに合わせて、業務フローを変える。日本は、すでにある業務フローに合わせてシステムを導入するので、カスタマイズが必要。顧客ごとにシステムを作るので、費用が上がるし他社で成功した方法が使えない。

 システム化の遅れは指摘されるのだが、特に役所で。しかし、システムを構築するのは高額な費用がかかるし、毎年メンテナンス費用もかかる。人件費と比べて判断が必要だし、役所の場合は一定数の雇用を確保するという意味合いもある。なんでもかんでも競争競争、効率効率、なんてやっていると韓国のような過度な競争社会になる。

 韓国の場合は、高齢化による労働力の不足と日本より低い出生率による少子化で、どうにもならなくなるだろう。今年には、日本とも断交になるので、もう関係ないけど。

韓国 7大経済大国に?

韓国が7大経済大国入りするには…鍋の中にいる「茹でガエル」を大海で思い切り遊ばせよう-Chosun online 朝鮮日報

2013年に「韓国経済が成長の限界に直面した」という内容のリポートを発表し、韓国経済を徐々に加熱される「鍋の中のカエル」に例えて注目された世界的なコンサルティング会社マッキンゼーが10年ぶりに続編を出した。

 マッキンゼーは12月11日、「韓国の次の上昇曲線(Korea's next S-curve)」と題するリポートで「労働生産性低下と国家基幹産業のグローバル競争激化などで鍋の中の沸いた湯の温度がよりさらに上がった」とし「温度が下がることばかり待たず、思い切って沸騰した湯からカエルを取り出す時だ」と主張した。韓国経済の枠組みを大幅に変えてこそ、新たな飛躍が期待できるという意味だ。マッキンゼーは「カエルがより大きな舞台で思う存分飛び跳ねられるような枠組みをつくらなければならない」とし「果敢な試みと変化が韓国を2040年に1人当たり国内総生産GDP)7万ドル、世界7大経済大国に飛躍させるだろう」と指摘した。

■グローバル先導技術8年で36分野から4分野に

 マッキンゼーは現在の韓国経済の問題点を低い労働生産性と産業競争力に見いだした。韓国の1週間当たり労働時間は36.9時間で、米国(34.6時間)、英国(29.3時間)、ドイツ(25.7時間)など先進国に比べ長いが、労働時間当たりGDPは52.4ドル、ドイツ(87.3ドル)、米国(87.2ドル)、英国(74.3ドル)より著しく低い。雇用人材の20%を占める上位10大企業グループがGDPの60%を占めるなど、大企業と中小企業の労働生産性格差も経済成長を妨げる要因として指摘された。マッキンゼーは「韓国が他の先進国より生産的ではない方式で長時間働いているほか、韓国の産業構造が低付加価値部門に重点を置いていることを意味する」と診断した。

 韓国の産業競争力も低下している。韓国科学技術評価院は2012年、国家戦略技術120分野のうち「超精密ディスプレー工程および設備技術」「超高集積半導体工程および設備技術」など36の分野で韓国が世界市場で「先導」していると評価した。しかし、20年には「大容量長寿命二次電池技術」など4分野のみに減少した。一方、「後発」と評価された分野は同じ期間1分野から13分野に増加した。マッキンゼーは「先進国との技術格差が縮まらない状況で中国など後発国が急速に力を付けている」とし、「韓国が技術力を積極的に育成しなければ、国家レベルの競争力を失う恐れがある」と指摘した。

■5万人必要なAI高度人材、わずか5000人

 韓国経済が再飛躍するために、マッキンゼーはまず大規模な産業構造再編の必要性を強調した。造船、自動車・モビリティー消費財など韓国の主力製造業はこれまで特定業種に集中する垂直系列化でグローバル競争力を確保した。だが、産業の境界が崩れる時代には他業種と協業する方式で産業構造を再編すべきとの主張だ。例えば、自動運航船舶は自動運転、モノのインターネット、ビッグデータ、先端センサーなど多様な技術の融合が必要だ。造船業者は全ての技術を持っているわけではないため、専門技術を持った企業、スタートアップと協力して生態系をつくらなければならない。

 産業構造再編に向けては、政府の役割も重要だと強調した。ソフトウエア、コンテンツ、プラットフォームなど付加価値の高い産業を集中的に育成し、新しい成長動力として位置づけ、エネルギー、製薬・バイオ、ファッション、繊維など韓国が競争力を持ち、高成長が期待される産業を積極的に支援し、重要技術を確保しなければならない。

 マッキンゼーはチャットGPTが触発した生成AI(人工知能)競争が激化する状況で、AI高級人材5万人を育成するなど人材育成にも力を入れるべきだと指摘した。韓国雇用労働部によれば、27年までにAI人材需要は6万6000人に達するが、供給は5万3000人にとどまり、このうち高級人材は5000人にすぎない。マッキンゼーは「技術障壁が高く、発展が速い点を考慮すると、高級人材を中心としたAI中核人材の確保策が一層重要になった」との見方を示した。報告書を総括したマッキンゼーコリアのソン・スンホン代表は「韓国経済はもう退路がない。韓国が生きる道は急進的で思い切った変化しかない」と述べた。

 産業や経済が規模が小さい段階では、成長するスピードは速い。しかし、ある程度成長した経済は、そこから同じように伸びるのは難しい。技術も同じだ。最初の段階では、技術力もどんどん上がるが、ある程度向上した技術を同じように成長させるのは困難だ。韓国が成長したスピードをずっと同じレベルで維持できるはずはない。韓国が成長できたのも、日本からの支援と技術を盗んだからで、その段階では成長スピードは驚くほど向上しただろう。

 しかし、日本も対策しているし、関係が悪化してから日本の支援も、盗用も難しくなった。日本から盗んだ技術で製品を作り、国策で電力会社は赤字で、格安の電気を供給し、製造コストを下げ、価格競争力を上げた。その製品を中国市場で、売ることで韓国は経済規模を大きくした。

 ところが、技術も中国に追いつかれ、中国経済が失速すると、途端に景気が悪化した。いつのもように、自分達で改革したわけでもなく、盗んできたので、発展させたり改良ができない。新しい技術を盗むしかない。だから、日本に擦り寄る。

 中国が韓国の技術を追い越したので、韓国からの輸入が減った。しかし、韓国は尿素二次電池の原料などを中国に依存しているので、中国からの輸入は減らせない。だから、中国との貿易赤字になる。

中国に売るものがなくなった韓国、対中貿易収支が国交樹立後31年で初の赤字に【独自】-Chosun online 朝鮮日報

今年の韓国の対中貿易収支が31年ぶりに赤字に転じる見通しとなった。韓国が中国と国交を樹立した1992年に10億ドルの貿易赤字を出して以来初めてだ。韓国の輸出の4分の1ほどを占め、韓国経済の一軸を担ってきた対中貿易の構図が変わりつつある。

 韓国貿易協会、韓国産業通商資源部によると、今年1~11月の韓国の対中輸出は1140億ドル、輸入は1320億ドルで、貿易収支は180億ドルの赤字だった。対中貿易収支は1月の39億ドルの赤字に始まり、年初来一貫して赤字だ。

 今年対中貿易で記録した180億ドルの赤字は、最大の原油輸入先であるサウジアラビアに対する224億ドルの赤字(1~10月)に次ぐ規模だ。2003年から18年までの16年間、08年を除き韓国に最も多額の貿易黒字をもたらした中国だが、今は立場が逆転した。過去2番目に大幅な対中貿易黒字を記録した18年には、韓国の貿易黒字全体の80%を占めるほど、中国は韓国にとって重要な貿易相手国だ。

