とりあえず移転してみました

ニュースねたや、IT系の記事を書いていくつもり・・・ですが、どうなるかわかりません。まあ、とりあえず やってみます。

ドコモ口座への不正入金は怖すぎる

 ニュースでも報道されているようにドコモ口座への銀行から不正入金は、あまりにもザル過ぎて怖い。ドコモ口座自体が、メールアドレスがあれば作れるというのも怖いけど、そこに入金する方法も簡単過ぎて。それは、悪用されるよね…

 銀行によってセキュリティが違うけど、大手銀行とかネット銀行だとワンタイムパスワードだったり、登録したメールアドレスに期限付のパスワードを発行するとかしないと振込などの処理ができないようになっている。

 面倒だけど、セキュリティ大事だし。登録したIPアドレスでしかログインできないとか、方法は色々あるけど口座番号と名義、暗証番号だけだと怖い。口座番号と名義は、振込とかで知られている場合がある。暗証番号も、4桁で数字だけだからセキュリティとしては、甘すぎる。

 覚えられないとかで簡単にしていたり、誕生日なんかにしていると更に破られやすい。

 リバースブルートフォース攻撃が使われたのではないか?と言われてますが、これは、IDに対してパスワードを変えるのではなく、パスワードを固定してIDを総当たりで攻撃する方法です。これだと、IDに対してパスワードは1回しか試していないので、ロックがかからない。

 いや、悪い事を考える人は、色々と考えますわ。

 更に、怖いのはドコモユーザーとかdアカウント持っているとか関係なくて、対象となっている銀行に口座を持っている人が全員被害を受けるかも知れないというのが恐ろしい。

 7payの時は、7payを使っている人だったけど、今回は、対象の銀行に口座持っている人って。いや、全然関係ない人まで攻撃される可能性があるとは。

 実際には、何らかの形で、口座番号と名義、誕生日などを入手した可能性があるという事で、フィッシングサイトとかニセの通販サイトなどで、情報を入手したのかも知れない。

 便利に使えるネットですが、色々と恐ろしい部分はあります。このご時世、最低限のセキュリティの知識は持っておかないとダメですね。

 メールとかでURLが貼っているものからは、アクセスしない。必ず、検索サイトとかで確認する。口座番号とか暗証番号を聞いてくるのは、疑ってかかる。メールも、宛先を確認する。

 わからない場合は、とにかく誰かに相談する。ネットで調べてみる。そんなところでしょうか。

 コロナの影響で、仕事が無くなったとかで詐欺に走る人も増えるでしょうから、本当に気をつけましょう。

ラーメンも、日本からの技術

www.dailyshincho.jp

ラーメンの技術も日本から得たもので、それを公表もしていない。

韓国の即席麺は1963年、日本の技術で誕生した。
 第1号は三養ラーメン。後発の辛ラーメンに人気の面では劣るが、三養ラーメンは日本の技術に恩恵を受けたと公表している数少ない製品だ。
 事実、三養ラーメンのホームページには、日本の明星食品から機械と技術を取り入れ、韓国で初めてラーメンを発売したと明記されている。

 ちゃんとしている会社もあるんだと思った。言わなければわからない話だけど、ちゃんと公表するというのは、良い。

朝鮮戦争後の食糧難が続いていた60年代初期、三養食品を創業した全仲潤氏は、ソウル・南大門市場で1杯5ウォンのお粥を買う行列を見て、庶民たちの飢えを解決しなければならないと考えた。
 コメの代わりに手軽に食べられる食品を求め、日本を訪問した時に食べたラーメンを思い出して、食糧問題を解決する唯一の道だと考えた。
 全仲潤氏は政府の商工部と交渉して5万ドルを借り受け、日本のメーカーを訪ね歩いた。
 国民の窮乏を救いたいという氏の思いに共鳴した「明星食品」の当時の奥井清澄社長が、技術を無償で供与し、製造機械を原価で提供した。
 日本は日韓基本条約に基づいて韓国に有償と無償合わせて11億ドルを支援したが、明星食品の支援は条約締結の2年前で、三養食品はもちろん韓国政府も金がなかった。
 1963年9月15日、三養ラーメンは、1袋10ウォンで販売を開始した。役員は赤字になると反対したが、全氏は国民の窮状を救うためだと低価格を押し通した。

