とりあえず移転してみました

ニュースねたや、IT系の記事を書いていくつもり・・・ですが、どうなるかわかりません。まあ、とりあえず やってみます。

刀は右手で持つ

歴史物や時代劇などを見ていると刀を持った武士は必ず出てくる。そこで、刀の持ち方に注目して見てみるとおもしろい。刀を腰に差す場合は、当然左に差す。これは、右手で刀を抜いて、右手で振るから。

それでは、屋敷の中にいる場合などは、刀を手に持って歩いている。その場合に、右手で鞘を持って座った場合でも、右側に置く。これは、右手で刀を抜くので右側に刀があると、刀を抜けないので左側に置きなおすか、左手で持ってから右手で抜くという事になるので、抜く前に必ず1つ動作をしないといけなくなる。

これが、左手で鞘を握って歩いている場合は、いつでも抜ける状態なわけで、心を許していないことを表している。

同じような意味で、握手も右手を差し出す。これは、利き手である右手を出すことで、武器を持っていない=敵意がないことを表している。

軍隊などの敬礼でも、右手で行う。これも、同じ意味で利き手がある右手を挙げて武器を持っていない=敵意がないことを表す。

握手を左手で出すというのは、かなり危ない。なぜなら左手を握り逃げれないようにして、利き手の右手に武器を持って攻撃ということが出来るから。普通の生活では、気にする必要もないことだけど、生活の中でも常にそういうことが取り入れられている。

礼法というのは、以外とそういう部分が多い。正座なんて昔はないわけだし、正座してお辞儀なんて、隙だらけで反撃もできないし攻撃されても反応できない体勢。

その動作をすることで同じように敵意がないことを表しているわけで、礼儀と言っても危険な場所で正座なんて本来はしてはいけない。

スポンサーリンク