 対中貿易収支が大幅な赤字に転じたのは、これまで韓国が輸出した中間財を加工して世界市場に売っていた中国がかなりの製品を自給することができるようになり、韓国が売る物がなくなったからだ。逆に韓国は急成長する電池市場に必須な素材、鉱物を中国から大量輸入しなければならない立場だ。さらに、対中輸出を支えてきた半導体の輸出も市況低迷で減少し、対中貿易収支が31年ぶりに赤字に転じた格好だ。韓国貿易協会のチョ・サンヒョン国際貿易通商研究院長は「半導体黒字という錯視効果に隠れていた対中貿易構造の変化が完全に表出した。今後新しい貿易の枠組みを構築すべきだ」と話した。

■売る物はなく、買う物は多し

 これまで対中輸出不振と貿易赤字半導体のような特定品目の業況、サプライチェーン(供給網)を巡る対立といった地政学的問題、中国の景気低迷などの変数が理由に挙げられてきた。対中輸出の30%を占める半導体の市況と中国の全般的な景気が回復すれば、対中輸出も回復するという期待が大きかった。対中輸出不振と貿易赤字を産業構造の転換という枠組みでとらえず、一時的な外部の不確定要素のせいにしたのだ。しかし、半導体という外形を取り除いて初めて明らかになった韓国の対中貿易の現実は違った。韓国などから中間財を輸入して加工し輸出していた産業構造から脱皮し、技術力も高めた中国は、今や世界市場で韓国の輸出競争国になった。

18年に556億ドルを記録した対中貿易黒字はその後200億ドル台に縮小した。全体で過去最大の貿易赤字を出した昨年の対中貿易収支はかろうじて赤字を免れ、12億ドルの黒字にとどまった。しかし、半導体を除いた対中貿易黒字は18年の197億ドルから20年には25億ドルに急減した。21年には26億ドルの赤字に転落した。今年も半導体黒字を除けば、対中貿易赤字は300億ドルを超える。半導体黒字に隠れて対中貿易収支は黒字のように見えたが、他業種では既に赤字に転じていたのだ。

 中国の産業が急成長し、韓国製品が現地市場で市場を失いつつあるとの指摘もある。19年までは対中輸出で半導体、ディスプレーに続き3位だった石油化学製品は今年の輸出が前年に比べ21%急減する不振だ。石油化学企業関係者は「石油化学の中間原料やベースオイルのような汎用製品は現在では中国も生産している。コロナ以前は中国の自給率は60%程度だったが、今では90~100%というのが業界の分析だ」と話した。韓国が輸出していたものを中国が自力で生産するようになり、一部の高級製品を除けば、中国への輸出が難しくなった。19年の対中輸出が90億ドルを上回ったディスプレーは、今年さらに33億ドルにまで減少した。

 2010年代に中国で高い人気を集め輸出が急増した韓国製化粧品は、高級品はフランス、日本製などに押され、中・低価格品は現地製品に市場を譲り、過去のような人気はうそのようだ。

 一方、輸入は大幅に増えている。 20年代に入り、電気自動車(EV)時代が本格化し、輸入が急増した電池素材と二次電池が代表的だ。19年に54億ドルにとどまった電池素材の中国からの輸入額は、今年は年初来で2倍位上の125億ドルにまで増えた。二次電池も19年には輸入品目の10位以内にも入っていなかったが、寧徳時代新能源科技(CATL)、比亜迪(BYD)など中国製電池の輸入が増え、今年は中国からの輸入品目で3位となった。米アップルの製品だが、中国でほとんどが生産するiPhoneも対中貿易赤字の一因になっている。中国からの携帯電話輸入額は10月だけで10億ドルを超え、11月にも同程度を記録したと推定される。

■競争力低下が問題…市場の多角化必要

 政府による全面的支援と人口規模、巨大な内需市場を背景にした中国の製品技術力は今や半導体をはじめとする一部先端産業を除き、ほとんどが韓国に追いつき、韓国がこれ以上中国市場で優位に立つことは難しくなったと指摘されている。現代経済研究院のチュ・ウォン経済研究室長は、「今現実的に中国で売れる韓国製品は半導体以外には事実上ない。中国市場に未練を持たず、他の市場に目を向けるべき時だ」と話した。

 中国でも韓国製は人気がなく、高級品はフランス、日本製が選ばれる。日本だけは、韓国製品押しをメディアがやっている。

「素材・部品・設備大国」日・独に挑む韓国-Chosun online 朝鮮日報

世界の産業大国は長年蓄積してきた基礎科学技術を土台にした「素材・部品・設備大国」だという共通点がある。韓国もしっかりとした素材・部品・設備の生態系を構築し、産業競争力をさらに一段階引き上げ、それを持続可能にする作業に着手した。

浦項市はポステックという研究中心の技術大学、新素材・新物質発見のための第4世代放射光加速器を備えた浦項加速器研究所、ポスコフューチャーエムなど電池メーカーが密集しクラスターを形成している。それぞれが電池関連の産学研体系を整え、電池素材部門でライバル国をリードしている。

 素材・部品・設備大国になるためのグローバル競争は激しい。半導体素材・部品・設備市場で35%のシェアを占める日本が代表的だ。日本は「失われた20年」と呼ばれる1990年代以降の不況の中でも科学予算を削減せずに理化学研究所など多くの研究機関を支援した。同研究所は3人のノーベル賞受賞者を輩出した日本の基礎科学研究の象徴だ。最近米半導体大手インテルは、日本の理化学研究所量子コンピューターなど未来技術を共同開発するための作業に着手した。

 ドイツも100年以上蓄積された基礎科学分野の底力で世界の素材・部品・設備市場をリードしている。日本と同様に100年以上の老舗企業が多いが、彼らが長期間蓄積してきた重要技術が素材・部品・設備産業が成長する土台になっている。世界の半導体市場を掌握するオランダの半導体装備メーカーASMLの誕生にも大学と研究機関の役割が大きかった。基礎開発から商用化に至るまで、各段階ごとに産学研が協業し、1980年代から30年間独自技術を蓄積した。

 韓国科学技術院(KAIST)文術未来戦略大学院のソ・ヨンソク教授は「ドイツとオランダの場合、産学研協力体系がしっかり構築されている。大企業だけでなく、中小企業や平凡な研究員も新技術に挑戦し、強力な素材・部品・設備生態系をつくった」と話した。

 韓国も素材・部品・設備大国になるためには、現在よりさらに思い切った長期間の研究支援と技術開発など「時間の蓄積」を通じ、重要技術を確保しなければならない。大韓貿易投資振興公社(KOTRA)の鄭爀(チョン・ヒョク)元日本地域本部長は「日本は大学や研究所が長期にわたって開発した重要技術を企業に移転する『産学研体系』を備えている。我々も産学研協力を通じ、基礎科学技術にさらに多くの時間と資源を投資しなければならない」と指摘した。

 韓国は、これができないから日本から盗むしかないのだ。自分達で、出来るのだったら苦労しない。半導体の製造装置、素材は、日本企業が握っている。素材ですら、韓国が国内で生産すると言いながら、逆に日本からの輸入が増えている。これが実態だ。尿素だってそうだ。中国からの輸出規制があった際には、輸入先の多角化を図ったのだが、時間が過ぎると安い中国から購入していた。自分達で作るより、安いものを買う。技術も盗んでくればいい。これが、長年染みついた習慣だ。

 日本は、そうはいかない。島国だったこともあり、簡単に輸入ができない。できないなら、自分達で作るしかない。

素材・部品・設備分野で競争力を確保せよ…「産業の塩」「繊維の半導体」で世界攻略を目指す韓国-Chosun online 朝鮮日報

今年10月6日、韓国・蔚山市南区の化学メーカー、ユニド(UNID)の工場では、ペ・ヨンサン副工場長が設備の蓋を開けると、白い粉が音を立てて機械の中からこぼれ落ちた。高純度塩化カリウムと塩水を電解槽に投入して化学反応を起こした後、摂氏300度に加熱して生産した固体水酸化カリウムだ。