 ちゃんとした人もいるんだ。もっと、こういう人が評価されるべきなんだが。

三養ラーメンは日本の技術を得たと公にしているが、辛ラーメンをはじめ、三養以外のブランドは日本から技術供与を受けたことを一切公開していない。
「八道」に3位の座を明け渡したオットギはカレーライス市場を独走している。ケチャップとマヨネーズは技術供与を受けたカゴメやキューピーを模倣したパッケージだが、他の製品はダサいといわれる黄色いパッケージが特徴だ。

 特許の話と同じだが、模倣しても売れればいい。真似をして盗んで何が悪い。盗まれた方が悪いという理論だろうか?半導体や、液晶の技術も、日本の技術者を雇って、技術だけ手に入れれば解雇という方法で、技術を手に入れた。相撲も、茶道も韓国が発祥だなんて言い出す。茶道は、昔から朝鮮半島にあったとして、茶道のパフォーマンスをしたら、ステンレスポットを使い、ティファールでお湯を沸かすという驚愕の内容だった。

 古来からあって、韓国茶道が元祖なら、せめてその部分は解消した上でやってもらいたい。説明するまでもなく、日本では茶釜も多数あり、道具も多数あるので、どうやっていたかは説明するまでもない。観光先やお寺などで出される抹茶ですら、ステンレスポットは出てこない。いや、使っていたとしても、茶釜に移し変えればいいのだから。裏でね。

 たまに、海外で日本料理店などに秘密で達人が修行するフリで行き、後で身元をバラすという番組がある。大抵は、滅茶苦茶な寿司とか日本料理を見るけど、それに近い。

 まあでも、日本のナポリタンは、イタリアにはないというのもあるけど、これを本場イタリアで習ったなんて言わないし、こっちが元祖だ!なんて言わない。いや、言っても、みんな鼻で笑う。

 なんちゃってでもいい。それを、本場とか元祖とか本家とか言い出すとおかしなことになるんだ。

特許訴訟で反撃ではないよね

 なんで、こういう発想になるのか?不思議でしょうがないのだけど、今回は、特許で日本が反撃するらしい。

s.japanese.joins.com

昨年7月の日本の輸出規制以降に韓国が素材・部品・装備の国産化にスピードを出すと、日本が「特許」を武器に反撃に出た。特許専門家らの間では韓国政府と企業が性急に素材・部品・装備の国産化に出れば日本の特許の罠にかかりかねないとの懸念が出ている。

 いや、これは反撃という話ではなく、日本で特許をとっている技術なりを使っているからで、すでに特許をとっている技術を勝手に使用して「国産化」というのがおかしいのだが。どこまで、自分勝手なのだろうか?この考えが世界で通用するのか?疑問だ。

パク・スングァン研究官は「異議申し立ては法人だけでなく利害関係がない個人も出すことができる。本格特許訴訟の前段階で企業がしばしば使う戦略」と話した。日本の相次ぐ特許異議申し立ては本格的な韓日「素材・部品・装備特許戦争」の序幕という話だ。

 戦争にならないだろう。先に技術を確立して特許をとっている方が勝ち。それだけ、色々な工程で独自に開発した技術があって、製品や部品ができるという話。製品を製造する際の治具とかも、ノウハウが詰まっている場合もある。それをやったことがないから理解できない話で、なんでも勝手に使っていいなんて話はない。これは、日本のメーカー間でも同じだし。

電子業界のある役員は「日本の輸出規制以降、韓国国内では『韓国の勝ち、日本の負け』という評価が多いが、実状は違う。特許強国である日本は裏で会心の笑みを浮かべているだろう」と話した。韓国の素材・部品・装備国産化が熟する時を待ってから特許の弱点を狙って攻撃することもあり得るという話だ。大韓弁理士会会長を務める特許法人ハナのホン・チャンウォン代表は「日本の場合、特許の核心内容を巧妙に隠したまま権利範囲が広い特許を出願するケースが多い、生半可な特許は日本の特許の網にかかる可能性が大きい」と話した。ホン代表は「韓国も強い特許ポートフォリオを急いで構築して日本の特許攻撃に備える戦略を用意しなければならない」と話した。

