とりあえず移転してみました

ニュースねたや、IT系の記事を書いていくつもり・・・ですが、どうなるかわかりません。まあ、とりあえず やってみます。

銃刀法強化か?安倍元首相襲撃で

安倍元首相銃撃事件に衝撃の日本、銃刀法強化へ | Joongang Ilbo | 中央日報

昨年の安倍晋三元首相銃撃事件を受け、日本が手製銃や猟銃の悪用を防止するため銃刀法(銃砲刀剣類所持等取締法)を強化する。インターネットに手製銃の作り方などを投稿する行為も場合によっては処罰対象となる。

22日の日本経済新聞によると、日本警察庁は来年の国会提出を目指して同法改正案の調整を進めることにした。日本では昨年7月に安倍元首相が銃撃を受けて死去したのに続き、今年5月には長野県中野市で銃の乱射で警察など4人が殺害される事件が発生した。当時、犯人は狩猟用として許可を受けた猟銃、空気銃など計4丁を所持していた。

改正案の核心内容は安倍元首相銃撃事件に使用された手製銃への対応強化だ。犯人の山上徹也被告はオンラインで部品を購入し、動画の製作法などを見て銃を自作したという。

現行の銃刀法では、公共場所などでの発射罪(無期または3年以上の懲役)を適用するには使用された銃がこの法で規定した拳銃などの類型に該当する必要がある。しかし手製銃の場合、形や製造方法によってはこの類型に含まれないことがある。実際、山上被告の自宅で発見された手製銃7丁のうち1丁は銃刀法で規定する処罰の対象に含まれない類型だった。

これを受け、改正案では発射罪を適用できる銃器の種類に拳銃だけでなく猟銃や空気銃、金属性の弾丸やガスなどを使用する装薬銃砲などを追加する。このような種類の銃も人を殺傷する目的で所持すれば拳銃と同じ「1年以上10年以下の懲役」となる。

インターネットに銃の自作動画などを投稿する行為も、不法所持をあおる内容が伴えば処罰の対象とする予定だ。表現の自由を制限しないためにまずはサイバーパトロールを強化し、問題が発見されれば制作者側に削除を依頼する方式だ。

所持が許可された猟銃の悪用対策も強化される。警察庁によると、昨年基準で日本国内で許可された猟銃は計15万728丁。猟銃の場合、本来の用途で長く使用されていない場合、事故防止などのために所有者が自主返納するよう指導している。現在は所持許可取り消し要件となる未使用期間が「3年以上」だが、これを「2年以上」に縮める。

 日本の銃刀法は厳しい。しかも、明確な定義がないグレーな部分があるため、違法になるのか?微妙な部分もある。例えば、エアーソフトガンは、プラスチックの弾を発射するが、銃の威力を業界で基準を設けて、基準以下の物を売っている。業界の自主基準なのだが、違法に改造して威力を上げると銃刀法違反になる場合もある。

 玩具になるが、金属の銃身で金属を弾を発射すれば、エアーソフトガンでも違法になる。だから、今回の規制強化も、これまで適用されていたはずのだが。

 また、ナイフなどは銃刀法の規定内でも所持していると「軽犯罪」として捕まる。スイスアーミーナイフのようなものや、色々な工具がセットになっているペンチなどに小型のナイフがついていることがあるが、これを所持していると捕まる。目的があれば別だ。例えば、登山に行くときに登山用のナイフや、スキューバなどに行くときにナイフを所持しているのは、問題ない。ただ、現地まではしっかり梱包するなどの対処が必要。

 あとは、料理人が包丁を所持しているのも問題ない。でも、これも場合によりけりだ。例えば、車にずっと置いているような場合は、グレーになる。車に置いているのも、携帯していることになるので、常時置いていると料理人でもアウトだ。

 手製の銃が、どこまで殺傷能力があるのか不明だが、金属の銃身を持って火薬を使って、弾を発射する構造だとアウトだろう。では、今でも所持している人がいる火縄銃はどうなんだろうか?火縄銃などの古式銃も、教育委員会に登録すればOKだった。ならば、やはり金属の銃身を持って、火薬を使うものはアウトだろう。現行の法律で十分対応できる。

 今回の法改正は、違う意図があるのだろう。

少子化問題 「韓国人は本当に賢い」…進化生物学者・崔在天教授の主張がネットで話題に-Chosun online 朝鮮日報

「やっぱり韓国の人々は実に賢い。進化的に、韓国人は本当にすさまじく適応がうまい民族だなと。(動物になぞらえるなら)状況が良くなってからひなを生むべきということ」。韓国の少子化問題について、進化生物学者の崔在天(チェ・ジェチョン)梨花女子大教授が出した答えだ。

 動画投稿サイト「ユーチューブ」に崔在天教授が開設しているチャンネル「崔在天のアマゾン」に今月14日、「国家消滅? 私はつらい思いをしているのに、それが重要なのか」というタイトルの動画がアップロードされた。この動画には、ソウル大学心理学科のチェ・インチョル教授、お笑いタレントのソ・ギョンソクとイム・ララ、ドッグトレーナーのカン・ヒョンウクが出演し、韓国の少子化問題について意見を交わした。

 ソ・ギョンソクは「国が支援すると言うけど、年月が経ても何も変わらず、根本的に社会が受け入れてくれない現実の中で(出生率は)悪化しているじゃないか」とし「制度的な裏付けがない上、出産をあまり重要に考えない夫婦が増えている。子どもを産む価値と自分のことを維持する価値を比較する状況が発生していると思う」と語った。

 次いでソ・ギョンソクは「世界的に少子化が課題になっており、数え切れないほど多くの努力が行われているから、0.7人(現在の韓国の出生率)が0.3人になる日ではなく1.8人に上がっていく世の中が来るだろうと思う」と語った。

 イム・ララは「出産しないといけない女性の立場で言うと、『国が消滅する』という話は、自分が飢え死にしそうな状況では何も役にも立たない」とし「合理的な抵抗という側面が大きい。出産できない理由は、結婚そのものをしないから。結婚できない(現実における)状況が若い人々を苦しめている。結婚の平均年齢がすごく高くなった」と語った。

 さらにイム・ララは「人は結局、自分の利益になる通りに生きるではないか。農業経済社会の時代は子どもを大勢産めば、子どもたちが自分の助けになった」と述べつつ「けれど最近は自分の身一つ保つのも大変で、30代まで両親の元にいて小遣いをもらっている若い友だちも多い。悲しいけど、(子どもは)必要ないのだから、もっと(出生率は)下がりそう」と語った。

 カン・ヒョンウクは「地球が受容できる人口は25億人だと聞いたが、今は75億人だから、人口減少は自然発生的な現象じゃないだろうか」とし「100年、200年後には人口がぐっと減るんじゃないだろうか」と語った。

 これに崔在天教授は「ある意味で、韓国の人々は賢い。他の面で言うなら、進化的な観点で、本当にすさまじく適応がうまい民族」とし「こういう状況は良くないが、動物らしく表現するならば、ひなを産み育てることができない状況でひなを産む動物は、絶対に有利な状況をつくり出せない。状況が良くなったときにひなを産むべき」と語った。

崔在天教授は「私たちが一生懸命努力すれば、いつかは出生率1.8人、あるいは人口が減らない水準の出生率2.1人を回復する日が来ることもあり得るが、私は、そんな日が来なければいいと思う」とし「今は私たちが強引に、地球が人口を受け入れられる能力を大きくしている状態であって、いつまで維持できるかを考えてみるべき」「あらゆる環境問題は、究極的には全て人口問題だ。人があまりに多いから起きている問題なので、実際のところ私たちは減るべき」と語った。

