とりあえず移転してみました

ニュースねたや、IT系の記事を書いていくつもり・・・ですが、どうなるかわかりません。まあ、とりあえず やってみます。

クリスマスってピザだったんだ・・・

最近知ったのだけど、クリスマスは宅配ピザ屋さんが大変らしい。近くに宅配ピザのお店があって普段はガラの良くない店員も何故かサンタの衣装。
逆に怖いくらい。
バイトで勤めた事もある人に聞いてみてもクリスマスは凄いらしい。

知らなかった・・・

クリスマスにケンタッキーが大変になることとか、クリスマスケーキでフジヤが大変になることは知っていたけどピザもか・・・

そもそも、クリスマスに縁がなかった人間からするとケーキもケンタッキーも関係なかったんだけどね。
それでも、ケーキとかは理解できるのだけど、ピザはクリスマスに食べなくてもいいように思うのだけど。

これって、昔からなんだろうか・・・

突然、振って沸いたようなハロウィンもそうだけど、いつのまにか定着する行事ってのは少し違和感がある。
バレンタインとか、土用の丑の日とか、大安とかもそうだよね。

土用の丑の日なんて、陰陽五行の考えからきていて土用の期間・・・(立春立夏立秋立冬の前の18日間の事)の中で、丑の日に「う」のつく食べ物を食べるという習慣からだし。
結構、こじつけと思う。大安吉日というのも、カレンダーを売るために日に占い的な物を追加したのが始まりとか。
一定期間でみんな同じように「いい日」があったり「まったくダメな日」があるというのもね・・・

元々は、「還暦」とかでも残っているように甲乙丙丁・・・と続く10干と子丑寅卯辰・・・と続く12支を組み合わせて日を表していたので、本来はその干支で吉凶を占うものだったんだけど。

これでも、60パターンしかないけど。

年の干支と、月の干支と合わせて占うと更に色々なパターンで占うことができる。

それくらいしないと、単純な6パターンの占いではなんとも・・・