 特許を多く持っている国が有利なのは、どこも同じ。特許の核心部分を隠したままって、そんなのすぐ盗む奴がいるからでしょ。すぐ、隣に。特許攻撃に備る戦略ってなんだろうね?特許で、裁判起こされても、韓国の企業が勝つような法律を作るつもりだろうか?

 なぜか理解できないのだけど、こういう場合は特許を侵害しないようにするか?特許を持っている会社とかと交渉という話になるのだけど、お隣の国は違って「戦争」するらしい。わからんなー。

 ニュースの内容とかで、相手を理解しようとするのだけど、あの国だけは残念ながら全然理解できない。歴史も勉強したけど、何もない。

 韓国海軍は、歴史上の人物の名前を艦名にするのだけど、「大王世宗」は、ハングルを作ったことで有名。「安重根」は、説明するまでもないけど、艦名になっている。あとは、高句麗の時代の王などの名前があって、知らない名前も多いのだけど、独立運動の時の活躍した人の名前がちらほらと。

 高句麗って北部にあった国で、南部にあった百済新羅を滅ぼして統一した国だから、韓国の場合は、百済新羅の人物にしないといけないのだけども、それだけ、歴史上の人物と言っても、活動家の名前などを入れていないくらい。あとは、李舜臣くらいか。それでも、何をしたか?と言われても、秀吉軍を撃退した!なんて言えないし、全く、敵わなかった敵に攻撃をして損害を出しました。くらいか。

 正直、全く参考にならなかった。韓流ドラマで、海外に嘘をばらまいているけど、本当の事を知ったら本当に嫌われるだろう。実在しない人物が多かったり、事実違うことが多いから。まあ、ドラマだからね。楽しい方がいいんだけど…

台風の進路予想精度は、それほど重要か?

japanese.joins.com

◆韓国気象庁「台風8号、北朝鮮甕津(オンジン)半島上陸」 的中

これに先立ち台風8号「BAVI(バービー)」や台風9号「MAYSAK(メイサーク)」の進路予想でも韓国気象庁のほうが精度が高かった。

先月27日の台風8号は北朝鮮黄海道(ファンヘド)の甕津半島付近に上陸すると気象庁は予想し、この通り同日午前5時30分ごろ甕津半島付近に上陸した。これに比べて日本気象庁とJTWCは台風8号が北朝鮮新義州(シンウィジュ)付近に上陸すると予想した。

気象庁は「当初モデルが予測していた台風の進路よりは実際の台風はもう少し東寄りの経路で北進すると判断して予想進路を補正した」と説明した。台風9号は3日午前2時20分ごろ釜山(プサン)南西側の海岸に上陸した後、この日午前6時30分ごろ江原道江陵(カンウォンド・カンヌン)付近の南側東海(トンへ、日本名・日本海)に抜けた。気象庁が1日に予想した進路、すなわち慶南南海岸に上陸して東海に進出すると発表したものと大差はなかった。

反面、JTWCや日本気象庁は全南(チョンナム)・麗水(ヨス)付近の南海岸に上陸した後、直ちに北進して韓半島を縦断すると予想していた。

このように今年韓半島に上陸した3つの台風に対して、韓国気象庁が日本や米国よりも正確な進路予想を出した。

昨年も韓半島に7つの台風が影響を与えたが、韓国気象庁の台風予想は大きく外れた事例はなかった。

 韓国の予想の方が、アメリカ、日本よりも正確だったという内容ですね。

昨年の場合、29個の台風が発生したが、24時間前の予想で韓国気象庁の予想誤差は平均92キロメートルであり、日本は81キロメートル、JTWCは84キロメートルだった。48時間予想でも韓国気象庁は154キロメートルの誤差があった反面、日本は134キロメートル、JTWCは143キロメートルで誤差が小さかった。