 「産業の塩」と呼ばれる水酸化カリウムは太陽光、半導体、水素などの先端産業から農薬、医薬品、食品添加物にまでに必須の素材として挙げられる。ユニドは毎年、韓国と中国の生産拠点で世界需要の3分の1を生産し、米国のオクシケム、オリン、ベルギーのイノビンなどを寄せ付けず、世界トップの座を守っている。ユニドの水酸化カリウムがなければ最先端産業から農業・製薬業までもが打撃を受け、さらにはスポーツ飲料の生産にも影響が出る。ユニド蔚山工場は世界最大規模のカリウム工場で、マスコミに公開されたのは今回が初めてだ。

■産業の根幹「素材・部品・設備」、新たなエンジンとして注目

 韓国は半導体、造船、鉄鋼、ディスプレーなどの分野で短期間に圧縮成長を成し遂げたが、素材・部品・設備は、韓国産業界が相対的に遅れた分野として指摘されてきた。

 しかし、水酸化カリウムのように世界市場を掌握する素材・部品・設備がちらほら登場し、先端産業でもグローバル競争を勝ち抜く企業が続々と登場している。世界の自動車用タイヤの半分以上に使われるタイヤコードをはじめ、「繊維の半導体」と呼ばれるスパンデックスはもちろん、さまざまな半導体用生産・検査設備、ディスプレー用フィルムなどが世界のトップシェアを占める。

 技術力が国際秩序をつくり、世界の覇権を決定するいわゆる技政学(テクポリティクス)の時代に技術力の核心である素材・部品・設備が韓国の産業のニューエンジンとして浮上している。電池産業の土台にLG化学、ポスコフューチャーエムのような素材メーカーがあり、輸出に貢献した自動車の背景に高品質の自動車部品があるように、結局は素材→部品→完成品とつながる製造業のバリューチェーンで素材・部品の技術力が最終的には一国の製造業、「メイドインコリア」の競争力を決定するのだ。

炭素繊維・POEなど素材・部品・設備の種が成長

 今年10月6日、全羅北道全州市徳津区にある暁星先端素材の工場では、長さ700mに達する生産ラインの最後にあるワインディング工程に入ると、2万4000本の糸が束ねられた炭素繊維400~500本が頭上に運ばれ、糸巻きに巻かれていた。炭素繊維は重量が鉄の約4分の1だが、強度は鉄の10倍、弾性は鉄の7倍に達する。チェ・ソンジュ最高技術責任者(CTO)は「断面積1平方ミリメートルの炭素繊維は重さ700キログラムの軽自動車をぶら下げても耐えられる」と説明した。

 こうした特性のおかげで、炭素繊維は2010年代半ば以降、航空機や自動車だけでなく、水素や圧縮天然ガスCNG)タンク、建築などに用途が拡大し、市場が爆発的に拡大している。日本企業が掌握している世界市場で暁星が2013年、年産2000トンの量産に成功した後、毎年工場を拡張しているチェCTOは「28年までに全州工場の生産能力を年2万4000トンまで増やし、世界市場でシェア10%を占めることが目標だ」と話した。

 未来が有望な素材・部品・設備は炭素繊維だけではない。太陽電池パネルの重要素材であるポリオレフィンエラストマー(POE)は世界でもLG化学をはじめ、米ダウケミカルとエクソンモービル、日本の三井化学サウジアラビアのSABIC、SKジオセントリックなどだけが開発・量産に成功した最先端素材だ。

■韓国の素材・部品・設備、今やチャンス

 韓国の素材・部品・設備業界は過去に限界が浮上したが、今やチャンスを議論すべき時だ。素材・部品・設備分野の事業所数と従業員数は製造業の半分に満たないが、創出する付加価値の割合は57.1%で半分以上を占める。中小ベンチャー企業研究院のノ・ミンソン研究委員は「日本の輸出規制が論議を呼んだになった2010年代末以降、数年間で素材・部品・設備の生態系が急速に定着し、今は素材・部品・設備をチャンスとしてアプローチすべき時だ」と話した。01年に部品素材発展基本計画で始動した韓国の素材・部品・設備政策は、その後は競争力強化対策に発展し、現政権に入ってグローバル化戦略へと拡大している。

 産業研究院のチョン・ウンミ成長動力研究本部長は「素材・部品・設備が土台になってこそ、ファストフォロワーから脱却し、世界市場を先導できる。消費者の選択を受けるための最後の1%を決める素材競争力を確保するため、素材・部品・設備の重要性はさらに高まるだろう」と述べた。

 素材、部品、設備を強化しようという記事なのだが、どれも韓国企業が強い分野ではない。そもそも、継続して安定した品質と技術力向上は韓国はできない。なので、この分野でもすぐにダメになるだろう。というのも、韓国はどの国よりも少子化が進んでいるので、人材が減る。内需もダメで経済もダメなので、投資ができなくなる。結局、絵にかいた餅だ。

日韓断交の決め手となるか?

強制徴用被害者の一部「日本企業の供託金から賠償受ける」 | Joongang Ilbo | 中央日報

「2次強制動員訴訟」で最終勝訴した被害者の一部が日本企業側が裁判所に預けた供託金で自身の賠償金を受けるという意向を29日に明らかにした。日本企業が預けた資金が強制徴用被害者に対する事実上の賠償金として使用される道が開かれた。

強制動員被害者のイさんはこの日、日立造船が2019年1月にソウル高裁に出した供託金6000万ウォン(約654万円)から賠償金を受ける手続きを踏む計画だと明らかにした。

大法院(最高裁)は前日、イさん側が日立造船を相手に提起した損害賠償請求訴訟で5000万ウォンと遅延利子の賠償を命じる最終判決を出した。この訴訟は強制動員被害者の賠償請求権が初めて認められた2012年の大法院判決以降、他の被害者らも提起した一連の訴訟の一つであり「2次強制動員訴訟」と呼ばれる。

日立造船は2019年1月、同じ内容の原審判決が出ると、イさん側の仮執行(未確定の判決による強制執行)を念頭に置いて強制執行停止を申請し、その担保の性格で6000万ウォンを裁判所に供託した。

早ければ来週中にも、大法院の最終勝訴判決文に基づき裁判所に供託金から賠償金を受けることを請求するというのがイさん側の立場だ。裁判所の供託官の審査で請求が受け入れられれば、この6000万ウォンを受けることができる。イさん側が受ける賠償金と遅延利子は6000万ウォンを超える規模であり、残りの金額受領に対しては行政安全部傘下の日帝強制動員被害者支援財団の「第三者弁済」に基づいて検討することにした。

日本企業が自発的に出した供託金が被害者に対する事実上の賠償金として渡る場合、今回が初めてとなる。ただ、日本強制徴用被告企業のうち裁判所に供託金を預けた事例は日立造船のほかにはなく、事実上唯一の事例となる可能性がある。

法曹界の内外では「日立造船側が供託金回収請求権を行使して不服を申し立てる可能性も排除できない」という見方も出ている。強制執行を防ぐために裁判所に担保金を預けたのであって、被害者への弁済のために出したのではないからだ。日立造船は前日、大法院の判決に対し「1965年の韓日請求権協定とこれに対する日本政府の見解、当社の主張に反するものであり、極めて遺憾」という立場を明らかにした。

イさん側のイ・ミン弁護士(法律事務所ヘアリム)は「日立造船の回収請求権が認められるには原告の同意があるか、担保取消決定がなければならないため、こうした不服手続きは容易でない」と話した。

 この件に関しては、ニュースなどでも報道されている通りに、そもそも終わっている話だ。本来は、賠償金を受け取った韓国政府が対応する責任がある。ところが、日本政府や、企業に対して訴訟を起こして、原告側が勝訴している。戦後、何年経過しているのか?もう、時効だろう。

