とりあえず移転してみました

ニュースねたや、IT系の記事を書いていくつもり・・・ですが、どうなるかわかりません。まあ、とりあえず やってみます。

日本の文化という意味では・・・

海外で日本の文化とかに興味をもっている人とかを紹介したりする番組って多いのだけど、ちょっと愕然としてしまうことがある。
というのも、「漢字」「空手」「金魚」などのキーワードが出てくると、それって・・・・・・・

となってしまう。

漢字は、もう言うまでもなく「中国発祥」。日本で使われている漢字は、今中国で使われている漢字とは違うという意味では、日本オリジナルかも知れないけど、厳しい・・・

次に、空手・・・もう、これはついては元々「唐手」と言われていたように中国から沖縄に伝わったもの。
沖縄で「手(テイ)」と呼ばれる武術があったらしく、それと合わさったとも言われている。

空手の型には、「公相君(クーサンクー)」に関係する型が色々とある。公相君についても、色々と議論があるようだけど、中国から伝わったと言うのは疑いようがない。

さらに、沖縄から本土に伝わって「空手」という名前に変えて普及していくのだけど、本来日本にあった武道ではない。

古流の柔術が日本の古来の武道なので、古流柔術を元とする「柔道」は、日本の伝統のものとも言える。
自分が習っていた先生の先生は、流派を起こした沖縄の人で、名前から沖縄の人とわかる。当時は、沖縄から本土に来て空手を教える人が多かったらしい。

打撃系の武術が少なかったので、空手が一気に普及するきっかけになったのかも知れない。
それまでは、「剣道」が最強で素手の格闘技というのは、覚えるのが難しいうえに真剣相手ではちと厳しい。

さらに、日本の剣道は一番の弱点である刀が鞘に納まっている状態からも攻撃できるように「居合」というのまで出来てしまったので、古来の素手の武道では厳しい。

空手でも、同じなのだけど空手は武器術も含んだものなので、素手の技術の応用で武器(主に暗器)が使えるのが良かったのかも知れない。

日本の文化とかについて色々と考えさせられる事が多いけど、結局色々なものを吸収して独自に発展させる。これが日本文化なのかも知れない。