 その上で崔教授は「過去数十年間、私たちはどれほど一生懸命努力したか。大韓民国は世界最速で産児制限に成功し、アフリカや他の国へ熱心に伝えていたのに、いきなり、自国民の数が減ってしまうと言って豊かな国々が元通り出生率を高めるのだから、全地球的には災厄」「経済学者らは、労働力が不足して生活が苦しくなるという心配するが、少数の国民でどのように人間らしく生きていけるかを模索すべき時代が来ている」と語った。

 崔教授は「全地球的に合意を実現できるのであれば、むしろ人口が徐々に減っていけば地球ははるかに暮らしやすい惑星になるだろう」「その先導的な役割を、もしかすると、今の大韓民国が果たしている」と語った。

■「少子化予算投入、もうちょっと積極的にやるべき」

 イム・ララは「天文学的な予算が少子化対策に投入されたというニュースばかり出るが、実際に体感できるものは別にない。こうしたものが裏付けになって(子どもを)産みたいと思う友だちが早く産み、幸せな姿をたくさん見せてくれれば、出生率は上がるんじゃないだろうか」と語った。カン・ヒョンウクも「産む気がない人をいじめるのではなく、産んだ人を称賛しよう。そのお金(政府支援)を全部集めて、子どもを産んだ人にあげればいい」と語った。

 これについて崔在天教授は「政府が多額のお金を投じたというが、実際のところ韓国政府は多くのお金を投じたわけではない。政府が投入したという予算は、付随的な部分に使った分も全部合わせたもの。世界的に見ると、お金をたくさん使った国の側には属さない」「(韓国政府が出生率向上に)お金を使おうと思うのであれば、今とは比較にならない予算を投入して、『出産』に焦点を合わせるのではなく環境をちゃんとつくってあげて、子どもを産み育てる人間が幸せな状況をつくってあげるべき。もうちょっと積極的で果敢な政策をやらないといけない」と語った。

 長い文章だ。でも、面白い。韓国の合計特殊出生率は、0.7人で1人以下は韓国だけという状況だ。その状況でも韓国人は、逆に賢いと書いている。人が増えすぎているというのは、確かにその通りだ。でも、韓国の場合は、そんな理由で減っているわけではない。単純に、子供を育てるのは厳しい環境だからだ。

 小さな頃から勉強漬けで、過酷な受験戦争がある。そこで、勝って大企業に就職しても、40歳くらいで退職し、次の人生が始まる。親も、教育費用を負担しなければならない。自分の老後もある。過酷な競争社会は、みんな生きづらい。日本も、競争社会になったが、それでも韓国よりはましだ。

 韓国が出生率を増やすには、政府がもっとお金を使えと締めくくっている。これも、韓国らしい。結局、政府の問題としている。しかも、解決策は金だ。ただ、今の状況を変えるには、簡単ではない。受験戦争を終わらせることができるか?財閥が支配している韓国経済を変えれるか?みんなで協力するような社会にできるか?

 どれをとっても韓国には無理な話ばかりだ。他人のせいにして、放置しておけば、結果は悲惨なものになるだろう。

また日本は同じ轍を踏むのか?

「サムスン電子、日本に半導体研究拠点新設…岸田首相が支援案発表」 | Joongang Ilbo | 中央日報

サムスン電子が日本の横浜市に先端半導体研究開発拠点を新設することにした中で、岸田文雄首相が21日に首相官邸サムスン電子に対する支援案を直接表明する方針だ。

20日のNHKの報道によると、研究開発拠点は横浜のみなとみらい地区に作られる予定だ。ここでは約100人の技術者を採用して共同研究を進め、半導体パッケージ技術を扱うものとみられる。

日本は1980年代にメモリー半導体最強者だったが、その後競争力が落ちNAND型フラッシュを除いては製造競争力を失った状態だ。ただ日本が強みを持っている半導体後工程(パッケージングとテスト)分野の重要性がますます大きくなっており、最近世界的企業との協力を増やしている。

当初サムスン電子の投資規模は約300億円とされたが400億円を投資することになった。100億円とされた日本政府の補助金も投資額の半分水準である200億円で調整中だ。

岸田首相は21日に首相官邸で開かれる投資拡大関連会議で直接サムスン電子に対する支援方針を表明する見通しだ。

これに先立ち尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領と岸田首相は5月にソウルで開かれた首脳会談で、韓国の半導体メーカーと日本の素材・部品・装備企業間の共助を強化し、半導体供給網を構築することで合意している。サムスン電子の今回の投資は韓日首脳会談後、両国間で初めての半導体供給網共助事例になる見通しだ。

 しかし、岸田首相はどこまで韓国を優遇するのだろうか?本当にわからない。国内では、自民党のパーティ券の問題で揺らいでいる。韓国を優遇すればするほど支持率下がる。わからないのだろうか?

 サムスン半導体事業は、NECやシャープから技術支援や設備を購入して始まった。東芝からも技術を支援してもらっている。大量の技術者をヘッドハンティングして日本の技術を盗みまくった。1996年に通産省が始めたコンソーシアム「半導体先端テクノロジーズ」に日本メーカー10社以外にも、国際化する世界半導体業界の傾向に鑑み、サムスン電子の加入を受け入れる。結果的には日本メーカーの復活ではなく、サムスンの国際化と先端製造技術の獲得に繋がり、2000年代以降NECなどの日本メーカーが次々半導体から撤退するとまた多くの技術者がサムスンに流れることになる。

 日本の税金で、海外メーカーとしては唯一のサムスンを入れたことで、サムスンは今の半導体のシェアを手に入れている。今回の件も、全く同じだ。日本の税金で、なんで韓国のメーカーを支援するのか?本当に意味不明だ。なんの得にもならない。

【社説】148年ぶりに没落した東芝の教訓 | Joongang Ilbo | 中央日報

日本を代表する大手企業「東芝」が昨日、東京証券取引所から上場廃止された。1949年の上場だから74年ぶりだ。東芝はかつて、日本の技術力の象徴でありプライドだった。日本初のカラーテレビ(1960年)、世界初のフラッシュメモリー開発(80年)、世界初のノート型パソコン(85年)の発売など、1875年の会社設立以来、革新技術に基づいた製品で日本の産業と経済をリードしてきた。量子コンピュータのコア技術である量子暗号関連特許を世界で最も多く保有しているほど、依然として進んだ技術力を誇った。しかし光栄の時間はここまでだった。9月、私募ファンドである日本産業パートナーズ(JIP)コンソーシアムが経営難に陥った東芝を2兆円で買収した。東芝は今や人材および事業構造調整、資産売却などの至難な過程を経て復活の道を探るべき状況に置かれた。

東芝上場廃止の序幕は2015年会計不正問題と2017年米国原子力発電所子会社の巨額な損失などから始まった。シェア世界1位を争っていたフラッシュメモリーは2017年、持分の半分をSKハイニックスなどが含まれたグローバルベインキャピタルコンソーシアムに渡して(キオクシアに名称変更)跡さえ消えた。事業性のない事業は維持し、収益性のある事業は売却するなど、市場の変化を読み取れなかった結果だった。未来の新産業をリードする新しい技術も生み出せなかった。

東芝をはじめとする日本の大企業の没落が韓国の大企業と韓国経済に示唆する点は少なくない。サムスン電子とSKハイニックスは今、世界のメモリー半導体市場を席巻している。人工知能(AI)時代が本格的に開かれ、AI半導体に入る高帯域幅モリー(HBM)市場もリードしている。ヒョンデ(現代自動車)グループも「アイオニック5」と「EV9」を筆頭に、世界の電気自動車市場で高い評価を得ている。LGエネルギーソリューションも世界二次電池市場で2位を記録するほど善戦している。かつて日本の大企業が受けた賛辞を韓国の大企業が受け継いでいるわけだ。しかし、韓国の大手企業も同様に、中国をはじめとする他の後発企業に追い上げられている。永遠のものはない。米中技術覇権競争で世界サプライチェーン市場が激変している状況で、韓国企業も「東芝の道」を歩まないと断言することはできない。