72時間予想では日本198キロメートル、韓国206キロメートル、米国222キロメートルの順だった。

反面、96時間予想では韓国気象庁の誤差が255キロメートル、日本が272キロメートル、米国が297キロメートルで韓国が最も正確だった。120時間予想でも韓国が最も正確だった。

台風発生初期の予想は韓国がはるかに正確だが、時間が進むにつれて日本や米国と比べて精度が落ちるようになる。

 まあ、そうですか…という内容で、予想進路の正確差を数キロメートル単位で競ってもね。暴風圏とかも、きっちり境目があるわけではないですし、予想は予想ですから。

 それよりも、早い段階で避難警報を出すとか、避難場所の確保や避難が重要であって、影響が出そうな地域には広い範囲で知らせるというのが基本でしょう。

 台風の進路なんて、変化するわけだし。

 こういう内容が記事になること自体がおかしいと思わないのだろうか?進路の精度も重要だけど、何年経っても完全な予測なんてできないと思う。それよりも、やることあるだろうし。

アニソン総選挙は、ガチだったのか?

 この手のランキングってあんまり意味がないと思ってますが、とりあえず録画して早送りで見ました。10位以上、いやトップ3くらいわかればいいので。

www.animatetimes.com

トップ10の結果は、こんな感じで。

1位「残酷な天使のテーゼ」(新世紀エヴァンゲリオン
2位「紅蓮華」(鬼滅の刃
3位「宇宙戦艦ヤマト」(宇宙戦艦ヤマト
4位「Butter-Fly」(デジモンアドベンチャー
5位「タッチ」(タッチ)
6位「only my railgun」(とある科学の超電磁砲
7位「紅蓮の弓矢」(進撃の巨人
8位「Get Wild」(シティ―ハンター)
9位「Godknows…」(涼宮ハルヒの憂鬱
10位「インフェルノ」(炎炎ノ消防隊

 どうなんでしょう?エヴァって、そんなに人気なのか?と不思議に思ってしまった。全世代に渡って人気なのか?疑問だ。鬼滅は、安定のランキングなんだけども…正直、最近の人気から見て1位かと。でも、比較的若い世代に人気であって、偏っているので、どうなんだろう?と思っていたけど2位。

 ヤマトが入っていたり、タッチなんかが5位というのを見ると、この辺も世代が偏るなーと。それで、気になるのが、エヴァも鬼滅も劇場版が公開されるんですよね。そのために、再放送されたりしてるわけで。

 再放送からの劇場版というのは、よくあるパターン。同じようにドラマでも、新シリーズの前に前シリーズの再放送、劇場版の前の再放送は、よくあること。

 そうなると…偶然なのか、なんなのか、1位と2位なのは…

 民放ですから、そういう方向でもっていくんでしょうから、公正なわけはない。ただ、年に1回やっているアニソンのライブを見たりしますが、全然知らない曲ばかり。

 でも、会場は盛り上がっているので、有名なんだろうなと。その手のマイナー曲は、全く入ってないわけで、となるとそこまでアニメファンでない人の票が多いはず。エヴァって一般受けするのか?疑問。

 なんか選挙って色々な選挙があるけど、結果はいつも不思議だねー

学校の無償化は、何でもかんでもいいってわけでは

japanese.joins.com

 学校の無償化って、民主党時代に始まったんだと改めて認識。結局、民主党って何をしたかったのか?仕分けなんとかも、自分たちが予算を成立させた後は、やめちゃったし。これって、自分たちは間違いもなく正義で、前政権は、間違いだらけで悪だという認識だよね。

 この感覚って、どこぞの国に似ている。前政権のやったことを全て否定するという。そもそも、埋蔵金があるから、税金なくても大丈夫なんて言ってたし、ガソリン税も廃止って言ってたけど、どうなった???

