とりあえず移転してみました

ニュースねたや、IT系の記事を書いていくつもり・・・ですが、どうなるかわかりません。まあ、とりあえず やってみます。

浅草寺って何宗?

 いや、寒い。ほんまに、寒い。11月ってこんなに寒かったのか?と思ってしまう。最近まで暑いくらいの日があったので、尚更そう感じてしまうのか?寒いのは、苦手です。

 

 ところで、本題といいますか、いつものようにどうでもいい話ですが、浅草寺で撮影されたシーンを見て思ったのが浅草寺って何宗?って事ですが、答えを言うと「聖観音宗」になります。メジャーなところでは、浄土宗、浄土真宗日蓮宗曹洞宗真言宗臨済宗天台宗ってところですが、全く違います。

 

 浅草(あさくさ)にあるのに浅草寺(せんそうじ)と言うのも、面白いのですが、そもそも飛鳥時代にいた漁師の兄弟が漁の際に、網を投げると引っかかり、海の中に仏像があり持ち帰る。聖観音様を持ち帰って、それをお祀りしようと提案した方の3人が浅草神社(あさくさじんじゃ)にお祀りされています。海から持ち帰った聖観音様を祀った所が浅草寺となっています。なので、浅草神社浅草寺ってお互いに関係が深いです。

 

 関係が深いというよりも、明治時代までは神仏習合ですから同じ敷地にあったでしょうから、区別はないはずです。その頃は、浅草寺天台宗だったそうです。浅草寺の敷地内にはお不動様もお祀りされていますから、今でも天台宗の雰囲気はあります。

 

 天台宗から改宗して「聖観音宗」になるわけですが、たぶん浅草寺だけだと思います。同じように有名だけど大きな宗派に所属していない仏閣も意外にもあります。奈良の大仏で有名な東大寺は、「華厳宗」で奈良は、最初に仏教が伝来した土地だけに知らない宗派が多いですが、華厳宗は奈良六宗の一つです。

 

 清水寺は、「法相宗」でしたが独立して「北法相宗」の大本山となったそうです。法相宗も、奈良六宗ですが、そこから独立して奈良から見て北の京都なので「北」をつけたんでしょうね。いや、北で良かった。

 

 よくあるパターンで「本家」とか「元祖」とか「本流」やら「中央」とかとか揉める元ですよね。改宗もありますし、独立するっていうのも不思議な感じがします。宗派の違いを少し勉強してみると合掌の仕方や数珠の使い方で宗派がわかったりします。御本尊でも、宗派がわかる場合もあります。

 

 「阿弥陀如来」が御本尊なら「浄土宗」か「浄土真宗」ってのはわかりやすい。何気なく行っている神社、仏閣も由緒や本尊を調べてから行ってみると面白い。来年の初詣は、お参りしたい神様や仏様で選んでみてはどうでしょう?