 韓国の司法というのは、いつもながら法律というのを理解していない。実際に、供託金を原告側に支払えば、決定的になるだろう。日韓断交一直線だ。

 岸田総理なので、それもしないだろう。何もしない状況で、更に日本企業が訴えられて、次々と敗訴する。この状況でも、韓国を優遇するのだろうか。

 年末の国民的な番組なはずの「紅白歌合戦」にも、韓国アイドルが8組も出たらしい。予想通り、ジャニーズ枠を全部韓国が取った形だ。ジャニーズの件も、メディアを含めて、韓流をごり押しするための罠だったとしか思えない。

 政治家も、韓国のあの宗教団体との関係が深く、メディアも韓国からの金で、韓流押しが凄い。もう、日本も乗っ取られたようなものだ。

北朝鮮 韓国とは和解しない

金正恩「韓国を和解・統一の相手と見なさない…核に拍車」 | Joongang Ilbo | 中央日報

北朝鮮が来年の対南政策において「和解」と「統一」の基調はないだろうと明らかにし、来年も南北関係には冷たい風が吹くと予想される。

朝鮮中央通信によると、金正恩キム・ジョンウン)国務委員長は30日の労働党全員会議5日目の会議で南北関係に言及しながら「南朝鮮(韓国)を統一の相手と見なさないだろう」と釘を刺した。

金委員長は「不信と対決だけを繰り返してきた苦い北南関係史を冷徹に分析したことに立脚して、対南部門で根本的な方向転換をすることに関する路線が示された。(韓国を)和解と統一の相手に見なすのは、これ以上、われわれが犯してはならない錯誤」と強調した。

続けて韓国に対し「われわれを『主敵』と宣布して、外部勢力と結託して『政権崩壊』と『吸収統一』の機会だけをうかがう一味」と批判しながら「万一の場合、発生しうる核危機事態に迅速に対応し、有事の際に核戦力を含む全ての物理的手段と力量を動員して南朝鮮の全領土を平定するための大事変の準備に引き続き拍車をかけていくべきである」と話した。

一方、26日に始まった朝鮮労働党の年末全員会議は30日に5日目の会議を最後に終えられたものとみられる。

 韓国と北朝鮮は、休戦状態で戦争が終わったわけではない。しかし、今の状態から戦争をするというのも考えにくい。北朝鮮の国内状況も良くないので、戦争という手段を絶対にとらないとも言えない。前文大統領時代には、北朝鮮と中国と親密になったのだが、今の政権では米国、日本に擦り寄っている。これは、いつものパターンだ。次の政権では、親中、親北政権になる。

 韓国側に、米軍の基地がある以上、韓国に攻め込むというのは、アメリカとの戦争も前提としないといけない。アメリカは、ウクライナイスラエルの対応で、これ以上の対応はできない状況だ。イスラエルに対して、イランが攻撃をすればアメリカも対応に苦慮するだろう。その状況で、北朝鮮が韓国、中国が台湾、尖閣諸島、ロシアが北海道という形で同時多発的に行動すれば、アメリカでも、同時に対処は困難だ。

 戦争というのは、相手が不利な状況こそ、やりやすい。

ヒュンダイ スノータイヤを開発

スノーチェーン一体型タイヤ、スイッチ操作でチェーンが出現…ヒョンデが開発中 | レスポンス(Response.jp)

ヒョンデ(Hyundai Motor)は12月11日、スノーチェーン一体型タイヤを、傘下のキアと共同開発していると発表した。

スノーチェーン一体型タイヤでは、ホイールとタイヤの内側に形状記憶合金モジュールを配置した。これらのモジュールが、電気信号を受信するとタイヤの表面から現れ、「スノーチェーン」として機能する。

取り付けや取り外しが面倒な既存のスノーチェーンとは異なり、スノーチェーン一体型タイヤは、ドライバーがスイッチを押すだけで、形状記憶合金のスノーチェーンを自動的に展開できるのが特長だ。スノーチェーン一体型タイヤは、ピザのように一定の間隔で放射状の溝が設けられたホイールとタイヤのアッセンブリーで構成されており、この溝に形状記憶合金製のモジュールが組み込まれている。

この技術は、電流を流すと元の形状に戻る形状記憶合金の特性を利用したものだ。通常走行時には、ホイール内部の形状記憶合金は「L」字型に圧縮されており、路面とは接触していない。ドライバーがスイッチを押すと、電流が流れて形状記憶合金が元の形状に戻り、素材が「J」字型になり、モジュールをタイヤから押し出して路面に接触させ、雪道でのグリップ、安定性、安全性を向上させるという。

また、タイヤの摩耗が進み、タイヤ表面がモジュールの高さまで摩耗した場合、ドライバーはこの劣化を容易に認識できるため、タイヤ交換サイクルを見逃すこともないという。

スノーチェーン一体型タイヤのテクノロジーは、韓国と米国で特許出願中だ。ヒョンデとキアは、さらなる技術開発、耐久性・性能試験、法規審査を経て、タイヤの量産化を検討する予定、としている。

 ボタンを押せばタイヤから金属のチェーンが出てきて、タイヤ交換などせずに雪道でも走れるという技術。パッと聞いただけだと便利な機能だと思うのだが、金属製のパーツが収納されるので、タイヤもホイールも専用のものが必要。さらに、電気も必要になるので、配線も必要になるので、車種も限定される。

 タイヤが減ると金属製のパーツが出てくるので、タイヤ交換の合図というのだが、その状態で走ると路面を傷つける。

 なにより、タイヤとホイールが専用のものになるので、当然高価になるだろう。ホイールも自分が好みの物を履きたいし、タイヤも沢山ある種類の中から選びたい。残念ながら、普及しないだろう。

 電気で制御する部分も怖い。なにかしら電気的な問題があった場合には、この機能は使えない。例えば、1つのタイヤだけ問題が起きた場合に、そのタイヤだけスノータイヤじゃなくなる。もしくは、普通の路面の時に1つのタイヤだけスノータイヤになるという可能性もある。電気の問題だけで走行性能に問題が出るような技術は危険だ。ただ、今の車は電気で制御されているものが多いので、電気的な問題があればダメになるのだが、タイヤ部分に電気的な仕組みはないほうがいい。

持病再発…崩壊するトヨタの品質経営-Chosun online 朝鮮日報

世界1位の自動車メーカー、トヨタが揺れている。最近相次いで発生した大規模な品質問題のせいだ。大規模リコールをはじめ、性能や燃費のデータ改ざんなど、製品の信頼度を根本から揺るがすような問題が相次いで発覚した。これは、2010年にグループを揺るがしたECU(電子制御ユニット)などの不具合による「アクセルペダル欠陥問題」以来、十数年ぶりのことだ。今回は小型車を製造する子会社ダイハツ工業が30年間にわたり、性能に関して174件の不正を働いていたことが明らかになった。これに関しては、以前にも指摘されていたように、目標達成を何よりも優先する製造方式が改善されておらず、旧来のやり方が踏襲された結果だとの分析が聞かれる。このためトヨタの内外では、「モノづくり(匠の精神)」を基本とした品質経営自体が危機に直面しているのではないかとの批判も起きている。トヨタは26日、ダイハツの工場の稼働を停止し、部品会社423社への損害補償の検討に入った。

■十数年前に指摘された問題を解決できなかったトヨタ

 トヨタの子会社であるダイハツは、小型車を製造し、一部をトヨタのブランドとして販売してきた。また、トヨタに車両用の各種部品も納品している。そのようなダイハツが、1989年から30年以上にわたって174件の安全試験でデータ改ざんなどの不正を働いていたことが判明したのだ。例えば、衝突試験でAというエアバッグを使用しながらも、実際の車には試験を行っていないBというエアバッグを搭載するという形だ。運転席でのテストを実施せず、助手席だけテストをしたにもかかわらず、両方でテストしたかのように虚偽の記載をしているケースもあった。トヨタのブランドとして販売された24車種を含め、計64車種に不正のあった部品が使われていた。また、トヨタの商用車を製造する子会社の日野自動車も、6年にわたって排出ガスや燃費で不正を行っていたことが昨年発覚した。ダイハツ日野自動車が製造した車は、韓国には輸入されていない。