 韓国と関わると大手企業でも、こうなってしまう。

148年の企業、革新できず上場廃止に…サムスンが技術を学んだ東芝の没落 | Joongang Ilbo | 中央日報

変わらなければ死ぬ、企業は。日本を代表する電子企業の東芝が20日、東京証券市場から消え、このようなメッセージを再確認させた。かつて世界半導体産業の革新を牽引し、サムスン電子がモデルにした企業だった東芝が、74年ぶりに上場廃止となった。経営危機に陥った東芝投資ファンド日本産業パートナーズ(JIP)コンソーシアムが先月22日に買収し、非上場企業に転換したのだ。

最後の取引日の19日、東芝の株価は前日比5円値下がりした4590円で引けた。東芝は20日、自社のホームページに「新たな未来に向かって大きな一歩を踏み出すことになる」とし「当社グループ経営理念『人と、地球の、明日のために。』のもと、より一層の企業価値向上及び社会への貢献に努める」と明らかにした。

◆日本を代表する企業、サムスンと異なる運命

明治維新後の1875年に設立された東芝は、1980年代に世界半導体市場をリードした日本半導体産業の核心企業だった。当時、東芝をはじめとする富士通・NECなど日本企業はグローバルDRAMメモリー市場の90%を占め、米インテルをメモリー事業から撤収させた。李健熙(イ・ゴンヒ)サムスン電子先代会場は1989年、あるメディアのインタビューで「東芝・日立は4メガビット(Mb)DRAMでリードする会社だが、サムスンはそれより6カ月遅れをとっている」とし「半導体で6カ月は6年よりも長い」と述べた。

しかしその後、両社の道は大きく変わった。革新の速度に注力したサムスンはメモリー半導体チップ開発でセルを積層して集積度を高める「スタック型」技術を果敢に採択し、東芝を追い越した。東芝が従来の「トレンチ型」(下に掘り下げて集積度を高める)に固執する間、新技術で競争力を高めたサムスン電子は、1992年にDRAMメモリー市場1位に立った。

サムスン東芝の運命はNAND型フラッシュメモリー戦略でまた分かれた。東芝は電源が切れてもデータを保存するNAND型フラッシュメモリーを世界で初めて商用化したが、この技術力を踏み台にして半導体市場を席巻したのはサムスン電子だった。1992年に東芝インテルと競争するためにサムスンに手を差し出し、NAND型フラッシュメモリー開発技術を移転して以降、サムスンは投資をためらう東芝とは違い、NAND型の成長の可能性を見て生産設備への投資を始め、グローバル1位になった。その結果、1990年にグローバル半導体2位だった東芝は32年が過ぎた2022年、世界10位圏外に押し出された(ICインサイツ)。

KAIST(韓国科学技術院)のキム・ジョンホ電気電子工学部教授は「変化する時代に東芝は革新ができず、適応に遅れをとった」とし「韓国半導体産業も今はメモリー市場でリードしているが、変化して革新できなければ台湾・中国にすぐに追い越されることを東芝が示している」と指摘した。

成均館大のキム・ヨンソク半導体融合工学科教授は「革新を怠ればライバルと考えていない企業にもすぐに追い越されるということを如実に見せる事例」とし「サムスン電子も高帯域メモリー(HBM)でSKハイニックスに1位を明け渡すのを見ると、AIなど新しい技術変化が起きる場合、油断すれば東芝のようにトップを奪われるということを忘れてはいけない」と話した。

半導体のほかにも東芝は相次ぐ投資失敗で苦戦を繰り返した。米原発設計企業ウェスチングハウスを市場予想の2倍で買収し、福島原発事故以降、大きな損失を出した。2015年には会計不正まで発覚した。東芝はメモリー事業部をSKハイニックスなどが参加した韓日米連合(2017年)に、医療機器部門はキヤノン(2017年)に、PC事業部はシャープ(2018年)に売却し、事実上粉砕した。

東芝、体質改善に成功するのか

日本電子産業を象徴する企業の没落に日本産業界の関心も大きい。日本経済新聞によると、東芝は▼発電所原発などエネルギー▼鉄道などインフラ▼パワー半導体バイス▼ITシステムの4つの子会社を本社に吸収合併し、強力な構造改革をする予定だ。投資ファンドJIPは先端技術事業を中心に東芝の体質を改善し、5年以内の再上場を目指す。日本政府は東芝のパワー半導体事業に1200億円の補助金を支援する計画だ。また、東芝は量子暗号関連の特許(104件)を世界で最も多く保有するなど依然として技術競争力がある。

東芝の渡辺章博取締役会議長は今後、人工知能(AI)企業との提携を拡大することを示唆した。渡辺氏は日本経済新聞に「島田太郎最高経営責任者(CEO)は東芝をデジタルプラットホームに変化させる方針で、ここには多くの費用がかかるだろう」とし「変化に必要な人材の確保にはソフトウェア・人工知能(AI)企業との提携や買収が必要だ」と述べた。東芝は22日に臨時株主総会を開いて取締役7人を選任し、新しい経営体制を発足させる。

 同じ轍を踏まないためにも、絶対に韓国と関わってはいけない。しかし、政府は同じことをしている。韓国企業を助けても、何もない。逆に国益に反する。

韓国最高裁 きょう徴用訴訟2件の判決 | 聯合ニュース

【ソウル聯合ニュース】韓国大法院(最高裁)は21日、徴用被害者や遺族などが三菱重工業と日本製鉄(旧新日鉄住金)をそれぞれ相手取って起こした損害賠償請求訴訟の判決を言い渡す。

 三菱重工業を相手取った訴訟は1944年から45年にかけ、三菱重工業の名古屋工場で働かされた被害者3人と被害者遺族1人が2014年2月に提訴。一審と二審でいずれも勝訴したが、三菱側の上告から大法院判決まで約5年を要した。

 日本製鉄を相手取った訴訟は被害者ら7人が2013年3月に提訴。原告7人は太平洋戦争中の1942~45年に徴用され、日本製鉄の前身企業の製鉄所で働かされた。一審と二審でいずれも勝訴したが、日本製鉄が上告し、大法院判決を4年以上待っている。原告7人全員は死亡した。

 大法院は2018年、別の原告による同種の訴訟で、両社に賠償を命じる確定判決を出した。

 勝訴が確定した原告側は差し押さえた日本企業の資産を売却して現金化する手続きを推進。韓国政府はこれを防ぐため日本との関係改善を図りつつ、日本企業の賠償支払いを韓国政府傘下の財団に肩代わりさせる解決策の実行に着手したが、原告の一部が日本側の資金拠出などを求めて同解決策を拒否している。

 このように、全く関係なく日本企業から資産を奪うのだ。これでも、支援するのか?

韓日 21日にソウルでハイレベル経済協議=約8年ぶり再開 | 聯合ニュース

【ソウル聯合ニュース】韓国の外交部は20日、日本と経済協力を話し合うハイレベル経済協議を21日にソウルで開催すると発表した。約8年ぶりの再開となる。

 今回が15回目で、韓国外交部の姜在権(カン・ジェグォン)経済外交調整官と日本外務省の小野啓一外務審議官が出席する。

 外交部は「両国の経済協力の現況を点検し、経済安全保障政策、経済分野の実質協力、地域・多国間協力など双方の関心事について議論する」と明らかにした。

 ハイレベル経済協議は1999年に始まり、両国で交互に開催されてきたが、2016年1月に東京で開かれた14回目の協議を最後に開催されていなかった。16年末に韓国・釜山の日本総領事館付近に旧日本軍の慰安婦被害者を象徴する「平和の少女像」が設置されたことに反発し、日本政府が開催を見送ってきた。だが、今年3月に韓国政府が徴用問題の解決策を示したことを受け両国関係が回復し、中断していた両国の対話チャンネルが相次いで再開されている。

 韓国外交部は「約8年間中断していた経済協力の対話チャンネルが再開され、未来志向の協力関係に発展していく重要な契機になると評価する」と明らかにした。

 判決が出る21日にハイレベル経済協議をソウルで行うなんて、なにかの冗談だろうか?