 さて、高等学校の無償化という前提の記事になっていますが、公立の学校は当然対象ですが、私立の学校は、要件を満たせば支援ということで、無償なんて話にはなっていない。そもそも、私立なんだから、そりゃそうだ。

 朝鮮学校は、北朝鮮との関わりも深く、支援したお金がどう使われるかわからないという理由で対象外となっていますが、もっと簡単に言えば税金を使って支援した学校で反日教育してるのでは、自分のお金で自分の敵対する教育をしているようなもので、それは、変だよね。という話でしょう。

 ただ、教育内容によって支援する、しないを決めてしまう事で、国の意向に沿う内容しか教育できないという事にもなりかねませんね。これはこれで、怖い。そうは言っても、すでに公立の学校では文部省が認めた教科書で授業しているわけですから、なんでもかんでもいいとはなっていません。

 朝鮮学校に関して言えば、在日韓国人韓国籍なわけですから、韓国籍の人が日本の朝鮮学校で教育を受けるなら韓国政府が支援する話で、日本政府として支援する必要はないでしょう。それを、訴えるというのが意味不明。他の国で、同じような話を聞かない。異常性がよくわかる。

 教育の自主性を確保したいなら、当然自前で予算も確保するべきでしょう。それができないなら、日本の公立学校に通わせたらいい。日本は学校は、嫌だ。お金は、日本が出せ。内容は、朝鮮マンセーでは、納得するはずがないのだが…

 おっと、マンセー李氏朝鮮時代には使っていなかった。朝鮮は、王しかいなかったので中国の皇帝に認めてもらう形での王だったので、チョンセー(千歳)と言っていた。この歴史も、だんだんと無かったことにするんだろうな。

パソナ、淡路島に移転?!

times.abema.tv

 パソナ本社は、東京駅から歩いてすぐのところにあります。何度か前を通ったことがありますが、本当に中心地といっていい場所です。そこから、淡路島ですか。今回のコロナウィルスで在宅勤務を行なって、業務的に支障がない、という事での決断でしょう。

 リモートワークも、散々言われてきましたが、全然普及しませんでした。もう、10年以上前から「どこでもオフィス」なんて製品も昔あったような。仕組みとしては、Windowsリモートデスクトップのような機能で、会社にあるPCが立ち上げたまま、電話回線でアクセスして家のPCから操作が可能というもの。PCが不安定でしたので、立ち上げたPCがフリーズしたりで、あんまり実用的ではなかった。

 そこから、シンクライアントが普及して、どこからでも同じ環境で仕事ができるようになったりしましたが、結局、会社に通勤するという仕組みは変わらず。通勤して、同じ机で仕事をするという部分は、フリーオフィスという形で、変わり。机はどこを使ってもOKというのも流行りました。以外と便利で、出張しても、同じような環境で仕事できたので便利。その段階で、今のようにリモートワークできる環境は整っていましたが、結局、「会社に行って仕事をするもの」という意識が変わっていなかった。

 今回のコロナで、リモートワークをやるしかない状況でやってみると出来た。それじゃー、東京じゃなくていいよね?という流れでしょうが、ちょっと無茶な感じが。

 淡路島だと神戸も近い、関空、伊丹、徳島の3つの空港に1時間くらいで行ける。いや、車で1時間の移動ってなかなかですよ。しかも、自家用車前提ですからね。リモートワークで場所に縛られないと言いながら、淡路島に移転すると、流石に引っ越ししないといけない。生活環境まで激変。

 本社機能は、やっぱり東京だと思う。勤務は、リモートワークでどこからでもOKとすれば、住む場所はどこでも可能になる。千葉でも、神奈川でも、埼玉でもいい。流石に、淡路島に本社が移転すると、選択肢が少ない。

 場所的には、いい場所だと思う。一極集中から分散なら、本社機能を東京、大阪、名古屋に分散して、どこでも勤務可能にして、リモートワークがokなら選択肢は多いに広がる。結局、どこかに集中することが問題なはずだが。

 リモートワークがここまで一気に進んでしまうと、JRとか私鉄各社は大丈夫だろうか?オフィス周辺の飲食店もどうなるのか?心配だ。