 専門家らは、目標達成を過度に優先するトヨタの製造・販売方式がこのような結果を招いたと指摘する。これは2010年に大規模リコールが起きた際にも指摘された問題だ。ダイハツの不正を調査した委員会は「目標達成とスケジュール死守という強烈なプレッシャーがあり、これに対する適切な解決策がなかった」と明らかにした。販売に向けて何の狂いもなく製造することが最高の価値と考えられ、それに伴って発生しうるリスクを指摘する人がいても、その警告の声が埋もれてしまう環境が醸成されていたというわけだ。

問題を起こした各メーカーは、トヨタの世界1位戦略によって買収された会社だ。トヨタは2000年代に入り、スバル、ダイハツ日野自動車などの株式を取得してグループ会社化した。フォルクスワーゲンゼネラルモーターズGM)、ルノーなどの巨大企業と競争するためで、これらグループ会社の販売台数は「トヨタグループの販売台数」に計上された。こうしてトヨタは2007年に初めて世界1位となり、2020年からは3年連続で1位の座を守っている。

トヨタ本陣でも相次ぐリコールなど品質問題発生

 品質問題は最近、トヨタ内部でも発生している。トヨタが開発に何年もかけ、昨年発売に漕ぎつけた初の電気自動車(EV)「bz4x」は、タイヤが外れる恐れがあることが分かり、発売からわずか2カ月でリコールとなった。12月21日には全世界で発売されたアバロン、カムリ、RAV4、レクサスESなど主要車種合わせて112万台がリコールとなった。助手席に子どもや小柄な人が乗った場合、センサーが認識できずエアバッグが開かないことが判明したからだ。

 トヨタは2023年4月に佐藤恒治氏を社長兼最高経営責任者(CEO)に選任し、再出発を告げたが、依然として将来の主力となるEVへの転換をめぐって迷走しているとの指摘も出ている。最高のハイブリッドメーカーであることは確かだが、EVトップのテスラなどとの差は開く一方だからだ。トヨタの販売台数はテスラの7倍に達するが、時価総額はテスラの3分の1にすぎない。車1台当たりのマージンもテスラの方がトヨタより4倍高い。ブルームバーグは「EVに消極的なトヨタは、EVを研究し、消費者に紹介するチャンスを逃している」と指摘した。販売を続けてこそ欠陥を修正し、より良質な車を製造できるものだが、現在の構造では恐らく負け戦を続けることになるだろう。

 ダイハツの問題は、大きい。三菱自動車の不正を思い出す。三菱自動車も、相次ぐ不正で倒産という状態までなったのだが、三菱グループとして、自動車製造会社は必要だとして、三菱グループが救済して現在まで残っている。

 車のリコールというのは、とにかく多い。物を作って、全く問題がないというのも難しいのだが、問題が発生すれば、早期にリコールをして、改修する。これを三菱自動車の件で、重要だと知らされた。まあ、韓国から言われる筋合いはなく、欠陥車として有名な韓国車と比べるまでもない。それでも、製品の安全性に関しては、追及しても終わることはない。EVの事も書いているのだが、EVにシフトしたヒュンダイからすれば、日本車メーカーは遅れていると印象つけたいのだろう。

 韓国の記事の場合は、最先端のEVで進んでいるヒュンダイ。リコールも多くEVでも遅れている日本メーカー。韓国がすでに超えているという理論だろう。テスラのほうが時価総額トヨタの3倍とか、マージンがテスラのほうが高いとか書いているが、時価総額が高いのは、期待値だ。マージンが高いというのも、それだけ車の原価に対して利益を乗っけているということだ。消費者からすれば、トヨタのほうが製造原価が高くて、価格に対して品質が高いという証拠でもある。

「韓国料理、世界の美食トレンド牽引するグローバルブランドとして刻印されるはず」(1) | Joongang Ilbo | 中央日報

K(韓国)-ドラマ・映画・音楽から始まった韓国料理に対する好奇心はもう世界の人々を引き込んでいる。韓国の今年の農食品輸出額は過去最高の88億3000万ドル(約1兆2500億円)となり、世界の美食の本山と呼ばれるニューヨークには今年、ミシュランの星を受けた韓国レストランが11カ所もできた。ニューヨークタイムズ(NYT)ではこうした韓国料理の人気を取り上げ、「韓国料理がニューヨークのファインダイニングに新しい波を起こしている。フランス料理の独走体制に終止符を打った」と評価した。

いつよりも韓国料理に対する世界の人々の関心が高まっている。このような時期に私たちは何をどうするべきなのか。2010年に発足して以降「韓国料理のグローバル化」を目標に力を注いできた韓国料理振興院のイム・ギョンスク理事長に韓国料理の未来について聞いた。

--韓国料理の地位が変わった。

「ドラマ・映画・音楽などK-コンテンツの世界的な人気となり、韓国料理も注目された。もう韓国料理も韓国の代表的な文化コンテンツとして定着し、この数年間、オン・オフラインで爆発的な人気を得ている。一例として最近はキムパプ(のり巻き)と韓国式ホットドッグが米国でSNSを通じて話題になり、米国人の関心を集めた。キムパプは現地大型マートで品切れになり、韓国式ホットドッグの人気は米NBC放送で扱われた。この10年間、韓国料理を広報するために韓国料理振興院がインフラ構築や専門家の養成などを通じて韓国料理普及の基盤を築き、国際イベントおよび展示などで韓国料理の広報、韓国料理振興事業に積極的に取り組んできた結果だと考える」

--具体的にどんな役割をしてきたのか。

「韓国料理の人気が短期的な現象で終わらないよう、韓国料理の伝統性を守りながら質的・量的成長ができるよう牽引する役割をした。そのために国内外でさまざまな事業を進めているが、代表的なのは海外都市別に韓国レストランを結びつけて『海外韓食堂協議体』を作ったことだ。現地で安定的に韓国レストランを経営できるよう労務相談、国産食材料の支援、韓国料理広報行事の開催など韓国料理品質改善のためのさまざまな支援を提供している。また『海外優秀韓食堂指定制』事業を通じて昨年からニューヨーク・パリ・東京の優秀な店を選定している。2023年上半期に8カ所を指定し、国産食材料と伝統醤類などのインセンティブを提供し、最近は下半期の優秀韓国レストラン5カ所を発表した。このほか国内では産・学・研連携の韓国料理学術研究、産業・消費者実態調査などを通じて韓国料理産業発展のための基盤を構築し、ソウル鍾路区(チョンノグ)に『韓食文化空間イウム』を開館し、韓国料理ブックコンサート、クッキングクラス、展示会など多彩な韓国料理コンテンツを開発している」

--今年初めて韓国料理カンファレンスを開いた。

「農林畜産食品部と韓国料理振興院は10月、国内外の美食関係者とシェフ、メディアなどを招待し、国際『2023韓国料理カンファレンス』を開催した。世界的な美食業界関係者が集まり、『味の深みを探険する(Adventurous Table)』をテーマに韓国料理の発展方向とグローバルブランディング、韓国料理人材の養成について議論した。この席で多くの人たちが韓国料理ブランドの国際的な位置づけの必要性に共感した。韓国料理が世界美食分野をリードするための方向性を構築できる良い契機になったと考える。またカンファレンスに先立ち2日間の日程で各国の美食関係者を対象に韓国のキムチ文化、BBQ文化、菜食文化などさまざまな韓国伝統食文化を体験できる『2023韓国料理ワークショップ』を開催した。来年も韓国料理ブランディングのための多様な事業を進めていきたい」