韓日金融当局トップが会談 7年ぶりシャトル会議再開 | 聯合ニュース

【ソウル聯合ニュース】韓国金融委員会は20日、金周顕(キム・ジュヒョン)委員長と日本金融庁の栗田照久長官が19日に政府ソウル庁舎で会談したと発表した。両氏は10月に東京で会談した際、韓日金融当局間のシャトル会議を7年ぶりに再開することで合意していた。

 シャトル会議の再開となった今回の会談では、2014年11月に締結した金融監督協力了解覚書を改定。両国当局間の協力範囲を金融革新、持続可能な金融など新たな懸案にも拡大した。

 金氏は会談で「日本政府がデジタル転換とスタートアップ育成政策を積極的に推進したことにより、韓国のスタートアップやフィンテック企業の日本進出に対する関心が非常に高い」として、政府系の韓国産業銀行が主管する「ネクストラウンド」などのIR(投資家向け広報)行事を来年日本で開催する予定だと明らかにした。

 李卜鉉(イ・ボクヒョン)金融監督院長も20日、ソウルの同院で栗田氏と会談した。

 李氏は「グローバルの(金融)監督懸案に対する両国の協力体制がさらに強固になり、非常に意義深いと考える」としながら、金融産業のデジタル転換や持続可能な金融に関する韓日当局間の協力がより活発になることを期待すると強調した。 

 栗田氏はシャトル会議が両国当局の協力をさらに促進するだろうとして、持続可能な金融や金融革新分野で当局間の対話や情報共有が活性化することを期待すると述べたという。

 金融でも、日本は韓国にしゃぶりつくされるというわけだ。韓国と協力して、何のメリットがあるのか?本当に理解できない。

 どんどん税金は上がるが、その税金は韓国に通貨スワップや、補助金として取られるわけだ。そして、元慰安婦される人や元徴用工とされる人にも、資産を取られる。こんなアホらしい話があるのか。今日は流石に馬鹿らしく思ってしまう。

韓国 日本との観光振興で協力?

韓日が観光振興協議会開催 協力策を模索 | 聯合ニュース

【ソウル聯合ニュース】韓国文化体育観光部は19日、日本の国土交通省と同日から21日まで富山県で観光振興協議会を開催すると発表した。

 協議会は1986年に始まり、両国の友好に寄与してきた。37回目を迎えた今年は同部の朴宗澤(パク・ジョンテク)観光政策局長、国土交通省観光庁の星野光明・国際観光部長をはじめ両国政府、関連機関、観光・航空業界、地方自治体などの関係者100人余りが出席し、地域の観光活性化に向けた協力策を模索する。

 韓国政府は韓日観光協力の拡大を中心に、新型コロナウイルス流行後の韓国観光活性化に向けた主要政策を紹介する。日本政府は持続可能な観光と地域観光活性化のための観光政策について発表を行う。

 朴局長は「今年は首脳外交を機に韓日関係が画期的に改善された。両国は『最も近い隣人であり協力すべきパートナー』として、さまざまな分野で交流を拡大している」と述べた。「2023~24韓国訪問の年」を迎え、日本からさらに多くの観光客が韓国を訪問し、隠れた名所を訪れるよう協力を拡大する方針も示した。

 なんでもかんでも日本と協力という話が出ている。中国とは、全く関係を改善できなくて、観光客も来ていないので、なんとか日本からの観光客を増やそうとしているのだろう。しかし、韓国人ですら行かない韓国国内旅行を日本から行くとは思えない。

 まあ、一度行くかも知れないが、リピートはないだろう。一度行くだけで、特に次に行く予定は作らないだろう。行くところがない。韓国旅行と言っても、本当に行くところが出てこない。

 円安で日本旅行が韓国でも人気。それだけでなく、ぼったくりもなくサービスが行き届いている日本のほうがいいと韓国人でも思うくらいなんだから、韓国国内旅行なんて誰が行くのか?それを日本で振興しようとしても、なんの策もないだろう。日本国内のほうが、行くところも沢山あるし、しっかりした交通機関もある。

徴用訴訟巡り「調和の取れた方法探す」 韓国外相候補 | 聯合ニュース

【ソウル聯合ニュース】韓国の外交部長官候補の趙兌烈(チョ・テヨル)元国連大使は20日、日本企業を相手取った韓国の徴用被害者の訴訟問題について、「非常に困難な事案。尹錫悦(ユン・ソクヨル)政権が打ち出した解決策を基に、韓日関係も考え、被害者のさまざまな所信も勘案しながら調和の取れた方法を見いだせるよう努めていく」と述べた。国会の人事聴聞会準備のためのオフィスを置いたソウル市内のビルに向かう途中、記者の質問に答えた。

 韓国大法院(最高裁)は21日、徴用被害者と遺族の4人が三菱重工業を相手取って起こした損害賠償請求訴訟の上告審判決を言い渡す予定だ。

 損害賠償を命じる判決が確定すれば、韓国政府傘下の財団が日本企業に代わって賠償金などを支給する「第三者弁済」の適用対象が増えることになる。政府は今年3月、この第三者弁済を柱とする徴用問題の解決策を発表し、係争中の訴訟についても原告勝訴が確定した場合は財団が判決金を支払う方針を示していた。ただ、原告の一部は政府の解決策の受け入れを拒んでいる。

 趙氏は一方、対中国外交の方向性に関する質問に、「韓中関係も韓米同盟に劣らず重要な関係だ」と応じ、「調和の取れた両国関係を維持する方法を見いだす努力をしていく」と述べた。

 政府が来年上半期中の開催を推進する韓中日首脳会談に関しては、「3カ国の間である程度、共通認識ができていると承知している」とし、「できるだけ早期に開催されるよう努める」と語った。

 また、「韓米日と朝中ロの対立構図が強まることは韓国の外交にとって決して良いことではない」と述べ、このことを念頭に置いて安全保障情勢に対処していくと説明した。

 元徴用工とされる訴訟問題も1つや2つじゃない。韓国の財団が肩代わり弁済をするというのも限度があるだろう。なにせ、韓国は金がない。元々は、募集工として日本で働いて給与ももらっていたのに、戦後何十年も経過してから、徴用工だと言い出し、更に給与ももらっていないと言い出した。それをそそのかした人達がいたからこうなった。それを国を挙げて、日本企業を悪者にして、日本からの謝罪、賠償を要求するといういつものテンプレだ。

 解決策を韓国政府が考えるかと言うと何もしない。日本の問題だからと放置する。でも、政府を挙げて反日を作り上げて、全て悪いことは日本のせいにしてきた。中国への輸出で儲けると、急速に中国に接近し、日本たたきをした。しかし、中国との関係悪化と中国経済の低迷で、手のひら返しで日本に近づいているのは、ご存じのとおりだ。

 韓国と言うか、朝鮮が、近代化という西洋化の波に乗り遅れて、ロシアからの脅威と清国の属国体制を日清、日露戦争で多くの犠牲のもとにはねのけたのは日本だ。朝鮮は、苦労もせずに日本からインフラ整備などで近代化の波に乗っていった。朝鮮が国として、内外の状況を判断し、自分で近代化もできなかった。そして、日韓併合という形で、さらに日本は多くの資源を投入する。教育制度も作り、国の発展の基盤を作った。

 だから、韓国政府は日本を悪者にしないと、自分達が避難されるから、日本を徹底的に悪者にした。中国からも長い間支配されてきた。しかし、その歴史は教えていないらしい。でも、中国は嫌いという。アメリカに対しても、悪い感情がある。では、どの国と仲良くするのだろうか?そんな状況でも、韓国は世界の人から好かれて、リーダーになって欲しいと思われていると教育する。

 無茶苦茶だ。日本がロシアと戦ったのも、英国の支援があったから。英国が支援したのは、ロシアとのグレート・ゲームを制するためだ。国際情勢の中の動きの1つでしかない。単なる2国間の関係だけ見ていては、いつまでも国際情勢を知りえることはできない。これは、今でも同じだ。

 感情だけで動いたり、2国間の関係だけを重視していては、いつまでも国際的に評価される国にはならないだろう。

韓国 OECD経済成績2位?

