とりあえず移転してみました

ニュースねたや、IT系の記事を書いていくつもり・・・ですが、どうなるかわかりません。まあ、とりあえず やってみます。

お辞儀とか正座でも違いが多い

空手とか居合いをやっている時に正座からの礼をする場合が多い。その場合に、左手から先にといわれる。
同じように座る時は、左足から。立つときは、右足からと言われる。

それぞれ理由があって、利き手が右手という前提と、刀の場合は必ず左腰に差すので右手が重要という理由もあって、左手から先に出すという理由らしい。
同じように、左足から座るのも刀を抜く時に右手で抜き右足が前になるから。

礼法と言いながら、相手に対していつでも対応できるということになる。

その時は、感心したのだけど、正座して左手を出したときに相手から攻撃を受けて左手が使えなくなるような状況になったら、残った利き手の右手で反撃できるだろうか?
そこまで気づかないような攻撃ができる相手には、きっと敵わないだろう。

まず、逃げるほうが先だと思う。

流派によっては、心臓が左にあるという理由から右利きでも右前の構えで習うところもある。でも、これは・・・

心臓って、左にはないと知ってしまうと、ちょっと理由が厳しくなる。

心臓の位置を図で分かりやすく解説【その痛み本当に胃ですか?】 | ヘルスケアPOCKET【病気の症状・原因・治療法を解説】

空手の場合は、五体を武器にするという考えだから、右でも左でも同じように練習する。ただ、組手の練習の場合はどちらかに偏って練習するのだけど・・・
五体を武器にするのであれば、右手でも左手でもどちらでもいいのではないのだろうか???

型では、右手の拳を左手で隠すという形もあったりする。色々な意味があるのだけど、攻撃する右手を左手で隠すことで敵意がないという意味でもあったり、攻撃する意志を隠すという意味だったりする。

結局、右とか左とかの違いは流派の違いとか考えの違いでしかない。ここでも、結局マナーとか礼法ってお互いに認識があってないと意味がない。と思うのです。