とりあえず移転してみました

ニュースねたや、IT系の記事を書いていくつもり・・・ですが、どうなるかわかりません。まあ、とりあえず やってみます。

話題のカーシェアを使ってみた

東京に引っ越す時に、車を手放してから10年以上。それまでは、毎日のように車に乗っていたのだけど、関東で車を維持するのは大変・・・ということで、手放した。

東京と行っても、その前に一旦埼玉だったんですけどね・・・

九州から車を運ぶのも大変だし、維持費を考え手放してから金銭的には楽になった。

車を関係するお金を列挙してみると

・車のローン 月2万くらい?
自動車税 年間4万円程度
車検費用 2年に1回で10万円程度
・駐車場代 月2万円(都内、その隣接地区)
・保険代 車種、年齢によるけど年8万程度
・エンジンオイル 3ヶ月に一度4千円ほどオイルフィルターの交換もあるけど割愛
・タイヤ代 2年に1度で4万円ほど(安いタイヤで)
・ガソリン代 月5千円程度(乗る距離による・・・)

その他にも色々とかかるけど割愛。
年間で計算してみると、74.6万円くらいかかってしまう。

やはり、車を持つというのは都内では厳しい。そもそも、都内では電車、バスを活用すれば困ることはない。重い荷物などを運ぶにしても宅配があるし、タクシーを使ってもいい。

車がない生活には、全く問題がなかった。そんな時に、カーシェアの広告が入っていた。
最近は、近くにもカーシェアが多くあって気になっていた。

そこで、説明会があるということで参加してみた。事前にネットで調べていたのだけど、利用するのは簡単なようだった。

説明会と言っても、駅とかでクレジットカードを勧誘をしているような感じだったけど、申し込んでみた。
使わなければ解約すればいい。

早速、使ってみると借りるのは簡単だった。ネットでログインして、近くの車を検索して借りる日と時間を指定するだけ。

初めて利用する日は、ちょっと緊張して早めに行ってみた。車に会員用のカードをかざすとロックが解除される。
グローブボックスに鍵があるので、これを外し通常の車のように使うことができる。
ここからは、通常の車と同じなのだけど、問題なのは使い勝手。

ミラーの調整や、窓の開閉方法、ウインカーの操作方法、ハンドルの位置調整などなど初めて乗る車なのでわからないことが多い。操作方法がわかってから、自分に合わせて調整する。
これは、自分の車ではない部分。

借りた車種が、ハイブリッドエンジンなので、更にわからない・・・

後から知ったのだけど、操作方法などが動画でネットに上がっていた。次回からは、確認してから。

数時間の久々のドライブ。初めての車に、初めての道。都内で運転するのは、何年ぶりだろう。
運転を楽しんでみた。

初めての道は、カーナビがあってもわからないことが多い。カーナビの癖もあるけど、理解する時間もなかった。

「この先左です」

アナウンスが流れても、「???」って場合が多い。早すぎたり、遅すぎたり。

目的の場所について、用事を済ませてから戻った。時間で借りたので、早めに戻った。渋滞なんかで時間オーバーというのは避けたいところ。

初めてのカーシェアは快適だった。自分で運転するという緊張感はあったけど、自分の時間で移動できるという車のメリットは改めて感じることができた。

時間帯によっては、長い時間を借りることもできるし、カーシェアのメリットは、電車などで移動した先でも借りることが出来る。

長い時間借りて運転して移動するのも大変。そんな場合に、目的地付近まで電車で移動して、近くのカーシェアで目的地付近を移動する。

レンタカーでも同じようにできるけど、ネットで気軽に借りれるのはカーシェアのいいところ。

カーシェアで気をつけたいところは、車の操作方法と窓を拭いたほうがいいこと、帰ってきてからもやることが多いこと。窓は、汚れていると思ったほうがいい。

消臭スプレーをふったり、窓を閉めたのを確認したり、ライトの消灯などなど・・・自分の車でないので、気をつかうことはありますが、やっぱり便利です。

ルームシェアだったり、ワークシェアなど色々と共用することが出来てきていますが、車のシェアっていうのは一番エコかも知れない。
自分が使うものは何でも所有しなければいけないという感覚は、過去のものかも知れない。