英紙「今年のOECD経済成績1位はギリシャ、2位は韓国」-Chosun online 朝鮮日報

 今年の各国における物価上昇、国内総生産GDP)成長、雇用などを総合的に評価した時、ギリシャ経済協力開発機構OECD)加盟35カ国の中で経済成績が最も高いと英紙エコノミストが評価した。次いで韓国が経済成績2位になった。

エコノミストは17日(現地時間)、OECD加盟国のうち35カ国を対象に、昨年10-12月期から今年7-9月期までのコア物価指数・インフレ変化率・GDP成長率・雇用増加率・株式市場成果などの指標を基に経済成績のランキングを報道した。

これによると、ギリシャが2年連続で1位になった。一時、財政危機に陥ったギリシャは、該当期間にエネルギーや農産物など外部の要因により変動性が大きい品目を除いたコア物価指数が3.4%、物価が反映された株価収益率が43.8%だった。

 2位は韓国だった。韓国はコア物価指数3.2%、GDP成長率1.6%、株価収益率7.2%を記録した。GDP成長率はそれほど高くないが、前年に比べて物価が2%以上上がった品目の割合が昨年の73%から今年は60%と13ポイント下がり、好評価を受けたものとみられる。エコノミストは「韓国と日本は物価が上がらないように防いだ。韓国やチリなどは昨年の先制的な金利引き上げのおかげでこのような成果を挙げることができた」と伝えた。

 3位は米国だ。米国はコア物価指数4%、GDP 2.3%、株価上昇率4.3%だった。続いてイスラエル4位、ルクセンブルク5位、カナダ6位、チリ7位、ポルトガルとスペインが8位、タイとポーランド10位だった。欧州諸国はドイツ27位、英国30位、アイルランド34位など下位圏にとどまった。

 一方、エコノミストは今年の世界のGDP成長率は3%、株式収益率は20%だと報道した。

 意味不明な記事。韓国経済がやばい状態なのは様々数値で証明されているのだが、OECDの中では、第2位の成績とは?しかも世界のGDP成長率が3%なのに、韓国は1.6%。平均以下のなのに、2位?インフレについても、韓国では物価が上がりすぎて飲食店にも行けないとニュースになるほどだ。どういう指標で2位なのか?本当に、意味不明だ。

韓国の高齢者貧困率、OECD1位の「屈辱」…76歳以上の半分が貧困層 | Joongang Ilbo | 中央日報

韓国の高齢者貧困率経済協力開発機構OECD)の1位となった。特に76歳以上は52.0%で、2人に1人以上が貧困層に属した。

19日、OECDが最近公開した報告書「ひと目でわかる年金2023」(Pensionataglance2023)によると、2020年基準で韓国の66歳以上の高齢者人口の所得貧困率は40.4%で、OECD加盟国の平均(14.2%)より3倍近く高かった。次に高いエストニア(34.6%)、ラトビア(32.2%)は30%台を推移し、日本(20.2%)と米国(22.8%)は韓国の半分水準に過ぎなかった。アイスランド(3.1%)、ノルウェー(3.8%)、デンマーク(4.3%)、フランス(4.4%)など、主に北欧や西欧諸国は一桁にとどまった。

OECD加盟国のうち、高齢者の所得貧困率が40%台に達するほど高い国は韓国しかない。

年齢別には、66歳以上の高齢人口のうち66~75歳の高齢者所得貧困率は31.4%であることに比べ、76歳以上は52.0%で2人に1人以上が貧困層に属した。性別では66歳以上の韓国女性の所得貧困率は45.3%で、男性(34.0%)より11.3%高かった。OECD平均は男性11.1%、女性16.5%だった。

特に、韓国の高齢者は他の国より雇用率が高いにもかかわらず、仮処分所得が低かった。昨年基準で韓国の65~69歳の雇用率は50.4%で、OECD加盟国の中で日本(50.9%)に続き2番目に高かった。該当年齢帯のOECD平均雇用率は24.7%だった。しかし、韓国の高齢者人口の仮処分所得は、全体人口の平均仮処分所得の68.0%でOECD加盟国の中で最も低かった。OECDの平均は88.0%だ。

階層間の所得も不平等な傾向を見せた。66歳以上の高齢者人口の可処分所得ジニ係数は0.376で、OECD平均(0.306)より高かった。ジニ係数とは、1に近いほど不平等を意味する。

OECDは「韓国の年金制度はまだ未熟な水準で、高齢者が受け取る年金は非常に低い水準」と評価した。

 韓国の高齢者の貧困率が高いのは、何度もニュースになっている。年金の金額が低いのも問題だし、韓国の場合は定年が早い。それも、高齢者の貧困と関係があるのだろう。

 高齢者になっても、働かないといけないので、韓国の失業率は低くなっている。数値だけ見れば、韓国は失業者も少ないとなるのだが、実際のところは、働かざる得ないということだ。

「医療・交通はいいのに…」 韓国に住む外国人、満足度が低い要因は-Chosun online 朝鮮日報

 韓国に住む外国人は、韓国国内の医療システムについては高く評価しているが、全体的な生活の満足度は低いことが分かった。

 海外居住者向けコミュニティー・サイト「インターネーションズ(InterNations)」ではこうした調査結果を含む報告書「エキスパート・インサイダー(Expat Insider)2022」をこのほど発表した。今回のアンケート調査は海外居住者1万1970人を対象に行われた。

 その結果、韓国は「外国人が住みやすい国」総合ランキングで52カ国中40位だった。昨年は59カ国中47位だったが、評価対象国が減り、今年は順位をやや上げた。

 韓国は「生活の質」の項目では9位となった。在韓外国人は特に韓国の医療システムを高く評価した。「生活の質」サブカテゴリーである「医療システム」は2位、「旅行および交通の利便性」は4位だった。「安全」は20位、「気候」は38位だった。

 その反面、在韓外国人は韓国を「定着しにくい国」と評した。韓国の「定着の容易さ」は41位だったが、サブカテゴリーの「外国人をもてなす文化」は48位、「親睦」は42位などとなった。

 「仕事環境」部門では31位だった。サブカテゴリーの「経歴の展望」部門は23位、「給与および雇用の安定性」などは16位だったが、「労働文化および満足度」部門では47位だった。

 「個人財政」部門は35位だった。デジタル生活、行政、住居、言語などを含む「基本生活要素」部門では42位だった。

 外国人が最も住みやすい国にはメキシコが選ばれた。2位はインドネシア、3位は台湾、4位はポルトガル、5位はスペインだった。

 クウェートは52カ国中最下位を記録した。次に順位が低い国はニュージーランド、香港の順だった。

 報告書は「定着」と「生活費」項目が評価に影響を及ぼしたと分析している。メキシコに住む外国人は定着の容易さと個人金融に高い点数を付けた。特にメキシコの人々は外国人にとって友好的だと評価されている。インドネシアは家を手に入れやすく、台湾は治安が良くて金融システムが安定していると評した。

