とりあえず移転してみました

ニュースねたや、IT系の記事を書いていくつもり・・・ですが、どうなるかわかりません。まあ、とりあえず やってみます。

議員の間でも、格差意識はあるのね・・・

政治ジャーナリストの方が言っておりましたが、国会議員でも「小選挙区」と「比例代表」で当選した人は分けてほしい・・・バッジの色も変えて欲しいくらいだと・・・

何を意味するかと言うと「小選挙区」で勝った議員ではないと一人前とは見られないらしい。まあ、そりゃそうだ・・・

小選挙区は、選挙区内で立候補した人が1人だけ当選する。投票も、記名で行う。自分の名前で立候補して、名前を選んでもらって1人だけ当選。

まあ、一般的な選挙。

これに対して、未だに理解不能なというか、意味があるのか?と思ってしまう「比例代表」。選挙の時に、党名だけを書く方式だ。では、当選者はどう決めるのか?

これは、党が名簿を提出した順番に当選者が決まる。当選者数は、党が獲得した票数で決まる。

つまり、当選した人は一度も名前を書かれていないことになる。党の力で当選したという感じだ。

瞬間的に党の得票が多くなり、名簿の下のほうの人まで当選するという現象は今までも数回あって、全く政治家になるという意識もない人が政治家になるという事も度々。

そりゃー、そんな状態だったら、選挙活動をやってみんなに票を頂いて議員になった人から見ても、「同じじゃないだろ(怒)」と思うわな。

比例代表というのは、小選挙区で投票した人の票が死に票になるので、それを少なくするためとか・・・1票差で負けても、負けは負けで負けたほうに投票した多くの票が意味を無くしてしまうからと。

(選挙って、そういうもんだと思うけど)

小選挙区死票になった票が比例代表で救われるというのも意味不明。そもそも、小選挙区で強い党が、そのまま比例代表でも票を得るだろうから、意味ないと思うのだけど。

そもそも・・・ずっと投票率が低い状態の選挙で「選挙に行かない!」という人の意志はどうなるのか?それは、理由があって行かないのだろうし、白票も同じくらい意味があると思う。

選挙も行かない人の意見は関係ないという事なんだろうけど、今の選挙の仕組みとか訳わからん所が多い。もう、選挙ポスターとかポスターを貼る掲示板とか意味あるのかね?

今でも思いだすのが掲示板の前で困惑した顔で佇む親子・・・「どうやって選べばいいの?」と呟いていた。顔と名前くらいしかないポスターで選べないって・・・