--韓国料理が美食トレンドになると思っていたか。

「現地で人気がある韓国レストランが増え、美食世界の中で韓国料理の地位が高まっている。2010年にはミシュランガイドで星を受けた韓国レストランが1カ所もなかったが、2023年には31カ所に増えた。特に世界美食市場をリードするニューヨークで韓国料理が驚くほど成長している。2010年に韓国の『正食堂』が米国に進出して以降、次々と米国進出が続き、実力のある韓国人シェフがニューヨークの美食トレンドを主導している。食材料の面でも韓国料理は世界のトレンドとよく合う。健康な発酵食品、宮中・精進料理、屋台など多様な魅力、バーベキュー経験など、韓国料理の多彩で斬新な要素が海外の消費者の目を引いている」

--韓国料理を観光に結びつけるK-美食ベルトも進められている。

「地域別に散在する国内の美食関連資源を把握し、食材料-伝統酒-食品名人-郷土食が結びついた美食観光プログラム『K-美食ベルト』を作って国内美食観光を活性化し、Kフード輸出の増大を図っていく考えだ。美食解説士の育成、コンテンツ開発・広報、拠点文化空間造成、便宜施設など美食観光インフラ構築を支援し、2032年までにトップ30のテーマベルトを作る予定だ」

--地域の飲食を発掘して記録に残すのが印象的だった。

「地域飲食記録化事業は消えていく地域の飲食に関する記録を残し、これを保存し、私たちの食文化に対する関心を増進させようとして企画した。マッコリ、醤文化、水産物などさまざまなテーマを扱った地域飲食記録化学術セミナーを定期的に開催し、地域の飲食文化資源開発が活性化する機会を用意している。今年はソウル・仁川(インチョン)・京畿(キョンギ)地域を中心に35の自治体の35種類の代表的な飲食を記録し、調査報告書を出し、代表的な飲食を試演して写真と映像で記録した。来年上半期に韓国料理ポータルを通じて公開される予定だ」

--来年注力するプロジェクトは。

「国内で初めて国際美食行事『アジア50ベストレストラン』授賞式と付帯行事を国内で初めてソウルで開催する予定だ。この行事はアジア地域の最高のレストランを1位から50位まで選定し、美食業界が注目するテーマについて議論する行事で、2013年からアジア主要都市で進行してきた。『アジア50ベストレストラン』の国内誘致を通じて国際美食観光地として韓国の地位が強化され、シェフを含む国内外の外食業界関係者が交流する機会が増えると期待している」

--世界的に韓国料理が注目されている。

「韓国料理が世界的な人気を集めている現時点で、韓国料理の量的・質的成長のための取り組みを続けていけば、韓国料理は十分に美食トレンドを牽引する一つのグローバルブランドとして刻印されるだろう。そのためには国内外の韓国料理の品質をさらに徹底的に管理し、韓国料理の専門家を着実に養成することで、韓国料理産業の競争力を強化する必要がある。韓国料理振興院も競争力強化のための多様な事業に取り組んでいく予定だ。また、韓国料理が持つ価値と魅力を高めていき、韓国料理産業の発展のために努力を続けていく」

 まあ、いつもの自画自賛だ。今度は、韓国料理。ああ、そうですか。

 韓国料理がそれだけ人気なら、色々な場所で韓国料理屋が出来ているはずだが、全く見ない。韓国料理で食べるものが、ほとんどないので必要ない。結局、韓国料理振興院とか名前が出ているので、官製の料理輸出政策なだけだろう。毎度の事だが、国でやらないと何も流行らない。

 日本の料理の場合は、国でなにかやるということはない。現地で流行っていて偽物が多いので、国でちゃんとした基準などを設けて、認定するという方法をとるくらいだ。偽物の日本料理を出すのも、中国、韓国系の人だ。民間から流行るのか?官製で国の金をばらまいて流行らせるのか?大きな違いだ。

強制徴用「2次訴訟」 韓国大法院で相次いで勝訴確定 | Joongang Ilbo | 中央日報

韓国大法院(最高裁)が2012年以降に提起された強制徴用損害賠償訴訟に対して被害者勝訴の判決をまた出した。

大法院3部は28日、三菱重工業が故ホン・スンウィさんら16人に1人あたり1億-1億2000万ウォン(約1090万-1310万円)を支払うべきとする原審の判決を確定すると明らかにした。日立造船所を相手にした訴訟でも同じく慰謝料を認めた。

この日に確定した事件は共に2012年以降に提起された「2次訴訟」。以前にも強制徴用被害者が日本企業を相手に提起した訴訟はあったが、ほとんど敗訴した。しかし2012年に大法院で初めて被害者勝訴の趣旨で破棄差し戻しとなり、関連訴訟が続いた。

ただ、2012年の判決は、高等法院(高裁)が宣告を新たにするよう差し戻しの概念であり、被害者の権利が確定的と認定されたものではなかった。また、日本企業が再上告をしたうえ、再上告審の審理が長引いて2018年に確定した。大法院は2018年の全員合議体判決を通じて、日本企業に対する慰謝料請求権は請求権協定の適用対象に含まれないという法的見解を最終的に明らかにした。

しかしその後も日本企業は消滅時効の主張を放棄しなかったが、大法院が先週とこの日の宣告を通じてこれに対する答弁を明確にしたということだ。強制徴用被害者が自身の権利を行使できない障害事由があったとすれば日本企業が消滅時効完成を主張するのは権利乱用になるが、こうした障害事由が2018年の全員合議体判決まで存在したという判断だ。これは大法院2部が21日、三菱重工業と日本製鉄の損害賠償責任を認めた判決を出しながら明らかにした判断と同じだ。

 韓国司法で日本企業を訴えれば誰でも勝てるだろう。あとは、いつ日本企業の資産を没収するかだ。韓国政府は、これらの実弾を握ったまま日本に対して、援助や支援のお願いをする。そして、支援、援助を受け取った瞬間に、これらの実弾を撃つ。これで、支援も得られて、国内の支持率も上げることができる。

韓国の家計・企業負債13四半期連続「赤信号」…日本除けば債務・GDPギャップ最高 写真枚 国際ニュース:AFPBB News

【12月28日 KOREA WAVE】負債危険指標である「債務・GDPギャップ」について、韓国が今年第2四半期にも世界2位から抜け出せなかったことが調査でわかった。この指標は13四半期連続で赤信号が灯った状態だ。

民間負債が高金利の中でもなかなかブレーキを踏まない状況と分析される。金利引き上げに比べ負債削減速度が世界的に遅いのではないかという指摘が出た理由だ。

国際決済銀行(BIS)によると、今年第2四半期末、韓国の債務・GDPギャップは12.1ポイントを記録した。

債務・GDPギャップは、家計・企業負債を合わせた民間負債の、国内総生産GDP)に対する比率が、長期的なトレンドからどれだけ外れているかを示す指標だ。

日本(16.5ポイント)を除けば、44の調査対象国の中で最も高い水準だ。韓国は昨年第3四半期から4四半期連続で2位の座に留まっている。

韓国の債務・GDPギャップは2021年第1四半期(17.3ポイント)は世界9位だったが、2021年第2四半期(17.1ポイント)5位に上がり、2021年第4四半期(16.6ポイント)3位に上がった。

債務・GDPギャップ自体は着実に縮小されているが、他国の負債危険指標が緩和されたことに比べ、速度が非常に遅い状況と分析される。

例えば、2021年第1四半期に圧倒的な1位(35.2ポイント)だった香港は債務・GDPギャップが急激に減り、今年第2四半期マイナス(-)10.8ポイントを記録した。スイスも同期間28.7ポイントから-1.2ポイントに債務・GDPギャップが急速に縮小され、タイは25.5ポイントから9ポイントに減った。