 一方、クウェートは気候や外国人に対する友好度で評価が低かった。ニュージーランドと香港に住む外国人は物価が高くて生活費の負担が大きいと考えていることが分かった。

 2022年7月の記事なので古いのだが、なかなか面白い。医療が2位で、旅行、および交通の利便性が4位というのも、どうなんだろうか?一度だけ行った釜山では、交通の利便性は感じなかった。地下鉄がメインになるが、快適という感じもしなかった。日本のようにバス路線が充実している感じもしなかった。これが、ソウルだと違うのかも知れない。

 でも、東京都内のようなバス、地下鉄、鉄道が縦横無尽に、ほぼ定時運行するようなことはないだろう。そもそも、そこと比べてはいけない。

 メキシコが1位というのも驚きだ。メキシコについては、行ったこともないし知り合いもいないのでなんとも言えない。でも、麻薬組織の暗躍でメキシコ市内でも日中で銃撃戦が起こるような状態のはずなのだが。このランキングも、信用できない。

【萬物相】韓日の国力は本当に逆転したのか-Chosun online 朝鮮日報

 10年余り前、日本で『バブルへGO!!』というコメディー映画がヒットした。1980年代後半から1990年ごろにかけてのバブル時代に対する日本人の郷愁を刺激したのが奏功した。深夜にタクシーをつかまえようと1万円札の束を振る会社員、入るつもりのない会社を数社回りながら面接費を受け取って遊興費につぎ込む大学生たちが登場する。1980年代当時、米国は日本の産業競争力に恐怖を感じ、日本の半導体産業をつぶし、強制的に円高の方向へ持っていこうとした。

 円高のおかげで、日本の国民所得は2000年に世界2位(3万9173ドル=現在のレートで約570万円)まで上がった。当時の韓国の国民所得は日本の3分の1程度(1万2263ドル=約180万円)だった。それから20年、韓国の所得は3倍(3万3801ドル=約490万円)になったが、日本はマイナス物価のせいでわずか167ドル(約2万4000円)の増加にとどまった。購買力基準の1人当たりの国内総生産GDP)は韓国(4万3319ドル=約630万円・2020年基準)が日本(4万1775ドル=約607万円)を既に上回っている。

 米国の名門ペンシルベニア大学ウォートン校とマーケティング企業が共同調査した「2022パワー・ランキング(世界国力ランキング)」で、韓国が6位となり、8位の日本を抜いた。国の敏しょう性や起業家精神など10の要素をまとめ、主観式の点数により順位をつけたものだ。国力の衰退は日本人自身も痛感している。日本経済新聞がこのほど実施した国力評価世論調査で、日本人は政治力(「強い」5%、「弱い」58%)、軍事力(「強い」9%、「弱い」50%)、外交力(「強い」5%、「弱い」61%)などあらゆる分野で国力が衰退したと自ら評している。

 韓国の成長と日本の衰退は、デジタル転換期適応の有無が分かれ道になったという見方が多い。半導体スマートフォン、5Gなど先端情報技術(IT)分野で韓国は日本を追い越した。世界を制覇した日本の漫画産業は、IT競争力を前面に押し出した韓国のウェブトゥーン(ウェブ漫画)の前に崩れつつある。日本における漫画アプリ利用率1位と2位は韓国のネイバーやカカオの子会社だ。韓国が新型コロナウイルス支援金の支給を2週間で完了させた一方、日本は全国民に同支援金を10万円ずつ配るのに6カ月もかかった。

 だからといって、日本を見下すことはできない。日本の対外純資産は3兆1500億ドル(460兆円)で、韓国の7倍に達する。韓国が高給取りだとしたら、日本はとてつもない資産家だ。日本には100年を超える長寿企業が3万3000社、世界市場シェア1位の中小企業が1000社以上ある。韓国はやっと独自のロケットを開発したが、日本は小惑星に宇宙船を送り込み、土を持ち帰るほどの技術力がある。日本は依然として技術大国だ。その競争力を見くびれば、ひどい目に遭うかもしれない。

 これも古い記事で、2022年10月の記事。内容が面白い。ランキングとか指標で、韓国が日本を超えたと騒ぐ部分が書かれている。その韓国の国家統計データも改竄されていたわけだが。日本が衰退したというのは、もう何年も言われている。なぜ、そうなったかという部分も検証されている。バブルも、人為的に起こされてものだし、そこから日本が衰退するストーリーも人為的なものだ。調べてみると、色々な理由が語られている。

 ただ、日本はデフレの中でも、ここまでデフレすら利用するような国民は少ないのではないだろうか。デフレがなければ、100円ショップもできなかっただろう。

 元々、質素倹約が好きな国民性というのもあるだろう。江戸時代もそうだが、明治に入っても富国強兵で、多額の税金を取られ、戦争では「欲しがりません勝つまでは」なんて標語があるくらい、ずっと一般大衆は貧乏人だった。

 韓国も成長したと言っても、日本を超えたというのは言い過ぎだ。しかし、韓国国内では日本を超えたと言った方が政治的にも、国民感情的にも有利に働くだろう。でも、現実を知った時は、落胆するのだが。

「日本で韓国ビューティーブームがこんなに強いとは」…中小企業の拡大速度も「1日に1店舗」 | Joongang Ilbo | 中央日報

人気ウェブ漫画『女神降臨』に登場する人物を活用したコスメで人気を集めている中小ビューティー会社「all my things(オールマイシングス)」は先月、日本国内の販売チャンネル200個を達成した。4月、ロフトなどに入店してから7カ月ぶりだ。1日に1店舗といえるように日本店舗を拡張したわけだ。

18日、all my thingsのキム・ジョンウン代表は、「Kビューティーに対する世界人の愛情を経験した後、海外事業に確信ができた」と述べた。同社が日本で急成長した背景には、Kカルチャーブームがあった。ドラマ『女神降臨』はネットフリックスの1位にのぼるほど世界的に話題になった。昨年と今年CJ ENMが主催したKカルチャーフェスティバル「KCON JAPAN」「KCON LA」などに参加して認知度も爆発的に上がった。

キム代表は「当時、Kカルチャーが好きな消費者が集まる行事なので、ブースの前に列が100メートル以上並び、歓声を上げるなど国内より反応がさらに強烈だった」と伝えた。KCON JAPAN(5月)、KCON LA(8月)で売り上げ1位、訪問者数1位を記録した同社の今年の海外売上は70%に達する。

動物キャラクターが描かれたマスクパックなど健康・ビューティー製品を作る「Sprinkle(スプリンクル)」もKCON JAPANの参加をきっかけに海外にさらに積極的に目を向けた。これまで欧米などの有名小売店やデパート、ドラッグストアに製品を供給し、今年は日本法人を設立し、現地での事業拡大に乗り出した。スプリンクルは昨年と今年、KCON LAなどの米国行事にも参加し、50億ウォンの輸出契約を結んだ。スプリンクルのキム・ヒサン代表は「一般消費者に会えることができるということからKCONイベントは格別だった」と話した。

コロナ禍と各国の保護主義の強化などで中小企業の海外進出が困難に直面している中、2018年から昨年まで両社を含め中小企業6714社が大企業や公共機関とともに海外市場の扉を叩いたことが分かった。中小ベンチャー企業部と大企業・中小企業農漁業協力財団が2014年から運営してきた大中小企業同伴進出支援事業を通じてだ。この事業を通じて零細企業の現地販売と広報・マーケティングを支援する。農漁業協力財団によると、最近5年間で721億4300万ウォンを支援し、7320億6000万ウォンの輸出を達成した。

これまで参加した大企業と公共機関は196社にのぼる。同期間、輸出実績が全くなかった中小企業2251社のうち664社が海外進出に成功した。今年は168億7900万ウォンを投入し、1050社を支援したものと把握される。

 韓流が流行っているのも日本だけだが、その日本でも下火になりつつある。コスメに関しては、全く知らないので、本当に人気なのかもわからない。コスメに関しては、関係が悪化しても売上に大きく影響は出ないだろう。

 反日に方向転換するしかない韓国が、今後も日本で商売するのか?韓国国民から親日企業だと言われて撤退する日も近いのではないだろうか。

韓国 出生率「悲観的なシネリオ」よりも酷くなる?

「悲観的シナリオ」よりも悲劇的…韓国のあらゆる人口指標、OECD最下位-Chosun online 朝鮮日報

 韓国の少子高齢化がこれまでの政府による悲観的なシナリオよりさらに速く進んでいることが分かった。統計庁は将来の人口の見通しで、中立的シナリオ(中位推計)だけでなく楽観的シナリオ(高位推計)、悲観的(低位推計)シナリオを合わせて提示してきた。ところが、現実では悲観的な見通しよりもさらに深刻な結果になっているのだ。極端な少子高齢化により、韓国は経済協力開発機構OECD)加盟38カ国のうち、将来人口のすべての分野で不名誉な1位または最下位を記録している。

 統計庁は2011年に「2010-2060年人口推計」を発表した際、2022年の合計特殊出生率(1人の女性が一生の間に産む子どもの数)が中位推計1.37人、低位推計1人になると予想した。5年後の「2015-2065年人口推計」では中位推計1.26人、低位推計は1.09人と展望した。ところが、いざふたを開けてみると、昨年の合計特殊出生率は0.78人まで下がった。最も悲観的な予測よりはるかに低い水準だったのだ。

 出生数も最悪の経過をたどっている。2010-2060年の人口推計では昨年の出生数が最悪の場合32万人と、2015-2065年の推計では35万1000人と予想されていた。しかし、実際の昨年の出生数は24万6000人にとどまった。

 統計庁は先日、「2022-2072年人口推計」を発表したが、2025年の合計特殊出生率は中位推計で0.65人、低位推計では0.63人だとの見通しを出した。2025年の出生数は中位推計では22万人、低位推計では20万人になると見込んでいる。だが、これもやはり「バラ色の展望」かもしれないという声がある。韓国経済人連合会は「統計庁の出生率推計シナリオは、将来、女性の出産に対する意志が現在より回復することを前提としている。現在の出生率低下の速度を考えると、低位推計を下回る可能性がある」と指摘した。

 韓国の少子高齢化は世界で最も深刻な水準だ。統計庁の最新推計と国連の世界人口展望を比較すると、OECD加盟38カ国における韓国の合計特殊出生率は2022-2072年まで最下位で、1人を下回る国は韓国が唯一だ。一方、65歳以上の高齢人口の割合は2072年に47.7%と1位だ。2072年に高齢者の割合が40%を上回る国も韓国以外にはないと予想されている。生産年齢人口100人当たりの扶養人口は2072年に104.2人で1位になる。統計庁の推算によると、国内生産年齢人口が2072年に1667万人に減少した場合、国内生産年齢人口の3人に1人(36.7%)は外国人になるとのことだ。

 興味深い記事だ。2011年に発表した2022年の合計特殊出生率が最悪の場合は、1人になると予想したのだが、昨年2022年の実際の数値は0.78人だった。

 先日発表された数値では、「2025年の合計特殊出生率は中位推計で0.65人、低位推計では0.63人だとの見通しを出した。2025年の出生数は中位推計では22万人、低位推計では20万人になると見込んでいる」となっている。しかし、発表された数値よりも悪くなるという。

 低位推計は、最悪の場合の数値なのだが、それよりも悪いとなると0.6を下回るということだ。韓国の人口減少は、急激というレベルなんだろう。

 さらに凄いのは「一方、65歳以上の高齢人口の割合は2072年に47.7%と1位だ。2072年に高齢者の割合が40%を上回る国も韓国以外にはないと予想されている」ということだ。この数値も、合計特殊出生率が予想される数値の範囲であればということだろう。予想される数値より、出生率が低ければ、この数字も変わる。65歳以上が、47.7%というのは凄い。想像ができない。

 韓国は、わかっていても変わることができない。借金もダメなのはわかるけどやめられない。目先の利益に飛びつく性格も変わらない。何か問題があっても、他人のせいにするので何も変わらない。

 経済が悪いのも、政治がダメなのも日本のせいにするので、日本憎しで変わらない。韓国政府も、民衆の矛先がこちらに向かってきても困るので、日本が悪いと教育する。なんでも日本が悪いすれば、みんな納得する。そして、日本にたかり、日本で稼ごうとする。

 韓国をやり方と見て、なんでも他人のせいにして変わろうとしないと、ああいう風になるという悪い見本。他人を変えるには、自分がまず変わるしかない。日本には、昔からこのような良い話が沢山ある。

 自分の利益にためだけに、自分の知識を使うのではなく、社会全体のために使う。社会全体の利益のために動けば、回り回って自分にも返ってくる。「情けは人のためならず」だ。

 自分に返ってくることも望んではいけない。他人にした良いことは忘れ、他人からされた良いことは、忘れない。でも、この考えは韓国には通用しない。

 

LINEマンガは韓国系

韓国が世界の漫画アプリ市場をリード ピッコマが収益トップ=米報告書(聯合ニュース) - Yahoo!ニュース

【ソウル聯合ニュース】米調査会社のセンサータワーは6日発表した報告書で、韓国のプラットフォームが世界の漫画アプリ市場の成長をリードしているとの分析を示した。

 報告書によると今年1~10月に世界の図書・漫画のアプリ内購入の収益は前年同期比8%増の24億ドル(約3530億円)だった。今年通年のアプリ内購入の収益は28億ドルに上る見込みだ。

 1~10月の収益は、韓国インターネットサービス大手、カカオ傘下のカカオピッコマ(東京・港)が日本でサービスする漫画配信アプリ「ピッコマ」が約6億ドルで世界トップを占めた。

 次いで、韓国インターネットサービス大手、NAVER(ネイバー)の子会社、ネイバーウェブトゥーンの日本の系列会社であるラインデジタルフロンティア(東京・新宿)が運営する電子コミックサービス「LINEマンガ」が4億ドル、ネイバーウェブトゥーンが2億ドル、カカオ傘下のカカオエンターテインメントの漫画配信サイト「カカオページ」が1億ドルの順だった。

 漫画大国・日本の出版社、集英社の「少年ジャンプ+」は5位、講談社の「マガポケ」は6位にとどまった。

 センサータワーは、ネイバーとカカオが多様なプラットフォームを作り、国ごとに攻略方法が異なる点に注目。報告書で「カカオとネイバーウェブトゥーンは市場ごとに異なる製品を出し、韓国、米国、日本および世界の漫画アプリ市場をリードしている」と説明した。

 韓国紙では、明確にピッコマは韓国企業で、LINEマンガもネイバーの関係会社だとして、世界の売上で上位を韓国企業が抑えたと書いている。これでも、LINEは日本企業と言うのだろうか?

 それにしても変な話だ。ピッコマは韓国企業だと知らずに使っていた事もあったが、掲載されている漫画は全て日本のマンガだ。つまり、運営自体は韓国企業かも知れないが、中身は日本のマンガだ。これで、韓国企業がマンガ市場で一番になったということになるのか?

 マンガの世界も、それを作り出す方が重要で、それぞれのマンガ独特の世界を作りだす考えや発想が絶対的に重要だ。

 「鬼滅の刃」「チェンソーマン」「呪術廻戦」など、これまでにない発想のマンガが出てくる素地がなければ、いくらアプリがあっても意味がない。だから、ピッコマも日本での売上が一番で、その中身は日本のマンガだ。日本で、日本のマンガを扱っている企業が韓国企業だったという話だ。これが、韓国企業が韓国のマンガを日本で売っているなら、韓国のマンガは凄いとなるのだが、実際は違う。

 日本のマンガをネタに稼いでいるだけだ。日本のマンガの歴史は、それこそ江戸時代末期の葛飾北斎まで遡ることができる。真似るだけで追いつけるようなものではない。

中国韓国に負けたゲーム業界?