このほか、フランス(20.8→-11.9ポイント)、マレーシア(18.5→-8.8ポイント)、ノルウェー(18.3→-46.3ポイント)、サウジアラビア(17.8→-0.7ポイント)など、2021年初めまでは韓国より高かった大多数の国がブレーキをかけ、今年第2四半期には韓国より縮小する様相だ。

その上、第2四半期の韓国の債務・GDPギャップは10ポイントを越え、過去BISが「警報」段階に分類した範疇に属した。

BISは2016年の債務・GDPギャップを基準に国別民間信用危険の累積程度を評価し債務・GDPギャップ10ポイント超過を危険段階に分類した。債務・GDPギャップ2ポイント以上10ポイント以下は注意すべき段階と見た。

今年第2四半期基準で韓国と日本を除けば債務・GDPギャップが警報水準の国は存在しない。

 韓国の債務は、家計債務、企業債務、国家債務、すべてにおいて危ない水準だ。債務とGDPの比率で、韓国と日本が警報水準だとしている。つまり、韓国より日本のほうが危ないけど、韓国も危ないとしている。いつでも、日本を下に見ないと気が済まないのだろう。

 日本の場合は、もう書くまでもない。債務も大きいが債権も多い。32年連続の世界最大の対外純資産保有国でもある。国債も、ほとんどが国内の銀行、保険会社などが保有している。海外で債権を売っていないので、利息の支払いができなくてデフォルトという事態も想定されない。なにより、自国通貨の円が、対外的にも信用が高いので、一時的に円を多く発行するということも可能だ。過度なインフレを注意しながら。

 韓国の記事だけ見ていると、常に韓国より下で経済も衰退し、技術でも低迷し、終わった国として日本を位置づけしたいのだろう。最近のテレビのCMやYoutubeのCMでも韓国の製品のCMが多い。スポンサーに韓国企業がいるので、日本のメディアが韓国にマイナスな記事は出てこないだろう。

 しかし、実態として韓国経済は、本当に危ない状態になっている。不動産に関連する融資が問題になっていて、大手建設会社がすでにワークアウトになり、債権者の管理対象になる状態だ。これが、連鎖すれば大変なことになる。韓国の場合は、これが至るところに存在している。経済規模を超える借金をして、経済を大きくしたつけが出ている。

韓国・家計負債比率の管理程度では少子化・結婚忌避は脱せられぬ…金融通貨委が苦言 写真枚 国際ニュース:AFPBB News

【12月27日 KOREA WAVE】韓国の国内総生産GDP)比の家計負債比率が今の水準から上がらないように管理する程度では類例のない少子化と結婚忌避から脱することはできない――。基準金利を決定する韓国銀行金融通貨委員会から、政府と韓銀の政策に厳しい指摘が出ている。

現在、政府と韓銀は家計負債問題の解消のために負債の絶対規模を縮小するより、GDP比負債比率の下方安定化を目標にしている。同委員会は、このような家計負債管理は少子化など韓国社会の構造的問題を手をこまぬいて見ているようなものだと指摘しているのだ。

同委員会の第22回定期会議(11月30日)の議事録によると、ある委員は韓国家計の実物資産保有割合(昨年基準約63%)について「米国、日本、英国の30~50%より高い」と指摘した。

委員は「実物資産保有割合を主要国水準に下げようとすると家計の借り入れ水準が高くなり債務過剰が大きくならざるを得ない。実物資産保有割合が高いほど青年層・無住宅者は住宅購入のために消費を減らすこともありうる」と憂慮。「不動産価格の調整で実物資産割合を提げることが望ましい」と提案した。

また、委員は「この程度の家計負債管理では実物資産割合の正常化に相当な時間がかかり、類例のない少子化と結婚忌避現象が長期化するほかない」と力説した。

 経済的な問題と少子化対策が必要だが、対策をするにも予算がない。これを借金してとなると、また負債が増加する。そう、韓国は積みの状態だ。なにをするにしても予算が必要だが、その予算がない。借金も、もう増えすぎて、利息だけでも借金が増え続けている。借金を減らすために利率を減らせばいいのだが、この利率を減らすと、借金しても利息が減るので、借金を増やして投資をする人が増えて、家計債務が増える。では、利率を上げればいいのか。それも、利息が増えて返済額が増えてしまう。利率が上がることで、不動産を買う人が減るので、不動産価格が減る。とにかく、一度借金を減らさないといけないのだが、借金をするなとは言えない。

 もう、積んでいる状態だ。国民性の問題だと言えばそれまで。投資をして損をしても、国や銀行のせいだとして救済を叫ぶ。そして、国も支持率を得るために支援をする。あとは、日本からの支援しか残っていない。

 岸田政権が終わるまえに、出来るだけ日本から支援を得て、選挙前に裁判で確定した日本企業、日本政府資産を現金化して、支持率も上げて、そのお金で借金を少し返済する。これが、韓国が考えているストーリーだろう。

韓国 日本の模倣とパクリを自ら語る

日本と並んで歩む方法【東京特派員コラム】-Chosun online 朝鮮日報

日本公演の聖地である東京ドームで、日本のロックグループ「X JAPAN」のリーダー、YOSHIKIがピアノを弾いた。4万人で埋め尽くされた東京ドームでYOSHIKIが演奏する1980年代の名曲「エンドレスレイン(Endless Rain)」のピアノの旋律が流れ、韓国のアイドルグループTOMORROW X TOGETHERのテヒョンが「アイム・ウォーキング・イン・ザ・レイン(I'm walking in the rain)、行くあてもなく」の最初のフレーズを歌った。「わあ」という歓声は一瞬、東京ドーム全体を埋め尽くした。11月28日、東京ドームで開かれた「2023 MAMA AWARDS」で21歳のKポップアイドルが58歳を迎えたJポップの伝説、X JAPANYOSHIKIと日本の観客の前に立ったのだ。

 2日後には、日本の知性を代表する東京大学安田講堂崔泰源(チェ・テウォン)SKグループ会長が登場した。崔会長は藤井輝夫東京大学総長に続いて舞台に上がり、英語で「韓国と日本が享受してきた『単一の世界経済圏』時代はほぼ終わりを迎えつつある」とし「(経済分断の時代に)米国と中国、EU欧州連合)はそれぞれ25兆ドル(約3600兆円)、18兆ドル(約2600兆円)、16兆ドル(約2300兆円)の経済圏を持っているが、日本と韓国は1国では小さな市場だ」と述べた。「2050年、世界で最も古い国となる韓日が一緒に7兆ドル(約1000兆円)の経済圏をつくろう」という主張だった。隣の席に座った佐藤康博経団連副会長はもちろんのこと、観客席の20-30代の東京大学の学生と大学院生が傾聴した。

 韓国の高度成長期を導いた60-70代の読者にはなじみのない光景だろう。1960年代に経済復興に乗り出した韓国は、「克日」を掲げ、日本の進んだ経済、産業、文化を学ぶ立場にあった。「アジアの四竜」と自ら言い聞かせたが、当時世界第2位の経済大国だった日本と比較するにはあまりにも恥ずかしいのが現実だった。韓国の財閥は、日本の技術者を週末に工場に連れてきてはノウハウを授かり、夕食をもてなした。テレビ局のプロデューサーは、東京に一度赴いては旅館に閉じこもってテレビ番組だけを一晩中研究し、韓国の番組に応用してきた時代だ。日本の歌謡曲のコピーとうわさされた韓国の人気曲の盗作論議は得てして事実だった。「技術であれ歌であれ、はなはだしくは失敗までも全てコピーする」という日本の皮肉を聞くはめになった。サッカーの韓日戦でなんとか日本と対等に渡り合える韓国を感じながら慰められてきた時期だ。