「中国・韓国」に完敗か…「マリオ・ポケモン」を生んだ日本のゲーム業界を衰退させた背景にあるもの(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

コロナ禍の「巣ごもり需要」で世界的に成長したゲーム産業。昨今は中国のゲームメーカーの台頭が目覚ましい。米国の調査会社センサータワーが今年10月の世界モバイルゲームパブリッシャー売上高ランキングの上位100社を発表。

トップ3は騰訊(テンセント)、網易(ネットイース)、米哈遊(miHoYo)と中国企業が占めた。上海に本社を置く米哈遊(miHoYo)は非上場企業で公開される情報が少ないが、ヒット作の『原神』は発売開始後の2年で37億ドル(約5600億円)を稼いだ、という推計もある。

先日のハロウィンやゲームショウでのコスプレでも中国の『原神』『崩壊:スターレイル』、韓国の『NIKKE』のキャラが人気で、日本のゲームキャラで仮装する人が減っていることがSNSで話題となった。和製ゲームが世界を席巻したのは今は昔の話なのだろうか。

「国の支援体制の違い」

立命館大学映像学部教授の細井浩一氏(65)は端的にそう語り、こう続ける。

「韓国には、コンテンツ振興院という政府系機関があり、ゲーム、音楽、ファッション、アニメなどエンタメ産業の人材育成や海外進出、金融支援と官民が一体となっています。’99年にゲーム総合支援センターという政府系機関ができ、その初代所長の金東絋(キム・ドンヒョン)さんは『韓国が国際社会で生き残るためゲーム産業に投資を』と金大中(キム・デジュン)大統領に直談判をして予算を取っています。

’01年、視察に行きましたが、ソウル市内のビルに中小のゲームパブリッシャーを集め、それぞれの会社ではなく、韓国全体の統一のロゴとブランド名で世界に送り出すという支援をしていました。スタジオ中には最新鋭の機器が揃っており、各企業は、世界のユーザーに遊んでもらえるゲームを作り出すために努力し、ゲーム産業の国際競争力強化のために国が後押しする姿に驚愕しました。

中国はお国柄、実質的な官民一体で、外貨が稼げると判断できれば国も支援を惜しみません。私は『コンテンツ魔法陣』と呼んでいますが、例えば、中国である漫画がヒットすれば、すぐに映画にもゲームにもなる仕組み作りができています。チープな作りではなくその世界観をしっかりと理解したものが短い時間で作り出せ、他メディアへとどんどん循環していく速度にも驚きました」

そのような状況とは対照的に、日本では民間企業任せの状態だ。ヒット作品を他メディアに展開させるノウハウはあるが、各社が行い、そのスキルは外にまず漏れない。横断的な取り組みをベンチャー企業が担おうとするも、大手企業はその流れに乗ろうとしない。韓国のように政府系機関が音頭をとって官民一体で海外進出を狙う動きは乏しいと言わざるを得ない。

分岐点、と細井教授は指摘し、こう語る。

「日本にはまだ過去の優れた作品が残され、そのアドバンテージがある間に構造改革を行うべき。ポケモンスーパーマリオは世界でヒットしています。しかし、中国や韓国のコンテンツが台頭し、世代が変わった時、日本発のコンテンツがランキングに入らなくなっているかもしれない。

いま何とかしないといけないタイミングなのですが、日本は国内市場がそこそこあり、スマホゲームが一つ当たれば、『ガチャ』と呼ばれる課金のシステムもあり、数年間は収益が出ます。しかし、予想を超えるスピードの少子化で国内市場は急速に縮んでいきます。

当たったゲームだけでなく、過去の資産として眠っている良質なコンテンツを、海外のようにスマートに映画やドラマ、小説、漫画へと循環していけば、大きな収益も生まれ、何より多分野で新しい人材が育っていくんですが…」

世界のゲーム市場で日本のシェアは年々下がっている。細井教授によれば「単純な推計は困難であるが」とした上で、’01年は35%のシェアを誇ったが、’14年19,3%、’22年13.4%に減少している。

世界を席巻した日本のアニメもNetflixなどの表現の自由度が高く、資金豊富な米国企業に国内の優秀な人材が流れている。国内の優秀な人材が外資に移ると、海外メーカーはさらに繁栄する。反対に国内では人材が枯渇し、負のスパイラルは進んでいく。

「ゲームアーカイブの保存環境の整備・推進は不可欠です。例えば、ファミコンのソフトは約1200種類ありますが、アメリカやヨーロッパ、韓国の研究機関ではファミコンを含む大量のゲーム資料が収集・保管され、充実したコレクションを有する所蔵館も存在しています。一方の日本では、国立国会図書館や一部の大学、民間機関で収集・保管されていますが、いずれも小規模で運営に課題を抱えている状況です。 ファミコンについては、日本中を熱狂させただけあり、1200種類の中に遊びのアイデアや面白さのアイデアが網羅的にあるんです。

日本のコンテンツには埋もれた資産がたくさんあります。日の目を見ずに埋もれてしまった作品の中にも小さな種がたくさん宿っています。戦略を練って、アーカイブから学び、国際的に通用するコンテンツや人材の育成の場とすることを始めるべき」(細井教授)

 とうとうゲーム業界まで、中国、韓国に負けるのか・・・という印象操作をしたいのでしょう。確かに、中国のゲーム業界が勢いがある。ただし、中国国内の経済状況の悪化で今後どうなるかわからない。

 しかも、「原神」というゲームは、やったことはないけど、どう見ても日本のアニメキャラ風のキャラクターが登場している。結局、日本のアニメ、ゲームを模倣しただけでオリジナリティはない。課金前提のソシャゲで、中国、韓国が売上を伸ばしていても、ソシャゲの課金の酷さを知っていれば、ゲームで負けたとはならないだろう。

 そもそも、ソシャゲのような同じことを繰り返す作業ゲームで、売り上げが上がったところで、ゲーム業界の評価なんてないに等しい。

 世界でも人気のPS5、スイッチ、Xboxというゲーム機の中に、中国、韓国なんて出てこない。それに対応するゲームでも、中国、韓国の名前はない。流行っているオープンワールドのゲームや、今までにない発想のゲームでも、その名前はない。

 中国、韓国が官民一体になっているから、日本も官民一体でやるというのも変な話だ。ゲーム業界に、官が入ってきたも良いことは何もない。民間でやるから意味がある。韓国のように、政府主導で韓流を流行らせても、ゴリ押しの流行は、すぐに飽きられる。

 日本のゲーム、アニメ業界というのは、政府とか関係なく、民間というか本当にゲーム、アニメ好きの人達が中心になって作ってきたものだ。役人に理解できるわけがない。

 日本の教授でも、報道に関わる人でも、アホなことを言う人が多い。これで、教授なのか?

 マリオや、ポケモンなどの世界的なキャラクターや、鉄拳、ストリートファイターなどの映画にもなるような世界観が、中国のソシャゲにあるのか?

 フォールアウトシリーズや、バイオハザードボーダーランズサイバーパンク、デス・ストランディングなど、世界でも人気のゲームは、独自の世界観を持っている。これらのゲームを超えるようなゲームを開発しようとゲームメーカーは試行錯誤している。

 同じことを繰り返して、課金してガチャを回るようなゲームとは違う。もう、課金前提のソシャゲなんて何年もやってない。同じクエストを毎日繰り返すだけのゲームなんて意味がない。

 この教授は、ゲームをしたことがあるのだろうか?金をばら撒いてメディアで日本衰退を煽るのは良い加減にしろと言いたい。

 メディアも金をもらって言いなりになるというのはどうなんだろう。メディアとしての倫理はないのか?まあ、ないのだろう。