 克日と呼ばれていた時代は過ぎ去った。うぬぼれていられるようなことばかりではない。日本の背中だけを見て走っていれば万事オーケーだった時代も終わりを告げたからだ。これからは日本と並んで歩く方法を自ら探し出していかなければならない。尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が今年7回も岸田文雄首相と会見したのも、隣国日本と対等に生き抜く方法を模索していく過程だったのかもしれない。東京大学で出会った大学生は「老衰した日本経済を案じる韓国の崔会長の忠告を肝に銘じたい」と語った。韓国も同じことだ。

 この文章もあんまり意味がない。何が言いたいかわからない。アメリカ、中国、EUがそれぞれ大きな市場規模があるので、日本も韓国と共に経済圏を作ろうという話をSKグループの会長がしているが、日本は、TPPという枠組みで大きな経済圏を作っている。韓国は、いらない。

 韓国人は、なぜか衰退した日本を韓国の経済グループに入れてあげるよみたいな言い方だが、もう終わった韓国経済は必要ない。

 そもそも、ここに書いているように韓国は日本のコピーをしてきた国だ。散々コピーやら模倣やらやっておいて、しまいには韓国が発祥なんて言い出す。今は韓国経済がピンチなので、どんな手でも使って日本と協力しようとしている。しかし、これも時間がない。元徴用工、元慰安婦の裁判では、日本企業、日本政府の敗訴が確定した。資産の現金化が行われるのも時間の問題だ。

 来年の4月の韓国の総選挙に向けて、支持率が低い韓国大統領と与党は、選挙前に反日カードを使うのか?選挙の結果で、反日に動くか?どちらにしても、数カ月しかない。それまでは、日本からの支援、援助をできるだけもらうために、官民挙げて活動中だ。

 裁判の結果も、韓国政府が望んでいない結果なのか?望んだのか?わからない。選挙対策のために、日本の資産を抑えるということを3月、4月にやるためには、今回の裁判が必要だったような気もする。大統領の任期後半と選挙前には、反日というのは韓国の定番だ。次の政権も、中国寄りで反日、反米路線は変わらない。

 これで、毎度騙される日本人も本当に多い。政治家含めて。日本経済が老衰したのなら、多くの企業がいまだに世界中で高いシェアを持っているのはなぜだ。カメラの技術や、放送用のカメラ、複写機の技術など、世界で日本製品が高いシェアを持っている。バイクだって、日本企業が強い。衰退した経済なら、もっと色々な分野で負けていなければおかしい。

 確かにかつてほどの強さはないが、それでも日本経済は世界で見ても、アドバンテージがある。

韓国科学技術情報通信部、韓日共同宇宙探査プロジェクトなど科学技術分野の協力を本格化 | Joongang Ilbo | 中央日報

韓日共同宇宙探査プロジェクトのような両国の科学技術分野の協力が本格化した。

科学技術情報通信部はチョ・ソンギョン第1次官が20日から3日間、日本宇宙航空研究開発機構JAXA)などを訪問し、韓日間の宇宙および戦略技術協力を促進する方策について協議したと25日、明らかにした。今年の韓日首脳間会議の議題の後続措置だ。

チョ次官は、JAXAの石井康夫理事とともに、両国が宇宙分野で力を合わせる方法について意見を交わした。韓国宇宙航空庁の設立が進められている中、宇宙分野協力の疎通チャンネルを開設して共同宇宙探査プロジェクトの呼び水をつくるためだ。

双方は今回の面談で大学・研究所間の交流とネットワーク構築のような事項を話し合い、引き続き発展させていくことで一致した。

チョ次官は韓日米戦略技術共同研究の協力を加速化するため、日本内閣府総合科学技術・イノベーション会議(CSTI)と東京大学も訪問した。

CSTIの松尾泰樹政策統括官との面談では、国家研究所間の戦略技術共同研究のための研究分野、参加機関、推進日程について話し合った。

チョ次官は両国の強みと必要性を考慮し、協力研究分野と参加機関を相互マッチングすることができる事例として▽デジタル分野▽地震対応分野▽使用済み核燃料を提案した。

松尾総括官は共感し、「関係省庁と協議する」と答えた。双方は今回の議論をより発展させ、韓日米協力覚書(MOC)の締結に同意した。

また、チョ次官は東京大学の藤井輝夫学長との面談で、大学間戦略技術の共同研究と人材交流の活性化に向けた意見も交わした。

チョ次官は「日本の宇宙政策を牛耳る政府、技術を開発するJAXA、ニュースフェイスを実現する世界的なスタートアップと議論しながら、今後大韓民国宇宙航空庁の重要な課題を確認した」と述べた。

 今度は、宇宙技術も韓国は日本から盗もうとしています。韓国は、宇宙技術は全然で、全くできていません。なんとか、ロシアやアメリカのロケットを借りて、人工衛星を運用できている程度。韓国と協力しても、日本にはメリットがありません。

 なんで、JAXAは協力するのだろうか?あの法則が発動しても知らないぞ。

日本1人当たりGDP、ワンランクダウンの21位…それでも抜けなかった韓国 | Joongang Ilbo | 中央日報

経済協力開発機構OECD)加盟国38カ国のうち日本の1人当たり名目国内総生産(GDP)の順位が昨年20位から21位にワンランクダウンした。韓国の昨年の1人当たりGDPランクは日本よりもひとつ下の22位を維持した。

日本内閣府は2022会計年度(2022年4月~2023年3月)の日本の1人当たりGDPが3万4064ドル(約485万円)で、前年(4万34ドル)に比べて5970ドル減ったと明らかにした。前年と比べて大幅な円安ドル高を示したうえ、長期的な低成長が反映されたとみられる。

為替レートは1月1ドル=130円前後だったが10月には152円に肉薄するほど円安が進んだ。これに伴い、円価値は1990年以降33年ぶりに最も低い水準まで落ちた。

日本の名目GDP総額は昨年4兆2601億ドルで、米国(25兆4397億ドル)、中国(17兆9632億ドル)に続き世界3位を維持した。日本が世界GDPで占める比率は2005年10.1%だったが昨年は4.2%に落ちた。これはGDP比率を比較できる1980年以降で最低だった。

国際通貨基金IMF)は昨年10月に今年の日本の名目GDPがドイツと逆転して世界4位へと順位を落とすだろうと予想していたことがある。

一方、韓国の昨年1人当たりのGDPは3万2423ドルで、前年(3万5142ドル)に比べると2719ドル減ったが、順位は前年に続きOECD加盟国22位を維持した。

 毎度出てくる1人当たりのGDP。韓国は、この基準で日本に追いついたとか、追い越したというのだが、残念ながら追い越せていない。しかも、円安の日本に。ドル換算されるので、円安の場合は当然安くなってしまう。韓国は、ウォン高になるように為替介入しているのだが、それでも追い越せなかった。しかもだ。名目だ。

 名目と実質の2つがあって、ややこしいのだが、名目はそのままの価格で、実質は物価上昇分を除いた金額となる。名目で比較すると、物価が上がった国のほうが単純に上がる。今年韓国は、物価が日本よりも上がっているので、名目で比較すると追い越していないとダメだ。

 色々な経済指標を比べて、1つの指標で比較してもしょうがないのだが、まあ、韓国にとっては重要なんだろう。

首位は欧州有数の金融センターを有するルクセンブルクの12万4592ドル。2位ノルウェー、3位アイルランドと続いた。米国は7万6291ドルの5位でG7構成国ではトップ、イタリアが20位だった。このほか韓国が3万2423ドルで22位だった。

22年の日本の名目GDPは4兆2601億ドルで米国、中国に次ぐ3位の地位は維持した。だが世界全体に占める割合は4・2%で前年から0・9ポイント下落し、過去最低となった。

 ルクセンブルグノルウェーアイルランドがトップ3なので、1人当たりGDPランキングというのは、人口の中で働く人が多くて、更に給料が高ければ上がる。単純な話だ。